岳行ノート

         おもてびらやま  
面平山  528m/岐阜県美濃市

2015年1月18日(日)


板取川から面平山

(左方の山腹に見える岩は‥)


 冬は低山。私たちが登山を始めた頃、天王山松鞍山など美濃市の低山を登りまくっていました。今回の面平山もそのころ登頂しています。

 10年も前のことなので記憶は薄れ、もう一度訪ねてみるjことにしました。低山は所要時間が短いので下山後に遊べます。

 以前は、うだつの町並み巡りや小倉公園の花見などで楽しい時間を過ごしました。今回は、ひよこさんが、喜ぶグルメランチです。


 東海北陸自動車道の美濃ICで下り、国道156号線で北上。長良川新美濃橋を渡り、県道81号線で川沿いを走ります。麓で山を見上げると‥

 教科書は、風媒社刊「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース/美濃下」です。参考書として「ごっちゃんの山楽記」にお世話になりました。
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図 [+]詳細図、[-]広域図




神明神社駐車場

天理教上牧分教会

面平山

湧水分岐

尾根道出合

観音堂

神明神社駐車場


※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点


■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前9時00分発    晴れ/1℃
駐車場:午前10時05分着    晴れ/2℃
往:1時間35分(山頂まで、小休止含)
還:1時間10分(ランチタイム除く)
所要時間:2時間45分

(TOP写真より:左方の山腹に見える岩は‥) 地形図で標高300m〜350mに記される岩場。
教科書は、面平山の名について「平はアイヌ語で崖の意味なので正面に崖のある山」となります。
なんで突然アイヌ語? 今日のルートは、その岩場を外しているので残念です。


 乙狩集落外れの神明神社の駐車場に停めさせて頂きました。安全祈願して集落内を東へ歩きます。
(10:05)

 数分後、天理教上牧分教会(左の家)に着き、慰霊碑(右の石碑)との間の坂道を登ります。右の民家の私有地です。

 植林内の道を進みます。沢のアルミ橋を渡るとすぐ‥
(10:30)


 斜面に取りつき、登山開始。登山道が本気で尾根へ向かおうとする角に‥


 石祠。前面に2対の地蔵さん、祠内に座像地蔵さんが祀られていました。よど掛けがかけられ温かみを感じます。


 山道の傍らに10体の地蔵さんが佇む。頭上の彫字は風化していますが、これは十丁と判読できました。
左に曲折するところで突然、愕然となる長き石段
数えると132段。整地して下地を作り、石を切りここまで運び並べる。
丁寧に作られ石段は崩れていません。いつ出来たのでしょうか、、、素晴しい。

撮影でひよこさんに登ってもらったのですが、差が付き過ぎ。
追いかけなくては行けません。石段の先に屋根が見えます。
(11:15)


 観音堂です。右手に鐘突き堂やトイレが建っています。左に道は続き‥
(11:20)


 辿ると湧水が石積みで囲まれ貯められていました。ここの分岐で右を取ります。
(11:25)


 間もなく高さ2.5mの鳥居と奥に小さな社。鳥居を潜って左の踏み跡を追います。
(11:30)


 そこは藪道。でも距離は大したことなく20mの我慢です。


 私製山頂標の面平山528m頂上。三角点はありません。北北西の樹間にかろうじて雪山が見えるだけです。
(11:35)


 藪道を戻り、小さな社の後ろへ回り込むと積雪の展望地。

北東に眺望が良く、右端が矢坪ヶ岳873m、
立木の右ピークが今淵ヶ岳1048m。
東南東に恵那山2191mが確認できました。→

 北北西に山頂で見た雪山。中央ピーク右が、美濃平家岳1450m。左ピークは、福井の平家岳1442mです。

 平家岳は、昨秋登ったばかり。直線で26km離れています。ここで逢えるとは、、嬉しい。では下山しましょう。

 湧水の分岐に来ました。右上から左下へ溢れた水の跡が黒い。左へトラバースの道を辿ってみましょう。(11:58)

