ヤマビル分布地図 <09年8月7日(金)メ〜テレ/スーパーモーニング>より
■ヤマビルの確認がない県 [北海道] [東北:青森県] [関東:埼玉県] [北陸:富山県、石川県、福井県] [関西:大阪府] [中国:岡山県、山口県、島根県] [四国:徳島県、愛媛県、高知県、香川県] [九州:佐賀県、長崎県] |
2009年岳人8月号「山岳エリアで増加中 ヤマビルを追う1」
〜東京大学山中征夫助教授に聞く どんな生き物なのか〜 を3Pにわたって特集記事があります。 ■奥山から人里へヤマビルとの遭遇が拡大 ■生命力の強い生き物 ■シカの分布とともに広がる生息地 ■登山者への注意点 |
ヤマビルについて(09.03.30/大道草32より)
![]() ▽ヤマビルは、日本産ヒルで唯一の陸生吸血種です。分布は秋田県から沖縄までと広い。大きさは静止時2〜3cm、伸長時4〜6cm。人や動物の呼気、振動、熱、臭いに反応し、取りつくと足から首まで1分間で到達できることもある。 ▽のこぎり歯のような歯を持ち、皮膚に食らいつくと口からヒルジンという血液が凝固しない物質を送り込む。1時間以上かけて吸血し、その量は2〜3mlで自分の体重の10倍にもなる。ヒルは、満腹になると自然落下する。しかしヒルジンが残る間は血が止まらない。一度吸血すると2年間の絶食に耐えられる。吸血後は脱皮を繰り返す。 ▽活動期は、主に4月〜11月で乾燥には弱い。しかし冬眠するわけでなく、気温10℃、湿度60%あれば冬でも吸血活動する。産卵期は5月〜10月で、ふ化期間は1ケ月。一生の間(2年程度〜最長5年)に100匹以上の子ビルを産む。ヒルは雌雄同体であるが、産卵のために交尾をする。 ▽ヤマビルの天敵は、東大などで14年にわたり45,000匹以上採集して探査。11月、石の下にいた吸血済のヒルの背中にムナビロサビキコリが噛みついていた。9月、吐き出させたイモリの胃から1匹出た。その捕食例はこの2例だけで鳥、昆虫、蛇、亀なども観察したが確認できず。 ![]() ※参考文献「森林科学 森の危険な生物たち ヤマビル」 「57回日林関東支論2006 陸生吸血種ヤマビルの天敵」 |
項目 | 内容 | 掲載サイト |
学術的 | ・環形動物(他にミミズ・ゴカイ)、英語で“leech” ・身体の前後両端腹面に吸盤がある。 前吸盤中央、3対の歯がある口で吸血する。 そのときヒルジンを分泌するので痛みが無く血が止まりにくい。 ・小さい子供のヒルでも一人前に迫ってくる。 ・なんと体重の10〜20倍もの血を吸う。 ・赤褐色で背面に3本の黒い縦線がある。 ・静止時の体長は1.5〜3cm、伸長時は3〜8cm よく伸び縮みしてるので、真の体長は死んだときわかるかな。 ・しゃくとり虫のように移動するが尺取虫より圧倒的に早く動く。 ・2〜3年の寿命だが、天敵は見つかっていない。 ・ヒルの生息地でヒルの被害を受け続けている人には抗体が形成され、抗体の出来た人の血を吸ったヒルはへい死するそうです。 |
|
活躍時期 条件 |
5月下旬〜10月上旬の気温25℃以上(11月〜4月は越冬期) 雨降り、雨あがりのような多湿を好む |
![]() |
身体への取付き | 這い上がって靴の中へ ソックスの隙間から 襟元から服の下へ 枝から落ちて髪の中へ |
|
はがし方 | 消毒スプレーでいちころ デコピン(中指)ではじき飛ばす。 ×タバコの火・ライターでは服を焦がす。 ×無理に引っ張って剥がすと傷跡が残る |
|
好む場所 | 石灰岩地質(花崗岩質はいないと言われるが‥)、沢沿い 植林の林床・土壌・石の下 落葉の下、湿った笹の下 動物が通る獣道、人が歩く登山道、山仕事の人が多い植林地。 |
|
媒介動物 | カモシカ・鹿・猿・狸・ウサギ・人類など | ![]() |
