2010年8月22日(日) 湯ノ平高原(第一外輪山と第二外輪山の間) 森から出て浅間山(前掛山マエカケザン)に向かう 振り返れば黒斑山(クロフヤマ)2404m、下に登山パーティ |
|
百名山浅間山は、花の百名山でもあります。長野県・群馬県の県境に位置しとても遠い。草津白根山2171m登山で、近くに見て親近感がわきました。 世界に名だたる活火山で最新噴火は2009年2月2日(画像)。当然入山規制があり、噴火警戒レベル5から1までのランク。現在は平常ランクのレベル1です。 標高2524m、コースタイムが6時間30分は、私には厳しい山行となり前夜泊します。それならばと登山前日は避暑地軽井沢を散策してみましょう。 「連休(お盆)後の休日は空き」という私の法則で休日1000円高速を利用して単独で出かけました。 教科書は、朝日新聞社刊「週間花の百名山11」です。参考書は「家族で山登り」さんにお世話になりました。 |
<駐車場> [-]広域図、[+]詳細図、ドラッグスクロールで移動 |
長野上信越自動車道小諸ICで下り、浅間山荘へ向かいます。幅広の地道を走ると山荘前の駐車場へ到着。 |
浅間山荘駐車場 ↓ 火山館 ↓ ▲前掛山 ↓ 二ノ鳥居 ↓ 浅間山荘駐車場 ※赤線はGPS軌跡 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江 南:前日午前6時35分発 晴れ時々曇り 駐車地:前日午前11時5分着 軽井沢観光へ 前夜:午後8時55分再着22℃ 当日:午前5時10分起床16℃ 晴れ時々曇り |
往:4時間15分(以下、小休止含) 復:3時間20分 ◆所要時間:7時間35分 |
||||||||||
宿泊地を確認し軽井沢観光へ。夜ここで車中泊しました。起床するとガスり肌寒く16℃。パジャマから登山服に。 |
|||||||||||
山荘横の水洗トイレ・登山ポストへ寄り出発です。1100mの標高差を蛇堀川(ジャボリ)沿いに林道を歩きます。 (6:10) |
|||||||||||
林道終点が一ノ鳥居です。30分毎の小休止と心に誓ったので一本立てました。道標を見て沢コースの登山道へ。 火山地なので樹木は少ないと想像していましたが、深い森が続きます。道は岩混じりになってきました。 (6:45) |
|||||||||||
水音が轟くと不動滝。10mの高さです。太陽が稜線を越え、森に光が溢れます。登山道の花が輝きました。 (7:10) |
|||||||||||
(左)ウツボクサ[空穂草] 紫色の唇形花が秋を感じさせます。 (中)タカネナデシコ[高嶺撫子] 低地に咲くカワラナデシコの高山型です。 (右)カンチコウゾリナ[寒地顔剃菜] 茎に剛毛が生え、顔に当てると髭が剃れそう。 |
|||||||||||
カモシカ平に出ると第一外輪山の岩壁がカールのようです。3万年前の水蒸気爆発の名残り。 岩壁には、トーミノ頭(アタマ)・黒斑山・蛇骨山(ジャコツダケ)2366mの連なりがあります。 ここはカモシカが良く見られるそうですが、今日はご不在でした。 |
|||||||||||
突然、硫黄のキツイ匂いが‥浅間山の挨拶変わり。ここで登りタイム4時間の半分です。まだ2時間、もう2時間。 あの丸い頂きに立つ自分が、まだ想像出来ません。とんでもなく遠く本当にあと2時間? と思います。 |
|||||||||||
標高2000mの山小屋火山館に到着。トイレ・水場があり、往路排出・復路補給しましょう。 階下は緊急時のシェルターです。トーミノ頭の険しい岩頭が、標高差300mの上から目線。 横の浅間神社に参拝し、小屋裏の登山道で登っていきます。 (8:30) |
|||||||||||
花の百名山だけあり種類・量が多く、百花繚乱、一家団欒。『整いました』 蜂がマツムシソウに無我夢虫。 |
