岳行ノート

如来ヶ岳 276m/岐阜県岐阜市

2015年1月25日(日)


地元の方達が開発した新道を行く


 岐阜市はスーパー低山の宝庫。9年前1月に「岐阜市七低山一日駆け」というプランを立てました。地図を見て山の選択をしたのですが…

 その中に如来ヶ岳があり、ガイドブックの「こんなに楽しい岐阜の山旅」にも載っていました。ルートは、山頂南東の八幡神社から登ります。

 往復65分必要で他に短いコースはないかと調べましたが、それが最短のようでプランから外れました。如来という名前が優しそうです。


 ひよこさんと登ってみます。ジオンさんが、新しいルートを登られたので、それをなぞってみることにしました。

 教科書は「ジオンと山歩記」さん、参考書は「可児からの山歩き」さんのお世話になりました。
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図 [+]詳細図、[-]広域図
  岐阜市内を国道256号線(高富海道)で北上。長良橋を渡り、北へ5km走り「粟野西3」交差点を左折。





市民公園駐車場

登山口

111鉄塔

如来ヶ岳

110鉄塔

111鉄塔

下山口

市民公園駐車場


※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点

■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前10時00分発   曇り/7℃
駐車場:午前11時05分着   曇り時々晴れ/9℃
往:1時間00分(山頂まで、小休止含)
還:1時間30分(ランチタイム除く)
所要時間:2時間30分

鉄塔を右肩に乗せた如来ヶ岳が、近づいてきます。
交差点から道なりに2km行くと左に市民公園の‥


 大駐車場。綺麗なトイレがあります。写真右端の入口を左折し、橋を渡ると「畜産センター北」の交差点。
(11:15)

 横断歩道を渡り、右の東に延びる集落内の路へ入ります。

 集落を抜ければ、南東尾根端の登山口。ロープとブロック階段で歓迎されます。(11:20)


 竹林の道は良く整備されていました。大きな石灯籠を見ると数分で‥


 小さな祠の秋葉神社南東尾根ルートは、平成22年に地元の方達と麓の小学校が協力して開発しました。
(11:25)


 急登が殆どなく歩きやすい道です。降りてこられた小犬連れの方とご挨拶。アウターを一つ脱ぎ‥

第一目標の111鉄塔到着。1コマ目の写真の鉄塔です。
この山一番の展望地。中央奥が百々ヶ峰418m、左が源太郎228m。先で若干降ると‥


 済法寺跡地分岐。寺は861年(平安初期)に創建し約300年後、麓へ移転しました。ルートを右に外し、1分歩くと‥
(12:05)


 跡地は4段に整地され、大規模でした。残念ながら遺構は有りません。860年前の引越したらそうなるでしょう。


 ルートに「桧峠」私標を見ると山頂分岐。右は登頂後に行く110鉄塔方面です。ここで左折して‥
登頂前の急登もなくスイスイ歩き如来ヶ岳山頂。一等三角点「点名:檜峠」です。
眺望の無い残念山頂でしたが、驚いたことに四方に切り開きがあります。

里山を愛する人たちが、ベンチを作られランチの好適地になりました。
近郊の児童も登り、寄せ書きプレートを掲げています。いい雰囲気です。では代表展望‥
(12:15)

 北東の窓。中央最奥矢坪ヶ岳873m。中央右、武芸川の権現山518m、その左、汾陽寺山520m。

 ジオンさんと同じように東尾根を途中まで辿ってみます。

 途中、東南の八幡神社分岐に出合いました。そのルートは、急登・崖横・藪道で評判は良くありません。

 安全に登山できるよう南東尾根ルートが開発されました。この東尾根もわかりやすく緩やかな勾配を降ると‥

 110鉄塔に到着。進めば山県市高木の墓地へ下山します。以前、そこから登ろうかと確認しましたが、駐車地なしで諦めました。
(12:35)

 少し戻った展望地でランチします。南の展望、中央が眉山231m、その左奥が金華山329mです。
〜(13:05)

帰りは山頂方面へ戻り、山頂分岐で左折、登って来た南東尾根ルートを降ります。
ピストンでなく、「可児からの山歩き」さんが辿られた112鉄塔経由で下山しましょう。


 111鉄塔先に鉄塔指標があり、112鉄塔への道に入ります。急降で先の厳しさを暗示しています。
(13:25)
 沢沿いの道は、倒木・崩壊で歯ごたえがあります。右岸に渡渉すると鉄塔指標に。(13:50)→

