2010年11月10日(水) 燃え立つ秋、競うように彩る樹々 -武奈ヶ嶽へ向う高島トレイルにて- |
|
山行は、単独で、夫婦で、パーティを組んでと人数はまちまち。それぞれ一長一短があります。先日「ジオンと山歩記」さんからお誘いを頂きました。 11人でパーティを組み、滋賀と福井の県境をつなぐ湖北の高島トレイル第5区分を歩きます。昨年12月には、同じお仲間で第1区分乗鞍岳を縦走しました。 縦走は、登山口と下山口が離れてしまいがちです。今回、その地点間の距離は10kmあり、置車しないと厳しい。これが容易なのがパーティのいい点ですね。 この区間は予備知識を殆ど持っていなかったのですが、行かなければ良さは分からないという好例でした。 教科書は、公式サイト「ようこそ中央分水嶺 高島トレイルへ」です。参考書として「花鳥山雪/高島トレイル完歩記録」さんにお世話になりました。 |
<駐車地> [-]広域図、[+]詳細図、ドラッグスクロールで移動 |
落合登山口 ↓ 平坦地 ↓ ▲三重嶽 ↓ 展望地 ↓ 水谷分岐 ↓ 最低鞍部 ↓ わさ谷分岐 ↓ ▲武奈ヶ嶽 (ランチ) 鹿ヶ原往復 ↓ 角川分岐 ↓ 展望地 ↓ 林道横断 ↓ 水坂峠登山口 ※赤線はGPS軌跡 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江 南:午前4時35分発 9℃曇り 駐車地:午前6時45分着 曇り、小雨、のち晴れ |
三重嶽まで:2時間30分(以下、小休止含) 武奈ヶ岳まで:2時間20分(鹿ヶ原:往復12分除く) 水坂峠まで:2時間15分 ◆所要時間:7時間5分 |
|||||||||||||||||
パーティ山行の難点は天気で予定日を選べないことです。事前にジオンさんから寒さ対策の指示が出ています。曇り空が陽を隠す落合登山口から出発。 (8:00) |
いきなり植林の急登でペースがつかめません。20分で山腹に出て樹間には2山目の武奈ヶ嶽が望めます。さらにトラバースを15分続けると‥ |
|||||||||||||||||
平坦な尾根に出ました。傾斜が緩み余裕が生まれコアジサイの道を散策気分で歩けます。口々に『天気が良ければねえ』 |
||||||||||||||||||
一瞬だけ、日がさし歓声が上がりました。慌ててシャッターを押します。 ゆったりと標高を上げていくとブナ・ブナ・ブナ‥これはいい、皆の落葉を踏む音も心地いい。 山は紅葉パラダイス、ここは天国だ‥私はまだ死んでませんけど。 |
||||||||||||||||||
ブナの巨木道には「めげないブナ」が、たくましく生きています。『おっ!クマの爪痕』↑ ニュースによると東海三県のクマの出没件数は、過去3年間、2百数十件の推移。しかし今年は10月までに789件です。岐阜県関ヶ原町では8頭も捕獲されています。冬眠は、11月末〜12月中旬なのでまだ油断できません。 |
||||||||||||||||||
皆でクマスズを鳴らして進むと突然、登山道でイワウチワに出会い、びっくりドンキー!? その葉は紅葉しています。 |
||||||||||||||||||
途中、山の幸を見つけた女子はそれを摘み、スーパーの袋に入れてぶら下げていくと『フギャ〜』 けたたましい嬌声が山に響く。これだけ騒げばクマも近寄らないでしょう。その声のわけは‥ |
||||||||||||||||||
枯れ木にナメコが、けたたましい。これは根元ですが上にもビッシリ『祭りだ、ワッショイ』 私も群がり、根こそぎ採取しました。 |
||||||||||||||||||
天気が曇りでも大収穫で心は晴れ三重嶽に到着。 高島トレイル標柱「ポイント10」のプレートをゲット。 (10:30) 休憩中に上高地事件を聞きました。あるパーティのご婦人が、涸沢で足を痛め独り座り込む。他の人は先に行き、一人の女子が付添ます。しばらくするとその女子は、ご婦人を置いて行ってしまいました。たまたまそれを見た登山者が、パーティの人達を呼び戻し『皆で来たら皆で帰る。それが山だ』と諭したそうです。 |
