岳行ノート
ピラミッドピーク 210m/愛知県西尾市

孫茶臼山150m・西茶臼城山265m
いなば山221m・子茶臼230m

2025年6月13日(金)


立岩は落差60mの絶壁



 5/21茶臼山を周回しました。ピラミッドピーク・立岩は時間切れで断念。残念で頭からそれが離れず、熱が冷めないうちに再挑戦します。

 過ちを繰り返さないため出発地をピラミッドピーク近くにしました。それだけでは何なので茶臼山山域で未踏のいなば山・小茶臼も訪ねます。


 「気ままな山歩き」さんからプリントした名倉氏作茶臼山全登山道マップを教科書にします。参考書はYAMAPレポのお世話になりました。

 名豊道路西尾東ICで下り、南の矢崎川沿いのr318へ走ります。
駐車地
ドラッグスクロールで移動

大きい地図



駐車地


△ピラミッドピーク

△孫茶臼山

車道横断

△西茶臼城山

△いなば山

△子茶臼

向岩・立岩

駐車地



※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点

江南発:午前08時30分 曇り/24℃
駐車場:午前10時20分 曇り後晴れ/25℃
高低差:255m(10m→265m)
往:2時間10分(いなば山まで、小休止含む)
還:2時間05分(ランチタイム除く)
所要時間:4時間15分

 矢崎川土手の路肩に置車。先を左折すれば県道318号線です。

 県道から左に40mに看板、[この先100mダンプ入口あり]から管理道に入ります。


 右カーブの二つ目奥、赤い長テープがぶら下がる所が登山口です。ステップとテープで登り、尾根に出たら右折。


 念願叶いピラミッドピーク110mに登頂できました。北に西尾市市街地が望め、対面に以前繋がっていた…
(11:00)


 孫茶臼山150m。そこのピラミッド展望地へ行きます。崖縁を下降しますが、ギリギリでなく、怖くありません。

 降り口にロープ。登山道は続き、50m進めば…

  登り口です。ここからも崖縁の道を登ります。

50m標高を上げると、23日ぶりのピラミッドピーク展望地です。
ほぼ先回と同じ写真
(11:25)


 展望地西に孫茶臼山150m。南東に4分緩く降り、丸山分岐(標識なしで要注意)から左折します。
(11:30)


 車道のグリーンロードに降りました。横断して黄看板[工事中50m先]から登山道に入ります。
(11:50)

5分登ると内ノ山第2号墳です。弥生人横穴住居で先回は中に入りました。
第1号墳は、ピラミッドピーク北西1kmの山中でした。西尾市は古墳が多い街です。
(11:55)

 茶臼山マップ「樹のこぶに類人猿の頭蓋骨」があります。マップと違う場所ですが、弘心霊神石碑の北で発見しました。

 西茶臼山山頂前に城址の遺跡。この石段を登ると石垣があります。



 そして西茶臼城山265m、展望なし。北に伸びる登山道を降れば…
(12:30)


 先回未踏のいなば山221mです。岩盤に座布団置いてランチします。展望は良く…
(12:40)~(13:00)


 代表で北東の茶臼山291mのアンテナ。北西は、西尾市市街地の眺望です。来た道を戻り、西茶臼から西へ。


 鞍部の西ノ沢乗越200mからベンチ右の登山道を西へ行くと…
(13:15)

5分ほどで登山道南に展望地。南西奥に三河湾が望めます。
中央は、アイシン機工の工場です。戻って進むと…

 先回未踏の子茶臼230m。三角点、展望なし。これで未踏2座のピークハントができました。
(13:25)

 西ノ沢乗越
に戻り、古墳を過ぎて車道を横断します。

丸山分岐から向岩(ムケイワ)に登れば、展望良でスリル満点です。
向こうで斜に構えた立岩を目指します。先回未踏なので行きましょう。
(14:15)

 来た道を50m戻るとY字型の分岐点です。左奥から来て、右のテープ(青と赤)へ折れます。緩い坂道を降り…  (14:30)

 テープの誘導で竹林を抜けると、登り口にこの赤テープ。10m急登すると本日のグランドフィナーレ立岩天辺です。横に長く展望は抜群。


 代表はやはり…先ほどいた向岩立岩もスリルあります、天辺を西進して尾根を降ると…
(14:35)

 立入禁止の西尾市水道施設。ドーム型屋根は配水池でしょうか。右から迂回すると管理道に出合いました。
(14:50)

 往きの登山口を過ぎ、轍を歩き駐車地へ還ります。
(15:05)


東海岳行

  “どうぶつクレープ”

 最近テレビで見たどうぶつクレープが可愛いので家族でお店に行ってみました。名駅西の椿町クレープ・ド・アンヌです。(下左) 駐車場はお店前のコインパーキング/30分200円。入口カウンターで注文・支払いを済ませ席で待ちます。(下右)

 女子はアルパカのクレープ/980円とハリネズミのクレープ/980円。私は、チーズエッグクレープ/640円を注文し、200円プラスしてソフトドリンクも頼みました。少し待つとレシートの控え番号を呼ばれます。

   

 アルパカのモフモフの毛はクリームで、中の太いチョコ棒が脊椎がわりで体形を支えています。周りをクレープがガッチリ包み、食べ応えがありカロリー満タンです。もう一つのどうぶつクレープは、可愛すぎるハリネズミ。(下左)

 生クリームたっぷりで頭のトゲトゲはチョコクリームでできています。名にはアイスクリームやサクサクのコーンフレーク、いちごジャムが入って中身を探るのも楽しいクレープです。どうぶつクレープは、もちろんスイーツです。

 

 ランチタイムに入店しましたが、チーズエッグクレープが洋風お好み焼きに漢字、一番食事向きでおなかを満足させてくれました。(右上)
2025.06.22(日)22:50