 参考書では、沢を離れ右折して巡視路を行くとなっています。

 それを忘れ直進して藪となり時々のテープ。車の音が聞こえ‥


 雑木林を抜ければ県道です。本来の鉄塔巡視路進入口より南東へ70m外れました。左折して車に注意しながら…
(14:05)

 600m歩けば市民公園駐車場。如来ヶ岳の名は、済法寺に祀られた「十一面観音菩薩」からきています。
(14:15) 

 現在、済法寺は西野西8丁目にあり、駐車場から南南東700mと近い。
 立派なお寺です。県重文の観音様は、百年公園岐阜県博物館で展示。

<お寺移転の理由>伊勢の漁師が夜の漁をすると如来ヶ岳の観音様の眼から出る光で魚が逃げて困りました。

 漁師が寺に移転を頼んだのです。
山上では、食糧・水の確保、参拝の不便さから伝説が作られたのでしょう。

 
東海岳行
  “エレキテル” 

 毎年恒例の2014流行語大賞が12月1日に発表され、お笑いコンビ・日本エレキテル連合『ダメよ〜ダメダメ』が年間大賞に選ばれました。下積みの長かった二人は遂に登り詰めましたが、これが最高峰ではなく更に高みを目指し、一発屋にならないで欲しい。

 翌日「爆笑!お笑いまつりin鈴鹿」2月1日公演のDMが届きました。出演者に日本エレキテル連合があるのでひよこさんに『コレ行く?』と聞くと『見たい見たい』と大乗り気です。わざわざ鈴鹿?とも思いますが、登山で頻繁に通っているので身近な範囲です。1人3000円と格安なのが嬉しい。

 当日は午前と午後の二公演。私達は午後の部を購入しました。鈴鹿で人気のパン屋さんでランチバイキングして会場へ向かいます。その鈴鹿市民会館は市役所に隣接して駐車料が無料でありがたい。1285席の大ホールは満員。14時半開演で6組の芸人が出演します。



 私達は前から10列目でいい席でした。ウエストランド・うしろシティと私の知らない漫才コンビが終わり、続いてキンタロー。2年前に前田敦子のふざけたものまねでブレークしました。

 ダンスと歌がうまく色々な人のふざけた物まねで15分間やりぬきます。コロッケの女性版といったところです。次が10年前にブレイクしたヒロシ。ズボンのポケットに手を入れ『ヒロシです‥覚えてますか?』とつかみの笑いはOK。

 『ヒロシです。何もしていないのに手から草の匂いがするとです』『ヒロシです。誰でもいいから彼氏が欲しいっていう女の人に振られました』自虐ネタが続きます。聞いたことがあるネタでも笑えました。



 そしてお待ちかね日本エレキテル連合の登場で場内は大盛り上がり。特に子供たちは前のめりになって一生懸命手を振っています。私もその姿を見ただけでなぜか笑顔になりました。

 お馴染みのネタを披露しますが、鈴鹿市の名物「納豆コーヒーゼリーサンド」を話しに入れ込みご当地ネタで受けていました。地方営業ではテッパン、さすがですね。

 そして細貝さんが『場内は撮影禁止ですが、只今より撮影OKとします。ただし待ち受け画面に入れてね。年末には私たちを見えないかもしれませんよ。賞味期限が切れる前に撮りましょう』(左写真)と言いました。



 『キャー』と黄色い叫び声がしてみんなスマホを構えます。二人は客席に下り、場内を一周。右写真がその時のものです。近いでしょ。途中、二人のメイク・衣装の成りきり客を見つけ喜んでいます。中には岡山から来たファンもいました。最近、テレビで見る機会が減った気がします。

 一発屋で終わらないように正念場ですね。消え去る前に見られてよかった。ところで『ダメよ〜ダメダメ』ってどこかで聞いたことがあります。森進一「♪年上の女」に全く同じフレーズが有るんですね。

 さてトリはキングオブコント2012年王者のバイきんぐ。コントのネタは2本。コンビニ強盗と怖がらないアルバイト店員の話し。もう一つが、ファミレスですぐ切れる客ととぼけたバイト店員の話しです。



 二つともテレビで見たネタですが、生は凄いパワフルで台詞が多くても全く咬まない。段取りもミス無し。滅茶苦茶面白くて笑いの波が次々に起こりました。さすがキングオブコント、一流のプロです。入場料3000円のうち2000円は彼らの分でもいいくらいと思いました。

2015.02.08(日)23:25