注意事項 | 立ち止まらない ゆっくり歩かない 先頭は良いが2番目以降で歩かない |
|
噛まれたら | 1)傷口から血を押し出し、ヒルの体液を洗い流す。 2)レスタミンコーワ軟膏・ムヒ(虫刺され薬やかゆみどめ)などを塗る。 3)バンドエイドを貼る。 ※無理やり剥がすと傷になる ■ポイズンリムーバーでヒルジンを吸い取る。 何度か操作したが出血は止まらず、バンドエイドを張り替えた。しかしその後のかゆみは、まったくなかった。 □マッチ箱の側面についているマッチを擦る部分を貼り付けると止血になるという話を聞いた。(御池岳にて) |
■山であそぼっ □せきすいの山遊録 |
症状 | しばらく血が止まらない。(数時間止まらないこともあるが死ぬことはない) 数日間は痒い。 傷跡がしばらく残る。(数週間以上)女性はこれが悲しい。 |
|
対策 | @エアーサロンパス・虫除けスプレー A靴下とスボンの隙間を50ミリ幅のテーピング(クラフトテープ) Bシャツも前開きで無く長袖で袖に隙間が少ないもの C首にタオルを巻く D銀マットでは動けない(休憩時によい) E登山用機能性タイツでソックスとのつなぎ目はテーピング Fスパッツを付けるとその中でウロウロして上半身へは登って来ない Gガムテープとキンカン Hタイガーバームを薄く2cm程の幅で靴の足首の所に塗る Iヒルノック使用中。効果あるかも。濃い塩水を霧吹きでスプレイするとコロリンと落ちます。 ■ヒルノックは肌にはかけない。靴下の上からでもダメ。強力で肌が荒れます。 □「靴下にスプレーして、乾燥させてから使用すること」肌荒れはしてません。 Jヒルのいるところで立ち止まらない。日陰で休まない 多人数だと不利ですね。後の人ほどつかれてしまいます。 K100円ショップのHIGH SOCKSを靴下の上から履き、ズボンはその中に入れる。靴の中にヒルは入るが噛まれない。 Lアメリカ軍の「insect repellent」が一番 M塩を歯ブラシで靴に擦り付ける。塩のラインを越えてこない。 N塩漬けの靴下を履く。 |
Mt-goaの山行アルバム 鈴鹿の山風 鈴鹿樹林の回廊 その他 G仲よし中年夫婦 のホームページ I風花的日常さん ■□掲示板投稿 Jmayonekoさん 二人三脚 昆虫村 M山楽日誌 N養老の三角点 |
体験者 | 1時間に100〜200ケ所噛まれた(梅雨時の谷、アンゾ谷、青川峡) | |
投稿 | 山登り50年の経験上から、ヤマヒルは古成層の地質に沢山いるようです。花崗岩の地質の山にもいますが、比率は100対1ぐらいと思ってます。 鈴鹿では昭和30年代以前までは稜線から近江側に多かったが、それ以後は伊勢側にも増えました。霊仙、御池、藤原、青川谷あたりまでの石灰岩質(これも古成層質)までに多い。 それと入道ケ岳、雲母峰(ウソ谷が鈴鹿で最も多い)奥美濃では能郷白山は花崗岩なので比較的少ないけど、他の山は古成層なので物凄いヒルがいます。 養老山系もヒルの巣です。 私はヒルの時期の山選びには地図の他に地質図でヒルが多いかどうか調べています。むかし山里をゆく行商人や山仕事の人に聞いた話では、ヒル対策には素足で歩くのが一番とか。 何でも彼らが吸い付いた「チクッ」とした気配を敏感に察知して、手やササで払い落とすのだそうです。 私にはそんなこと出来ないので、農薬屋で「ヒルノック」という忌避薬を買って振りかけて使ってます。 100cc800円です。10本単位ですが1本でも売ってくれます。名古屋では熱田区夜寒町一丁目一番地 金星商会が扱っています。 |
愛知厚顔さん (05.06.25) |
ヒルノックは、名古屋の駅前アルプスで1本 千円で購入できた。 | 風花的日常さん (05.06.25) |