||||||||||||||||||
私は山名をミエダケと思っていたらサンジョウダケと呼びます。標高974mは、高島トレイル最高峰です。琵琶湖方面が見えました。 左が滋賀県最高峰伊吹山1377m、小島は琵琶湖八景の竹生島(チクブシマ)。糞害で名高くカワウ2万羽の営巣地があります。 |
||||||||||||||||||
三重嶽からやっと高島トレイルのレールに乗りました。下山口までトレイルを辿ります。 でもまだ行程の半分も歩いていないので、三重嶽では小休止だけで武奈ヶ嶽を目指しました。 緩やかに降る道にも「めげないブナ」 標高のせいか落葉していて冬の準備工事は間もなく終りそうです。 もう一週間早ければ、紅葉に出合えたかもしれません。 |
||||||||||||||||||
降る途中、西方向にオバマ大統領で有名になった小浜市街と小浜湾。中央一番奥が若狭富士の青葉山693mです。 |
||||||||||||||||||
滋賀県には、大津市北比良に武奈ヶ岳1212mがあります。ここ高島トレイルにも武奈ヶ嶽865mがありややこしい。 地形図の855mピークに立つと南にそのWブナガタケが並んでいます。右手前が向う武奈ヶ嶽です。 |
||||||||||||||||||
855mピークから少し先、登山道右に黒い池。長径は15mほどでしょうか。ほとりの道標はクマにかじられたようです。 (11:05) |
||||||||||||||||||
さらに5分行くと左に踏み跡があり、展望地へ出ました。ほんの少し陽が当たった山肌が、美しさをおすそ分けしてくれます。 (11:10) 南西方向の道が、水谷分岐で南向きになり100m降ると最低鞍部。そこから武奈ヶ嶽へは220m1時間の登り返しです。 (11:45) 登り出すと風と冷たい雨、堪らず雨具を着ます。 |
||||||||||||||||||
すると動物調査員の方とすれ違いました。鹿の糞を数えて頭数を把握し、駆除判断のためのデータを調査しているとのこと。 この灌木に葉が無いは鹿が食したためと教えて頂きました。私たちは登り返しを考え、ランチをまだ食しません。 |
||||||||||||||||||
ブナ美林の北尾根を辿り、武奈ヶ嶽登頂。 ランチで頂いたぜんざいで温まりました。 (12:50)〜 (13:35) |
||||||||||||||||||
山頂の南に鹿ヶ原の案内プレートがあります。「約8分、日本海・琵琶湖眺望最高」大休止中に行ってみましょう。 空身で標高を40m下げると300m先に秋景の空中草原。お天気が良かったら謳い文句通り最高だと思います。ミゾレだ! 道には避けられない鹿の糞が散らばる。動物調査員の方が、糞を数えたら一日仕事でしょう。 |
||||||||||||||||||
一山目の三重嶽への登りは、比較的緩やかでした。 武奈ヶ嶽からは、結構な急降で景色は見たいけど足元を見なくてはいけません。 でも展望地に着くと偶然、山が秋陽を浴び笑顔になる美しさ。しかし降る岩場は斜めの足さばきです。 (14:05) 最後部が、どうも遅れ気味。少し待っていると2人の女子が、Kさんに付き添っています。 Kさんは下降途中で足をくじきました。急な登降の繰り返しで痛みが増してきたようです。 ひよこさんがバテた時やるように私がKさんのザックとデジイチを担ぎます。 |
||||||||||||||||||
先導していい道を探しながら降りました。すると全員が遅い我々を待っています。ザックとデジイチは、若い人に譲りました。 『皆で来たら皆で帰る』がここで起きるとは‥Kさんは何度かサロンパスを患部にスプレーし、ゆっくり歩きました。 |
||||||||||||||||||
最後に植林地を降りると朝、置車した水坂峠。 プレートにミサカトウゲと明示されています。 (15:50) 「THE昭和」のご一行は、3台の車で20分先の落合登山口へデポした車を取りに戻ります。収穫したナメコがお土産。素敵な思い出は、時が経っても心の壁から剥がれ落ちることなく微かな断片でも残るでしょう。翌日Kさんからお礼のメールがあり、足は回復に向かっているようです。 『あ!関西限定のカップヌードル・ライス買うの忘れた』 |