 山腹を5分行くと幹にピンクテープ。山頂から下りてきた南西尾根に出合いました。元のルートへ戻ります。(12:00)
南西尾根は途中から藪になり、最後は急降下して県道81号線に着きます。
駐車した神明神社から西350mの所です。

観音堂
に戻ると12時を回っています。リュックにランチは入っていません。
(12:10)


 麓が、見えないかと注意したのですが… 板取川がかろうじてわかります。左ピークは天王山538m。

 集落に降り、駐車場へ。面平山も駐車場も二人の貸切でした。
(12:45)

 車でグルメランチに出発。食事処に行くと団体客に食べ尽くされ、目的の蕎麦は売り切れ。

 道の駅美濃にわか茶屋の南に新しいそば屋さんまきぼうを見つけました。天ぷら手打ち蕎麦を注文。

 こんな美味しい野菜てんぷらは初めて、新鮮! 大海老を頭から尻尾まで完食。もう一度食べたい。

 
東海岳行
  “一年待ち” 

 テレビっ子の私は、テレビ愛知を良く見て道草に描きます。そのひとつが未来世紀ジパング。世界で活躍する日本企業や個人、製品やサービスを紹介するのですが、クオリティの高さやメイド・インジャパンの素晴らしさを前面に出しているので気持ちよく見られます。

 お堅い経済のテーマですが、司会のシェリーがそれを和らげています。彼女は話し方が優しく、品もいいので好感が持てます。未来世紀ジパングで1年以上前ですが「ニッポン再発見!お土産に商機あり! 和包丁がいま外国人に大人気」というテーマがありました。

 番組の内容ですが、東京の包丁専門店では、洋包丁に比べ、切れ味鋭い和包丁を買って帰る外国人が増えています。熊本の700年以上歴史がある小さな包丁メーカーでも注文の1/3は外国からだという。またカナダで和包丁の専門店を開いたカナダ人の男性を取材しました。



 サーモンは、洋包丁で切ると身がグズグズですが、和包丁は身が綺麗に切れ、カナダでは和包丁が拡がりを見せています。小さなメーカーとは、「肥後手打 熊本の盛高鍛冶刃物」です。日本刀と同様に自家鍛錬で鉄とはがねを組合わせ、焼入れを行います。

 手間はかかりますが、鋭い切れ味が長持ちするそうです。メイド・イン・ジャパンの素晴らしさに感銘。ひよこさんのマイ包丁を見せてもらいました。20年以上使っているそうです。研いで研いで刃は直線でなく内側に曲線になっています。長年使っているので『使いやすいよ』と健気。

 包丁は料理の魂。気が付かない私が悪いかった。『ごめんなさい』 早速、通販でその会社の青紙スーパ三徳包丁を注文しました。柄が紫檀製でひよこさんの銘も入れてくれます。奮発して一万一千円! 翌日、会社から返信メールが届きました。



 「誠にありがとうございます。現在ご注文が大変集中しておりまして商品のご発送は一年後となります」 え〜っ、一年待ち! テレビの影響力は凄と分かってますが、それにしても、、、

 会社のブログに「もっと生産量を増やしたり、価格を上げたら」というアドバイスもくるそうです。品質を保つため外注などせず、価格も上げず適正な値段で提供すると親方は信念を語っています。仕方ありません、ひよこさんに相談して待つことにしました。

 私の記憶力では半年も過ぎると、注文したことは覚えていますが、それがいつ頃か忘れてしまいます。丁度、一年後「大変お待たせしました」とメールが届きました。数日後、宅急便で届き、、まずA4の紙を手に持ち、縦に試し切り。凄い切れ味、感動。カッターでもこんな風には切れません。


 ひよこさんがトマトを切ってみます。包丁を下げるだけでスーッと実を崩さず切れました。また感動。その日からひよこさんは、その包丁で料理したのですが、なんと1週間で4回も手を切りました。

 特に果物の皮を切る時、20年包丁の力加減で切ったため切れ過ぎて怪我したと言います。それ以後は、慣れたようです。娘が来てその包丁を使ったのですが『メッチャ、切れる』と驚いていました。半年経ちましたが、切れ味は変わりません。4枚の無料研ぎ券の出番は当分なさそうです。

2015.01.25(日)23:15