2014年12月24日(水) 花崗岩の巨岩を歩く |
|
琵琶湖西岸で南北に25km連なる比良山系は豊かな自然が残され魅力的です。最北の岳山から北西へ延びる稜線はリトル比良と呼ばれます。 レポで良く見かけ、縦走をしたいと思っていました。500〜700mの低山が連なり、アップダウンが多そうですが、見所が何か所もあります。 ジオンさんの水曜会からお誘いを受けました。渡りに船、喜んで山行企画に参加します。北陸自動車道木之本ICを下り、湖北から湖西へ。 161号線で南下すると湖に浮かぶ、白鬚神社の鳥居が見えてきます。5名のパーティです。 教科書は、山と渓谷社刊「(改訂版)関西周辺の山250」です。参考書は、多くのHPのお世話になりました。 |
<駐車地> ドラッグスクロールで移動 大きい地図 [+]詳細図、[-]広域図 |
▲岩阿沙利山→▲カネガ峰→▲滝山→滝見台→楊梅の滝駐車地 ※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点 ■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江 南:午前5時分45発 曇り/1℃ 駐車地:午前8時40分着 曇り/3℃ |
往:3時間15分(オーム岩まで、小休止含) 還:3時間30分(ランチタイム除く) 所要時間:6時間45分 |
湖上の鳥居は「近江の厳島」。東南に沖島と対岸が重なっています。鳥居右のピークは津田山425mです。 JR北小松駅から西の楊梅滝駐車場に車をデポ。北へ戻り、JR近江高島駅から大炊神社(オオイ)へ。 |
|
神社右の駐車地に置車。鳥居の左方へ舗装道を歩きます。隣接の長谷寺前の車止ゲートを抜けると‥ (8:50) |
|
遊歩道に変わり、獣害対策扉を開閉。分岐には指標があり安心です。これは神楽石。獅子頭の連想? (9:05) |
|
参詣道を進むと賽の河原に小さな祠がありました。登山道らしくなりシダの群生地が続きます。 (9:10) |
|
大燈籠の展望地で一本立て少し歩くと右に「↑白坂(シロサカ)」の案内板。寄り道します。 ザレた砂地は急傾斜です。白い尾根を登るとルートは消え、シダの藪が待ち構えていました。 GPSを出して岳観音跡を目指します。地図ミスか、そこには辿りつけませんでした。 1時間近く体力と時間をかけ、藪の迷宮を離れ登山道に出ます。 (9:35)〜(11:10) |
|
第1山岳山(ダケヤマ)565m到達。元嶽岩観音の石窟があり、石造観音三尊が祀られています。 (11:25) |
|
本日は雪道歩き、スパッツは必須です。山頂から少し降り、曲折地点の鳥越を過ぎると雪が多くなり‥ |
|
オーム岩に到着。要所には、リトル比良の道標があり安心でした。 大岩は画面に入りきりません。向こうの蛇谷ケ峰902mも積雪。ランチを取りました。 (12:05)〜(13:00) |
|
岳山から尾根を辿ると鳥越出合の指標を見ます。立ち木に囲まれた第2山鳥越峰(トリコシホウ)702m。 東進すると反射板が2基向かい合っています。琵琶湖が望めました。 (13:15) |
|
第3山手前で振り返るとオーム岩。口ばし? 三等三角点岩阿沙利山(イワジャリヤマ)です。西方50mに仏岩展望地「あぶない!進入禁止」 (14:10) |
|
山頂から10数分降ると鵜川林道です。鵜川越(ウカワゴエ)を左へ数十m歩き、横断して山道に戻ります。 (14:35) |
|
林道から15分登り、振り返ると樹間に岩阿沙利山の仏岩。三つの大岩が見えますが、どれが仏様? |
|
左へ曲折して5分でピークに着きます。第4山カネガ峰710mと思われます。地味ですがリトル比良最高峰。 (15:05) |
|
少し降り、斜面を登るとラスト第5山の滝山703m登頂。『フ〜』食事後のアップダウンはハードです。 (15:15) 後は駐車場まで標高差450mを降るだけ。16:50の日没まで1時間35分しかなくゆっくりしてられません。 |