|||||||||||
高度が徐々に上がるため、疲労感は感じません。気分の良い湯ノ平高原。そして車坂峠分岐に出ました。 (8:45) |
|||||||||||
Jバンド分岐を過ぎ巨体に取り付きます。Jバンドは、Jリーグとか脱肛バンドのようなもの? 高原は荒原の賽の河原に変わり、ここからガンバリ・バンドの1時間です。 優しかった道が豹変し、2200m辺りで森林限界バンドになりました。 (9:05) |
|||||||||||
富士山のような溶岩と砂礫の道。写真中央、前を行く登山者が遠い。上を見ないように決め『ゆっくりゆっくり』と念仏を唱えてあゆむ。 |
湯ノ平高原が下になりました。稼いだ高度を振り返るのは楽しい。下の登山者より苦労が減ったと思う。ささやかな喜びにまた足が前に出ます。 |
||||||||||
第二外輪山に上がりました。外側の第一が3万年前。 第二は、1281年に出来たものです。現在の中央火口が、1783年に大噴火。 7月8日午前10時頃、北方へ大溶岩流が発生。それが現在の鬼押し出しです。 シェルターが並んでいます。周りの溶岩を見ると定期預金ほど安全ではなさそうだ。 爆裂火口壁の右稜線に上がり、左ピーク前掛山を目指します。 最初急登ですが、すぐなだらかになりました。 (10:05) |
|||||||||||
山頂2524m、道標は浅間山。火口から噴煙が上がっています。アルプスのパノラマは見られませんが火口を見れば充分です。(10:25) |
山頂の先が三角点2493m。ロープ、警告板が「入ると法律により罰せられる」と告示してます。風が肌寒く、ここでランチは止めました。 |
||||||||||
たまげたのは、禁止火口へ行き中を覗く人がいたことです。 [噴火警戒の基準] レベル1:火口から500m以内立入禁止(前掛山登山可) レベル2:2km以内(黒斑山など第二外輪山まで登山可) レベル3:4km以内(登山禁止) |
|||||||||||
稜線を戻ります。火口壁を隔てれば、こんなにも世界が違うのですね。最新噴火は、2009年2月ですが‥ 同年4月噴火警戒はレベル2。2010年4月15日レベル1へ引き下げ。事前確認は、(→浅間山ネット) |
|||||||||||
シェルターでランチ。火口を覗いていたイッセー尾形似の人が前を横切っていきました。 (10:50)〜(11:35) |
火山礫に咲くオンタデの根は2m以上、地中に伸びています。淡黄色は見ていましたが、こんなショッキング・レッドとは‥地下のマグマの色? |
||||||||||
下山します。登る前、山肌はただ砂礫地の塊に見えました。実際は、パイオニア植物のオンタデによる独占市場です。 |
|||||||||||
火山館で水を補給しました。降ると蛇堀川源頭。イオウの影響で土が赤い。第一外輪山の仙人岳2319mが遠い。 (12:50) |
|||||||||||
(左)シャジクソウ[車軸草] 小葉が放射状に出るので車軸草。中信高原と宮城県の特産種。 (中)オニシモツケ[鬼下野] ピンクのシモチケソウより大きく鬼がつく。 (右)ノアザミ[野薊] 花は上むきにスックと立ちかっこよく咲いていました。 |
|||||||||||
二ノ鳥居へ着けば、外輪山外なので随分気が楽になります。分岐道標に不動滝の沢コースと山腹道コースが示されていました。(13:55) |
往きと異なるコースを選択します。山腹道は最初は荒れていても、すぐ快適な道になりました。この緑陰の涼をお土産にしたいくらいです。 |
||||||||||
浅間山荘駐車場に帰着すると下のスペースにも車が止まります。数えられないほど今日は多くの登山者で賑わいました。駐車料金500円をフロントで払います。ロングコースを踏破し、高山の酸素不足にもならなく充実した百名山でした。この後、4時間半の充実ドライブのつもりが‥ (14:40) |
