岳行ノート
稲荷山  223m/京都市伏見区

2016年2月26日(金)


鍵を咥えた神の使者「白狐」


 2015年、京都の伏見稲荷大社は、「外国人に人気の観光スポット」に2年連続1位となりました。私は行ったことありません。

 全国3万社、お稲荷さんの総本山。ひよこさんと昨秋、詣でました。その時は核心部の千本鳥居で満足し、ランチの天ぷら屋に向かったのです。

 少し心残りです。初詣、春節シーズンが終わり、人出も減ったと思い、野良人さんをお誘いし伏見稲荷大社稲荷山の山頂を目指します。


 昔、豪族が餅を的に弓を射ると餅は白い鳥に変わり飛び去りました。後を追うと降りた所にたわわな稲穂。そこに五穀豊穣を願い社を建てます。

 それが伏見稲荷大社、711年奈良時代の創建です。稲の外敵、スズメ野ネズミを追うキツネが稲荷の使者に抜擢されました。 
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図
  名神高速京都南ICで下りJR伏見駅へ走ります。


参集殿駐車場→千本鳥居→四ツ辻→△稲荷山→三ツ辻→お土産屋→参集殿駐車場


※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点

■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南発:午前7時00分    晴/0℃
駐車場着:午前9時10分    晴のち曇り/4℃
往:1時間05分(山頂まで、小休止含)
還:1時間20分
所要時間:2時間25分


 参道南の参集殿駐車場に置車。朝9時、空いています。駐車・拝観料が無料で良心的です。空身、スニーカーで出発。
(9:10)

 振り返ると一番鳥居、江戸時代まであの鳥居だけでした。青い幟が誇らしげ。鳥居は、神の領域へ入る門の役割。

 朱色は魔除けです。鳥居や参道は縁を歩きます。真ん中は神様の通り道。
 参道の先に手水舎。手水の作法、@左手を清め、A右手を清め、B左手に水を受け、口をすすぎもう一度左手を清め、C柄杓を立て水を流し、伏せて戻す。水は1回汲むだけ、柄杓は口付け禁止です。中国のツアー客の皆さんが、真面目に清めています。
 
京都で最大の高さ15m、重文の楼門、天下人秀吉の寄進です。
藤吉郎と母は、尾張の稲荷神社で立身出世を祈願。
天下を取った秀吉は、大阪城内に満足稲荷神社を設けます。次第に傲慢になりました。
養女豪姫が狐につかれると怒りの矛先を伏見稲荷に向け、社殿を破壊すると脅したのです。
すると母が病で寝込み、困った秀吉伏見稲荷に病気平癒の手紙を出します。
願いが叶い母は回復、感謝を表し彼らしいこのデカイ楼門を奉納ました。(1589年建造)

 ツアーガイドが、絵地図で説明しています。中国の団体は、若い人が多い。人気があります。

 初詣の参拝客は270万人、全国ベスト5。因みに1位は、316万人の明治神宮。さて重文の外拝殿の奥に‥

 1467年応仁の乱で焼失し、1494年再建した重文の本殿。横から見ると五間社流造で優美な屋根が独特です。

 屋根が庇のように長く、神事は行いやすい。奥行10m、間口五間の11m、1間ごとに5人の神様が祀られています。

 奥宮を過ぎると有名な千本鳥居。往きは右、還りは左です。朱色のトンネルは、異次元空間にいざなわれます。

 神秘的な雰囲気に包まれたいのですが、観光客の記念撮影でゴチャゴチャ。鳥居は、70mの距離に860基です。
(9:35)
 大きさにより初穂料が違います。 26代続く長谷川工務店は、杉の選別から製造・取付までの一貫作業。さて江戸末期、三井越後屋は商売が降り坂。主人がお稲荷さんを敷地に祀ると商売繁盛。感謝に大社へ鳥居を奉納すると、全国に広まり境内には1万基の鳥居が並びます。 

 千本鳥居終点におもかる石。願いを念じ灯篭頭の丸石を持上げ、軽く感じれば願いは叶い重いとダメ。

 『1億円欲しい』と念じおもかる石を持ってみました。www‥重い。

千本鳥居以降も、オレンジの小宇宙はまだまだ続きます。
平安時代枕草子清少納言も流行していた稲荷詣をしたそうです。
山道のきつさに『お家へ帰りたい』と泣きべそ。どんな格好で登ったのでしょう。

 今は石畳石段の道を歩けます。開けた新池でホッ‥。観光客はこの辺りまでで、ここから1割以下に減少します。
(9:50)

 池を過ぎても鳥居の列は衰えません。三つ辻の別れ道を右へ取ると、坂は急勾配になります。やがて‥

 四つ辻に到着。茶屋「仁志むら亭」は、仕度中。俳優西村和彦(49歳)の実家で高校までここから通学していました。
(10:00)

 店左に石段があり、反時計回りで周回します。岩場に乗ると‥

西方向に京都市内の見事な眺望、一息つきましょう。中央の高架は、阪神高速8号京都線です。
奥の山並みの右から二つ目ピークが嵐山382m。左から三つ目のピークがポンポン山378m。