|
気分のいい林を抜ければ寒風峠です。ここまでがリトル比良となります。 コースは、高島山岳会が整備し国体・高校総体などで利用されました。 峠で尾根を外し、左折して谷へ降ります。 (15:40) |
|
谷は湿地帯です。自然庭園はオトシと呼ばれ、今は雪が苔を隠しています。数度、渡渉して湿地を出ると‥ |
|
涼峠(スズミ)の小広場です。最後の見所へ急がなくてはなりません。 (16:00) |
|
早足で降ると滝見台に着きました。楊梅の滝が展望できます。楊梅とは、ヤマモモの木です。 三つの滝で構成され、これは雄滝で落差40m、日没30分前。 (16:20) |
|
道は良くなり、滝からの流れを渡れば、朝デポした駐車地が間近です。特急下山したので筋肉痛の予感。 (16:30) |
|
車を走らせると、バンビとママ鹿発見。高島市登山口に獣害対策扉があったけど下山したのは大津市。 野生のコントロールは難しい。 |
|
岩阿沙利山山頂にて左から、のこさん・ジオンさん・山たまご・乱丸さん・ドルフィーさん。みなさんお世話になりました。ありがとうございます。 |
|
東海岳行 |
|
’14年を振り返り | |
東海岳行は、’04年12月から始めたので今年で10年。『自分を褒めてやりたい』 今年は岳行ノート44回(昨年44回)と大道草3編(昨年5編)です。今年の年末はあまり順調とは言えず、11月末の山行で撤退したり、ホームページがヤフーとつながらないことがありました。 大阪のサービスセンターに3日間電話して修正方法を教示してもらいようやくつながったのです。ところが数個所の画像が×になる事象が発生してるよとトミさんから書き込みを頂きました。実は、この事象は少し前から起こっていたのです。理由がわからず放置していました。 一晩良く考えます。カメラは撮影した画像に自動採番しますが、沢山撮ったので0000から9999まで使い果たしました。一回りしたのでまた最初に戻ったわけです。以前撮った画像と同じ番号がかぶります。多分そんな原因でしょう。カメラ自体の調子も悪く買い替え時期か。 印象に残る登山は、何と言っても9月27日の蓼科山、御嶽山の噴煙を偶然目撃したからです。右は江南市の木曽川土手から見た11月の御嶽山です。 噴煙の右は、各務原アルプスの追間山ですが、まだ活動は現在も続いています。10月10日の富士山の大沢崩れは、以前から行きたかった所で満願です。 富士山では、寄生火山の大室山でも興味深い自然に出合いました。青木ヶ原、風穴、火山口やブナ林、富士山展望が悪かったことが惜しまれます。5月25日鈴鹿の竜ヶ岳で羊の群れに出合ったことも感激です。中々ドンピシャはありませんので。 4月24日京都の廃村八丁も奥深い産地で村長に出合えた思い出が印象に残ります。後日、彼は「ナニコレ珍百景」に出演していました。 2月26日水曜会で訪れた上高地スノーハイクの素晴しい雪景色は、山歩きをやっていて良かったと思える遭遇でした。 2月17日「御嶽の氷柱・氷瀑」は、お薦めのスポットです。間近で見られ触れることもできます。最後に道草のボツ写真を掲載させて頂きます。上左は8月のアートアクアリウム展です。鈴之助の夏休みに名古屋まで出かけました。 右は1年半ぶりに学生時代の友人達と行った名古屋栄のケントス。ビートルズのコピーバンドのビートリップスのライブです。店内に飾られたコピーは、いつ見ても元気にさせてくれます。 「OLDIES BUT GOODIES」(下左) 12月のある夜、次女からケイタイで、『今、友達とケントスにいる。チョー楽しいね』 ケントスは、いつもは60年代のアメリカンポップスのバンドが演奏しています。娘はツイストを踊ったそうで、私が懐かしくなります。 みな様、2014年も拙HPのご訪問・拍手・書き込みありがとうございました。2015年も東海岳行へのご訪問をお待ちしております。どうか良いお年をお迎えください。 |