||||||||||||||||||
ジオンさん、乱丸&のこさん、みれさん、和たん、福ちゃん、ドルフィーさん、Kおじさん、ひろろとろろさん、Jereysさんお世話になりありがとうございます。 |
||||||||||||||||||
東海岳行 |
||||||||||||||||||
“世界遺産の旅:原爆ドーム” | ||||||||||||||||||
日本にある世界遺産は14ケ所あり、私たちがまだ訪れてないのは日光の社寺(栃木)、屋久島(鹿児島県)の2ケ所です。京都・奈良の神社仏閣や遺跡は、小学生の修学旅行で世界遺産に登録される前に行っています。意識したのもあり、そうでないのもあり、その全個所ではありませんが見学した12ケ所で‥
昨年11月、中国地方へ3泊4ケ所巡りで訪れた以下のH〜Jは、既にご紹介させていただきました 。今回はその時のK原爆ドーム(広島)訪問記です。 アップが遅れ、ちょうど一年たってしまいました。
1945年8月6日(月)午前8時15分17秒、米軍のB-29エノラゲイが世界で初めて原子爆弾を核兵器として広島県産業奨励館の東200mに投下しました。43秒後市街地は、すざましい爆風(440m/秒)と3000度の高温にさらされます。直下の産業奨励館は破壊されましたが、奇跡的に煉瓦や鉄骨が残ったのです。 この建物は、いつか原爆ドームと呼ばれるようになり、その惨禍を今に伝える記念碑として1996年12月、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。“二度と同じような悲劇が起こらないように”との戒めや願いをこめ「負の世界遺産」と呼ばれています。 その日、三菱重工業長崎造船所の設計技師山口さんは、出張先の広島で爆心地から3キロ地点で被爆しました。その2日後列車で長崎造船所に戻り、驚くことに翌日8月9日長崎の爆心地から3キロ地点で再び被爆したのです。左耳聴力を無くしたり後遺症に苦しみながら2009年1月93歳で逝去されました。 このことはネットで知ったのですが衝撃的です。映画「アバター」のジェームス・キャメロン監督が、山口さんに会いにいき話を聞きました。監督の次回作にかかわってくるかもしれません。 さてひよこさんと私は、広島平和記念資料館と原爆ドームのどちらから行こうかと考えました。8時にホテルを出てドーム近くへ行くと民間駐車場がいくつもあったのでそこに車を停めます。目の前のドームでは、被爆者関係者の語り部が多くの人を集め、私たちも話しを聞き理解が深まりました。 敷地では、どこかの撮影隊が来てクレーンで大がかりな撮影をしています。元安川をに架かる橋を渡り(下左写真)、平和公園の北から南端の広島平和記念資料(下右)へ歩きました。公園は被爆前は繁華街だった所です。本館(国重文)と東館が空中通路でつながっています。観覧料金は50円です。
広島平和記念資料館の北窓へ行くと平和公園が見えました。毎年広島が祈りに包まれる8月6日、テレビの生中継で知っている広島平和記念式典のアングルです。原爆ドームが奥で象徴的に佇んでいます。見学コースは、この資料館を回ってからドームへ行った方が感慨が大きいと思いました。 お腹が鳴っています。広島では広島焼を食べようと決めていました。駐車場近くに商店街があり、そこの「うずしお」という専門店に入ります。看板にテレビや雑誌で紹介されたと自慢げです。 ビルの2階に上がると案の定、込んでいて相席が当たり前のように案内されます。800円からカキ入りの2,000円までランクがあり、ミックス1,400円を注文しました。そば・肉・卵・イカ・海老・イカ天入りです。 味は悪くありませんが良く考えると高すぎます!お好み焼きで1,400円なんて‥旅は気が大きくなり金銭感覚が鈍るようです。やっちゃぼで充分ですね。心しなくてはなりません。 |