岳行ノート

小白木峰・白木峰 1437m・1596m
岐阜県飛騨市
 

2014年7月12日(土)


湿原のパラダイス「浮島の池」


 台風一過、梅雨の一瞬の晴れ間。チャンスはこの日だけと思えるほどの日が来ました。そんな日のために温めていた白木峰山行です。

 ニッコウキスゲで有名ですが、見頃にはちょっと遅いかもしれません。それより台風8号で花が痛んでしまっていないか心配です。

 東海北陸道の飛騨清見インターで下り、無料の高山清見道路へ移ります。16km先、高山インターで下り、北上して飛騨市宮川町へ。


 高山本線の打保駅西にあるJAキャッシュサービス横に「白木峰登山口まで約14km」の指標があります。ここを左折して林道を西へ。

 教科書は、山と渓谷社刊「新・分県登山ガイド/岐阜県の山」です。
<駐車地>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図 [+]詳細図、[-]広域図



駐車地

登山口

小白木峰

地蔵堂

白木峰

二等三角点

浮島の池(ランチ)

駐車地


※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点
は池塘

■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前5時00分発  曇り/24℃
駐車場:午前8時00分着  晴れ/21℃
往:2時間55分(浮島の池まで、小休止含)
還:3時間05分(ランチタイム除く)
◆所要時間:6時間

 くねった道が終わり高原に出ました。農協の野菜集出荷場横を過ぎれば、5分で‥

 三叉路に着きました。5台が限度で駐車し、北の登山口へ出発します。(8:25)

 800m歩くと「一般車両通行禁止」の鎖ゲート。手前路肩に数台置車されています。ここなら往復20分お得ですね。

 林道は続きますが、左に「登山道入口」の看板に出合いました。
(8:50)


 ブナ林を辿ります。木に毛虫が多い。飛騨・高山にマイマイガが2年連続で大発生と新聞に載っていました。
 傾斜がなだらかになると空が見え、発電所取水口分岐です。右折すると‥
(9:20)

 三等三角点小白木峰山頂。正面に展望所の案内標柱があり右折して寄り道します。
(9:25)

 北アルプス、乗鞍岳、御嶽山がよく見えます。行動食の味の素アミノバイタルをとると変な味?

 容器に賞味期限は4ヶ月前! 『過ぎとる』全量が胃の中です。OPPになるかもしれない。(オナカピーピー)

岐阜・富山の県境稜線を北に辿ると広い草原に出ました。
鏡面に初夏の空、右奥は白木峰山頂。この光景でOPPのことが、頭から離れました。

 アップダウンがありますが、ブナ林が現れ上等の日陰です。ブナは樹皮が灰白色なので別名シロキ。

 山はブナが多く自生するのでシロキ峰、現在のシラキ峰となりました。1427m標高点を過ぎると階段出現。
(10:35)


 階段で60m上がるとイメージ通りの光景に気分上々。傾斜も緩み稜線漫歩です。山頂で集う登山者が望めます。


 山頂手前に地蔵堂の祠。ニッコウキスゲも登山道を彩り、嬉しくなってきました。蝶々トンボが飛びまわる。
(11:10)


 ルンルンの木道となりました。40分で登られる富山側からの道と合流し、山頂へ向かいます。
(11:15)


 山名標が石製の白木峰山頂。、360度方位盤がありますが、展望は浮島の池で味わいます。
(11:15)

広大な高層湿原の散策は、多くの登山者がいても三々五々。
ニッコウキスゲの大群落を期待してましたが、台風の影響で花は傷んでます。
残った花が元気なのは何より。『おっ!』中央左の池塘を私も観察しに行きましょう。

 ニッコウキスゲは、まだ蕾をいくつもつけています。この後、登山道沿いの池を二面見ると‥

 木道脇に二等三角点1586m。ここは山頂より10m低いのですね。(11:35)

木道の終点は、山行のクライマックス浮島の池、パラダイスだ。
多くの登山者がここでランチ、邪魔にならないよう木道に座ってランチします。
(11:45)〜

 湿原では、お馴染みのワタスゲ

 これもお馴染みのモウセンゴケの補虫葉。

雄大な展望。肉眼では立山連峰北アルプスなど同定できましたが、これでは何が何やら…
早い時間に来ないとこの時期、遠望はクリアではありません。
〜(12:25)


 山頂手前、コブに踏み跡があるので寄ってみました。富山にある無人の避難小屋白木峰山荘が見えます。

 白木峰(12:50)

(左)ササユリ       (中)アザミ            (右)ニッコウキスゲ 

 地蔵堂から中央右の小白木峰まで尾根道が一望です。右上ピークは、金剛堂山1638m。
(12:55)

小白木峰
(14:30)

 ブナ林を降ると相変わらず毛虫がエグい。触ると痒みや発疹が出ることもあり、注意して降りました。

 車は私の一台だけになった駐車地着
(15:30) 

 
東海岳行
  “3Dアート” 

 美濃市の美濃和紙の里会館(岐阜県美濃市蕨生1851-3)で「永井秀幸 錯覚3Dアートの世界」が、7/17(木)〜9/1(月)に開催されています。面白そうなのでひよこさんと行ってみます。

 美濃市なら近いと思ったのですが、板取川沿いにあり1時間のドライブでした。矢坪ヶ岳今淵ヶ岳を登山した時、この川沿いを走ったので懐かしい道です。入館料は、お一人様500円。ネット割引券持参すれば、50円割引になります。



 3Dアートの内容ですが、スケッチブック2枚を立てかけた時の角度と錯覚を利用して絵が紙面から飛び出したように見える作品です。永井秀幸氏は和歌山県出身の23歳。

 氏が、カメラのレンズ越しにスケッチブックを見ていて、スケッチブックから絵が飛び出して見えると面白いと思いました。2年前から3Dアートを描き始めます。作品はカメラで覗いて見るので撮影もOKなんです! 前置きはこのぐらいにして‥

 目で見ていても飛び出た感じはしないのですが、カメラで見ると立体的に見えるのが不思議です。鉛筆で描かれています。左2枚はスケッチブックですが、右端は、大きな作品で「ET」してみました。

 左端の鉛筆は、(左)のように正面から見れば変な絵ですが、(右)のように右側から見ると立体的に見えるのです。色鉛筆を使った作品は明るくていいですね。階段の上にいるのは独自のキャラクターです。

 左のトンネルも奥行きがあります。スパイダーマンは、珍しく正面から見ます。右の題名は「届け物」。立体的に見るにはコツがあり、カメラのモニターを見て綺麗に絵が見える所を探します。全130作品ほどあり、30分で鑑賞できました。



2014.07.20(日)22:45