◆2008年4月25日(金)「ヒル下がりのジョニー」発売◆![]() 潟Gコ・トレード(四日市市:059-322-3901)は、ヤマヒル避けの忌避剤「ヒル下がりのジョニー」1,200円を3年がかりで開発、このほど販売を開始しました。同商品は「虫避剤(ディート)」を使用せず人体や自然環境に影響がない溶剤を使用しています。 http://risk0.jp/yamahiru/ [動画つきHP] ![]() |
商品名 | 価格 /容量 |
用法 | HP | 製造・販売先 | |
---|---|---|---|---|---|
ヒルバン (忌避剤) |
1200円 /20ml |
靴などにテープを巻く。忌避剤をそれに吹き付ける。ゼオライト配合のテープが薬効を維持する。 | ヒット せず |
(株)ゼオテック | |
ヒルノック (忌避剤) |
735円/100ml | [7.35円/1ml] あらかじめ長靴やズボンに噴付ける、スプレー幅は10cm以上、衣服にはスプレーしない(カブレの恐れ)、5〜10分後に使用、朝スプレーで夕方まで効果、耐水性 | |
ヤシマ産業株式会社 中川産業株式会社 |
|
ヒルガード (忌避剤) |
1890円/100ml | [18.39円/1ml] 靴からひざ下、帽子などまんべんなくスプレーして使用 | ヒル.jp | 大幸産業株式会社 | |
ヤマビルファイター (忌避剤) |
1260円/135ml | [9.33円/1ml] 一日前にスプレーし、乾燥させてから着用、靴下、衣類などによく付着しゴワゴワしない、水に塗れても効果有、効果は2〜3週間、乾くと無色透明、現場では腕、腰、襟部にもスプレー | ヤマビル研究会 | leech@job.tele.co.jp | |
ヤマビルジェット(スプレー式殺ヒル剤) | 840円/180ml | [4.67円/1ml] 直接ヤマビルにスプレーします。強力噴射なので、3〜5m離れていても大丈夫 | ヤマビル研究会 | leech@job.tele.co.jp | |
ヤマビルブロッカー | 1680円 /60ml |
[28円/1ml] ディートを10%含有するマイクロカプセル化製剤です。水に流されず忌避効果を長く持続。足首部分に一周円を描くように塗 布 | ストーク | http://www.stalk.co.jp/ | |
ヒルまず進め | 540円/100ml | [5.4円/1ml]ディート含まず、海水にがり含有。忌避剤であり殺傷効果もある。肌に直接スプレー可能 | 錦海ソルト(岡山県) |
サイト名 | 内容 | 感想 | 日付 |
北畑都市設計 今、土木が熱い! ヤマヒル対策 |
体験・検証 レポ |
土木に従事される方は、砂防調査などで山に川に入らねばなりません。そこでヒルに襲われ、その対策をし成果を検証されています。読み物としても面白く、東海岳行のリンクもありました。 | 08.08.10 |
ヤマビル研究会 | ヒル百科 | 環境文化創造研究所のヤマビル研究会 谷重和医学博士主宰 ヤマビルファイター(忌避剤・服や靴に事前にスプレー) 135ml/1260円 ヤマビルジェット(殺虫スプレー) 180cc/840円 ヤマビルキラー(散布剤) 100g/945円を販売 |
|
ヒル.jp | ヒル百科 | ヒル避け剤ヒルガード販売 100ml-1800円 | ※06.05.20 現在閉鎖? |
いきいき登山 | 体験レポ | 日本山岳ガイド協会認定登山ガイド「ヤッホー!!さん。」のブログ。丹沢を中心に活動。ヒル情報を募集されています。 | |
鈴鹿樹林の回廊 | 素朴な疑問 | 天敵、食べ物、生態バランス、パンストの有効性、対策の疑問を投げかけ皆さんが回答されています。理屈ぬきで面白い。 | 02.02.07〜 |
鈴鹿の山風 | BBS | 投稿者の質問へヒルの特徴、出場所、対処法など丁寧な解説をされてます。 | 05.04.09 (06.05閉鎖) |