2009年2月28日(土) |
||
岐阜で一番人気の山は、断然金崋山です。観光客やハイカーが、遠路はるばる、ご近所チョロチョロ、いつ訪れても楽しそうに人々が歩いています。 ルートも遊歩道、登山道、踏み跡といくつあるか分からないほどです。そこで考えました。@主だった道を歩き尽くしたい。A最長のコースを歩きたい。 そんな折、金華山の山域で山名がある峰々を辿ってみませんかというお誘いを受けました。@Aも満たす好企画ツアーです。これは乗らない手はありません。 教科書は、風媒社刊「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース 美濃・上」です。参考書は、多くの山サイトでお世話になりました。 |
駐車場周辺図 [−]:縮小 [+]:拡大 |
岩戸公園P→△金崋山→瞑想の小径分岐→△西山→鉄塔横ランチ(マーク無)→白寿観音→ 達目洞湿地→△鷹巣山→△洞山→奥の院(△権現山)→白山神社→<車>→岩戸公園P ※色線は実測ではありません ※青線は車道 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号) |
江南:9時10分発 7℃ 晴、午後遅くつりそう |
縦走:5時間15分(小休止含む) 岩戸公園〜白山神社まで |
||
岐阜市に向かう途中、木曽川の堤で見ると真っ白な能郷白山の左に金華山が並んでいました。高さが同じくらい。 |
|||
岩戸公園駐車場は、相変わらずハイカーの車で一杯です。今日のツアーは、全7名でご挨拶をしたら出発。 (10:05) 登山オールスターズの皆さんは、田奈さん、梨丸さん&かみちゃんご夫妻、まっちゃん、よこちゃん、風花さんです。 |
|||
駐車場の向こうに石灯籠。奥の石段を登り、10分歩くと広場に出ました。北へ「東坂ハイキングコース」を登ります。 |
|||
風のない岩道で汗をかき、展望地で小休止です。 達目洞集落まで広がる樹海が素晴らしい。金華山で一番好きな光景です。 (10:30) |
|||
山頂道に出たら二等三角点へ挨拶。(道順は06年9月の金華山六道一筆書) 裏に回ると… (10:45) |
|||
長良橋と岐阜市街、遠く白い山は風花さんが『白山だ』と説明。後日『どうも能郷白山』とわざわざ訂正の書込み。 |
|||
やけに白い肌の岐阜城が清々しい。きっと高圧洗浄機で洗ったのでしょう。入場口前の梅も咲きウキウキ気分。人懐っこくヤマガラも飛ぶ。 |
この山の人気の一つは、清潔なトイレが山上にあるたこと。用を済ませお城のすぐ東北にある登山道で降ります。(11:15) |
||
すぐに「瞑想の小径」との分岐、右折し「鼻高ハイキングコース」へ。その尾根道は時折展望が開け飽きません。 |
|||
UV光線と闘いながら歩けば、先方に明らかなピークが迫ります。登り切ると好展望の‥ |
西山176m。歩いた東尾根を確認。西山登山道を左カーブして少し降り‥ (11:55) |
||
鉄塔ピークの小広場でランチ。本日は、餅3個入りぜんざい。女子は偉い。キチンと用意周到の漬物。 (12:05)〜(13:00) |
|||
岩道に注意して急降すると不動閣の白寿観音で登山道は終了。 写真左上に下山者ご一同が、滝に気を取られています。穴場的な静かな場所です。 (13:10) |
|||
川沿いの県道を西進。地形図に波線があり登山口を探します。注意書があり詳細は記しません。(13:35) |
急斜面に張り付いた道は急登です。整備されジグザグと高度を稼ぎます。ランチ後で重い。15分の我慢で‥ |
||
尾根の「鼻高ハイキングコース」に出て、「大釜登山道」で南へ降ります。 (13:50) |
15分で地道に出合いました。先の大菩薩石柱を右折し、歩いていくと‥ (14:05) |
||
2年前、岐阜市に指定された「達目洞ヒメコウホネ特別保全地区」です。 絶滅危惧種のヒメコウホネ(4月〜12月)の生育地は、全国でわずか二か所。 ヒメコウホネは小川で咲き、湿地は、キツネノカミソリ(8月)等の花。 オオカワトンボ(5月)、コクロオバホタル(6月)など、貴重な動植物の宝庫です。車道が南北に横切りますが、自然のために高架に変更されました。 (14:10) |
|||
その高架道に近づくと登山口があります。また苦しい岩道の急登です。展望があり救われます。 (14:20) |
|||
足がホロホロし出した頃、鷹巣山232mに到着。北に見える岐阜城に別れ、来た道を戻りすぐの分岐を南へ降る。 (15:00) |
|||
着いた鞍部は、岩戸公園駐車場への直行道。本日のツアー最終エスケープルートです。 『先に進みましょう』 登降して登る。脹脛がつりそうで筋肉限界。低山といえ侮れません。 |
|||
洞山206mに登頂。展望なし。そこそこに立ち去ります。最後のピークへの登りが待ちうける。 (15:40) |
|||
白山神社奥の院がある権現山190mに到着、ティータイム。ヘロヘロな身体に優しい道が嬉しい。 (16:05)〜(16:30) |
|||
子供たちが境内で遊んでいます。心安らぐ白山神社からデポした車に。 (16:40) 岩戸公園Pでお別れのご挨拶。 (16:55) 金華山の西南には、水道山156m、権現山136mがある。ということは金華山連峰は全7山か? |
|||
東海岳行 |
|||
“伊豆の基本” | |||
伊豆の河津桜を見物しようと決めました。調べると3月上旬が狙い目。会社の契約ホテルに3か月前予約。しかし‥ニュースで2/20頃に咲き出したという。 桜は、予約日までは持たない。桜以外でも春はあります。ということで金華山縦走の翌日、私とひよこさんは、東名高速をETCカード3枚使いです。 ひよこさんが朝からテンションが高い。お昼は沼津港の超有名店丸天で1時間待ち。行列のできる店はうまい。海鮮かき揚げ丼945円はどうやって食べるの? |
|||
■その後、熱川バナナワニ園へ。小規模だけど、色々なものが見られ面白かった。
可愛いレッサーパンダ、熱帯植物園の変わった植物。夜は砂蒸風呂体験。※パフィオペディルム ■2日目、大室山580mをリフトで登ります。駐車場で富士山の頭が見えます。 2月の山焼きが終わり、元火山の御鉢巡り。360度の展望、直径300mを20分で歩けます。 何てこと!富士山さんは、山頂に来たら雲に全身を隠している。 ■山麓の桜はもう葉が出ていますが、春を感じるには十分。 城ケ崎の門脇吊橋は、新聞で見て絶対行きたかった所です。高さ23mあり揺れます。 海沿いの遊歩道を20分歩き、波しぶきと泡立つ海が豪快。 ■下賀茂の菜の花まつりを先日テレビで紹介していました。蜜蜂気分でいい匂いに包まれます。 石廊崎(イロウザキ)は、駐車場から歩いて15分、半島最南端です。手すりがあるので安心。 ■途中、波勝崎あたりで猿が寄ってきました。海岸に猿園があり逃亡してきたのかな? 裸の岩肌が異彩の光景。黄金崎は、遊歩道で最先端に行け、富士見台で絶景に雲。 最後の望みを持ち、サンセット間近の御浜崎に着きます。願いが叶い、雲の中から富士山が頭を出してくれました。 20年振りの伊豆でしたが、2日間では回りきれません。高原は諦め、海岸線を書くように回りました。次回は山半分・観光半分で来てみましょう。 |