|||||||||||
東海岳行 |
|||||||||||
“軽井沢旅情” | |||||||||||
皇太子様と美智子様が、テニスをしたというニュースで軽井沢を知りました。明治21年にカナダの宣教師が、軽井沢に初めて別荘を建てたのが、避暑地・別荘地の始まりです。浅間山登山で軽井沢を初訪問できたので、観光スポットを巡ってみます。 最初は浅間山の北東に走れば、(下左写真)標高1300m北軽井沢の軽井沢牧場。熱中症対策か牛がいません。ここは「♪丘を越えて」の歌のモデルです。入場無料で家族連れが草地でシートを広げお昼を食べています。7月に登った草津白根山も望め、東屋の背後が浅間山です。 (上右)有名な鬼押し出し園(入園料600円)は浅間山の北麓。ハワイ島の溶岩台地のよう。実際は、岩石の積み重なりで岩間に野花が咲き、白樺や松の木まで生えています。天明3年(1783年)大噴火の火砕流で出来ました。暑さが半端じゃなく、1時間コースを歩いたら汗びっしょり。 浅間山東にある白糸の滝は有料道路途中にあります。道路沿いに駐車しますが、500mの長さが満車で空きを待つ車でごちゃごちゃ。大勢の観光客が進む川沿いで突然、冷気に包まれ汗が引きます。(下左) 滝は、湾曲した岩壁の間から糸のように地下水が落ち清涼感は100%。(下右) 同名の滝は、富士宮市が有名で、高さ20m幅200mもあります。ここの滝は、高さは3m幅70mと規模は小さいのですが、雨後も水が濁らない美曝です。上流に川が存在せず、いきなり岩盤から伏流水として落ちてくるためです。再び車を走らせると有料道路の出口に‥ (下左)国重要文化財三笠ホテル(入場料400円)は純西洋式木造。設計、建設も日本人によるもので明治39年営業開始し、昭和45年64年間の幕を閉じました。シャンデリア・英国製タイル張りの水洗便所・英国製カーペットと当時、最高の設備です。有名な政財界人が利用したそうです。 長野新幹線軽井沢駅前は大渋滞、通りも観光客で一杯。町はずれの軽井沢町長倉の離山房(リザンボウ)は、緑に囲まれ趣のある喫茶店です。(上右) 絶対、訪ねたかった所でした。ファンにはたまらない聖地です。店内に入ると壁に写真が並んでいます。 ビートルズ解散後、ジョン・レノンは1975年に生まれたショーンの養育に専念するため音楽活動を休止しました。オノ家の別荘が軽井沢にあり1977年から1979年の3年間、一家は夏の終わりに軽井沢を訪れます。彼らは自転車で離山房に来て、お気に入りのブルーベリージュースを頼みました。 当時は周りには何もなく雑木林の中にポッと建つ。裏庭の東屋を案内するとジョンは『グッ』と言い、そこで昼寝をしたそうです。上左の写真は1979年のものですが、愛息ショーンの背を測ったり、一家とオーナーが東屋前で記念撮影しています。店内に掲示されていました。 翌年1980年12月8日22時50分ジョンはニューヨークで銃で撃たれ亡くなりました。離山房には3年間で25,6回訪れたそうです。右写真が現在のお庭、太くなった木に緑テープが背の高さ、そこに針が打ち込まれてました。パイプ椅子も東屋も変わらなくあります。 (上左)30年後2009年ショーン/35歳とヨーコ/77歳が、オーナー/83歳と東京で再開。ショーンは、ジョンに似ていて「気のいいレノン」という感じ。オーナーは高齢ですが、今でもお店を切り盛りし、ファンが来ると気軽にお話してくれます。当然、ブルーベリージュースを頼みました。 甘味・酸味・濃度が丁度良く美味しい。800円という軽井沢価格には驚きます。下山して小諸ICに行く途中、グレート浅間の全容が見られました。左が黒斑山、右のが前掛山。順調なら19時30分の帰着でしたが、中津川IC前の事故で22時過ぎとなり7時間ドライブ! 「みんなの願い交通安全」 |