高砂親方も飲んでました。疲れた中高年の味方“栄養ドリンク”。値段はピンキリで写真の小さい方は1本170円。大きい方は1本54円なので3分の1価格です。という事は‥
高いのを1本飲むことと安いのを3本飲むのことは同じ価値。それなら私は3本飲む方が、疲れは取れると思う‥けど腹を壊す。今日の山では、このドリンクに助けられました。 |
国道41号線を飛騨一之宮から宮川に沿う県道453号線で西進します。10kmほど走るとこの道標に着きました。
(第1の心配)はクリア、道路は通行できました。左の地道へ折れると駐車地です。ゲートの横から林道に入ります。
(9:45) |
15分歩くと“宮の大イチイ”の分岐で左に下ります。すぐ沢に架かる木橋でこの写真を撮りました。カメラを手にしてナラの塗れた踏み板に足を乗せる。『ホゲーッ』大尻餅で目が覚めます。ひよこさんならきっと慎重に渡ったでしょう。 |
やがてヒノキ、ブナなどの巨樹が並ぶ神秘的な原生林。
その中でも別格「森の巨人たち100選54宮の大イチイ」です。
樹齢2000年、樹高25m、幹周6.9m、根系保護の柵で大きく囲まれています。
(10:05) |
嬉しいことに柵横に確実な道標がありました。稜線まで標高差400mあります。これで(第2の心配)も大丈夫だ。 |
ジグザグに高度を稼ぎ、1時間歩き水分補給。ペットボトル2本入れたはずが、リュックにポカリ1本『ホゲーッ』
積み忘れた? 駐車場で落とした? 幸い栄養ドリンクが2本あります。いざとなればピストンと決めました。 |
『そうだ!尻餅ついたとき落としたんだ』今頃気づいても遅い。曇りで水をがぶ飲みしなくてもいいのが救いです。
帰りの林道が見えています。 |
巨樹から70分で待望の位山〜川上岳天空遊歩道に出合いました。最近笹刈りされたようで道の笹がまだ緑色です。
(11:25) |
あとは稜線漫歩。豊かな木々の森林浴を楽しみながら拾い歩き。
やがて笹の切り開きを通り抜けると‥ |
1等三角点1626m山頂。雲の海に浮かぶ島のようです。四囲の展望は全部雲。ポカリは、丁度半分消費しました。
石に腰掛けドリンクでお握りを食べます。風で体が冷える。早めに切り上げ向うのピークまで登り返します。
(12:05)〜(12:30)★ |
そこはT字分岐、新しい道標を見て右折しツメタ谷登山口に向かいました。傍らに古い道標が捨てられています。
(12:40) |
道の刈られた笹は、こちらでは枯れている。これなら(第3の心配)は無用のようで登山道確保です。
しかし目の前の雲が、朝原選手のように峰を走り抜けていきます。視界の心配が出てきました。 |
尾根から降りる場所が、明確でなかったのでこの道標にほっとします。このピークから降るわけです。
すると雲が突然、消えていきました。『良かった』おや、ここは展望がいい場所です。
(13:00) |
始めは右のピークだけ見えていたのが、全容が望めるようになりました。
この一瞬だけ幸運の視界がプレゼントされたのです。人生には良いこともあります。
右のピークがT字分岐の箇所、左が山頂です。 |
こちらの尾根もいい雰囲気で紅葉のときは素敵なプロムナードになるでしょう。 |
この登山道に秋の気持ちが浮かんでいます。
高度が下がるとバイクのバリバリ走る音‥2〜3台いるよう。
『え、進入禁止の国有林の中で?』 |
登山道最後は、この登山口。ここから登り、大イチイに降りるコースも良いかも。(山頂〜登山口/2.9q)
(13:55)
100m先、分水嶺の林道分岐を右折。良く整備された地道。ポカリを飲み干しました。(登山道〜駐車地/3.1q) |
カーブミラーが、季節の変わり目を映す。うつむき通帳の残高を考えて歩く。眼を上げると20m先にカモシカ。
眼が合った瞬間、重い足音で素早く走り去る。『あちゃ〜惜しい』 すると後方から軽ワゴンが走ってきた。
3人乗り、荷室に草刈り機3台。何だバイクではなかった。 |
大イチイの分岐に来たら、もう一度沢まで降ります。『お〜い、お茶』と踏み板の間でボトルが叫ぶ。『お主、やはりここか』
一気飲みすると乾いたスポンジに染込みます。氷が程よく解けてうまい! 道の蝶に笑われそうなチョンボでした。 |
ゲート前の駐車地で待たせていたCR-Vに乗り込みます。そしてもう一つ確かめます。 (15:15)
それは県道453号線を宮川防災ダム経由で清見村の国道257号線(せせらぎ街道)まで走られるかどうか。(※)
30分間、人家は一軒も無く“森のドライブ”でした。道の状態は良く、土曜のためか一台もすれ違いません。
(※)朝、この道で駐車地に入りたかったのです。時間と経費節約ができ残高不足の心配も要らなかったかも。
(※)逆にせせらぎ街道から駐車地へ行く林道入口に進入禁止の柵があるようです。(2009.6.5現在)利用される前にご確認にください。
(※)清見村から県道への入り方:道の駅パスカル清見から国道257号線を約5q北上。左カーブが終わったら北側(運転席側)にある県道453号線へ右折。右カーブして橋を渡れば、降雪期ゲートれが森への入場門です。あとは一本道、控えめに慎重に走りましょう。
|
東海岳行
|
貧乏峠 |
山行で折角稼いだ高度を一旦降って登り返す峠はやるせない。ひよこさんと二人で峠に出合いやれやれと降る体制を整えます。いきなりの急降を慎重に降ると道標が見えました。近寄って見ると 「貧乏峠→」インパクトはあるけど、いくら何でもそりゃあない。
「ザックザク坂」「金運滝」「宝満池」などの名前も聞いたこと無いけど、いい感じはしません。やがて峠に降りたちます。普通、峠はV字状になっていてすぐ登りに変わるのにここは違いました。だらだら平坦地を長く歩きます。何度も休憩しましたが、中々峠を抜けられません。
やがて向うに登り坂が見え、その手前に山頂でもないのに記帳箱が設置されていました。みんなは、この峠のことをどう思っているのかノートを出して見てみます。
『私は、この峠を抜けるのに7年かかりました。二人息子がいて一人は下宿して京都の私学、もう一人は大阪の国立ですが、やはり下宿です。この峠で蓄えは完全に無くなりました。ようやくこれから少しづつ高度を上げていけます』
『私の一人娘は、一浪して東京の私学に行きました。在学中もなんだかんだとせびられ、やっと卒業かと思ったら英国に語学留学したいと言う。その間、住宅ローンも残っており貯金では足りず教育ローンを組みました。峠どころか海抜以下です』
みなさん苦労されています。私も通り抜けには6年かかりました。自分の親もそうだったから仕方ありません。ひよこさんに登りを促されました。これからは、無理しないで一歩一歩上がっていきましょう。
45歳〜55歳頃に訪れる 貧乏峠。まもなくの人、その最中の人、終えた人‥無事通り過ぎたとき、夫婦でお互いに 『ご苦労様』と言えるといいですね。
|