 鳥居のトンネルを登ると間の峰中之社(二ノ峰)に出合います。この上之社(一ノ峰)が、稲荷山山頂223mです。

 岩を積んで固めた神の山は、くるっと回ることができます。周りには、沢山のミニ鳥居が奉納されていました。
(10:15)

 山頂から四ツ辻へ戻る周回路は、山奥の雰囲気が出てます。さすがに鳥居の間隔は開いています。

 鳥居の初穂料は、大きさと奉納場所で値が違います。長谷川工務店も担いでここまで持ってくるのは大変だ。


長者社は、社の上へ登られます。
しめ縄が巻かれた劔石が祀られていました。
下を見ると周回路の両側にすごい数のミニ鳥居。

 初穂料は、6号4000円、5号5000円、4号6500円とお手頃。
ミニ鳥居なら何とかなりそうです。

 健康守護の薬力社を過ぎると空飛ぶ白狐の眼力社。目に弱点がある野良人さんと私。

 二人とも願力ろうそく1本200円を奮発し、願いを込めお供えしました。その後、白狐の眼を撫でます。
(10:45)

 四ツ辻まで戻りました。細胞が傷ついた中高年にはお稲荷さんは頼みの綱です。
(10:55)

 三ツ辻から裏参道に進むと腰神不動明王。山登りができるよう懸命に足腰守護をお願いしました。
(11:10)

 表参道に合流した後、お店が並ぶ北の沿道に入ります。神域から世俗に戻り、通りは楽しい。

 登山スタイルで決めた中高年パーリーピーポーに会います。京都一周トレイルか? 出発地点は、ここ京阪伏見稲荷駅
(11:30)

 沿道には、お土産屋・飲食店が並びます。百年続く花家に定番のいなり寿司。隣で鳥肉を焼いています。稲の外敵のを捕食することから焼き鳥が始まりました。もとはウズラだったようです。匂いが食欲をそそる。駐車場から吉川まで20分、車を走らせましょう。
(12:35)

 
東海岳行
  “おこしやす吉川” 

 伏見稲荷大社から向かった料理旅館天ぷら吉川(ヨシカワ)は富小路沿いにあります。純和風建築で数寄屋造りの館は、竹柵の犬矢来が情緒タップリ。(下左) 創業は1950年で意外に古くありません。道を挟んだ東側の駐車場に車を置きました。野良人さん『敷居が高そうだな』 そう見えます。

 夜は高いのですが、ランチは3000円(天ぷら9品)、4000円(天ぷら12品)のコースです。海老から始まり、魚や加茂ナスなど野菜天ぷらを板前さんの技を見ながら頂きます。カウンター席だけで11席のこじんまりした空間です。(下中) 席からは坪庭が見え、高級料亭に来たみたい。(下右)


 天ぷらは、サラダ油で手早く揚げるあっさり味です。(下左) 最初は海老。(下中) 板さんは一種類づつ揚げるのですが、油に浮いた天かすは、すぐ片付けます。包丁で天ぷらを素早く切り、敷紙を敷いた網に乗せ箸で私たちの敷紙に並べてくれます。天ぷらは揚げたてが一番おいしい。

 若いとき、名古屋で友人と入った天ぷら屋さんが、このカウンター方式で最高の味でした。それ以来のカウンター天ぷらです。四国の海辺育ちの野良人さんが板さんに尋ねました。『タコの天ぷらが好きなんですが、こちらでは揚げないんですか?』『時期になればタコも揚げます』


<鮮やかなテクニック>
<最初と最後が海老>
<天つゆ>

 美人の仲居さんの接客。一人で配膳し、天つゆや敷紙をタイミングよく交換してくれます。(上右) 彼女に声をかけました。『何年お務めですか?』『7年になります』『こちらにポールが泊まったって本当ですか』『何年か前ですけど泊まられ、個室で天ぷらを召し上がられました』

 2002年11月、9年ぶりに来日公演をしたときでしょう。私は公演に行き、後日、道草でそのことを記しました。その際、ネットでこの料理旅館吉川に泊まったことを知ったのです。ポールが食べたのと同じ天ぷらを食べようと、ひよこさんと昨年来てとても美味しかったので野良人さんを誘いました。


<これから揚げる野菜>

<フキノトウは開いて>

<昨秋の待合したロビー>

 最後にご飯とお漬物に赤出汁。『京都は白みそだと思ってましたが?』『白米には赤出汁が合います』 この日、席が空いていましたが、昨年ひよこさんと来たときは、待ち時間30分でした。囲炉裏のあるロビーが待合場所。(上右) 隣に広間があり、庭が百坪の日本庭園で心安らぎます。

 トイレが素晴らしくて、おもてなしは『日本一じゃない?』と感動しました。野良人さんにも是非、見てもらいたい。会計の後、そちらに行ってもよいかと仲居さんに頼むと『今日は披露宴で使われていまして‥』 それは残念。野良人さんは、数々の天ぷらに満足満腹されお連れしてよかった。

 京都の多くの観光スポットで外国人観光客が選ぶ人気観光地第1位は伏見稲荷大社。それでは2位は? 清水寺金閣寺でなく、ギア-GEAR-というエンタメです。何?

2016.03.06(日)23:10