岳行ノート

大谷山・八坂山 215m・225m/岐阜県川辺町


2018年12月26日(水)


神頼みー 高齢行事

(八十八箇所 第76番 本尊薬師如来)


 5年前登った川辺町の鬼飛山291mの北東隣に大谷山・八坂山の低山があります。町人が、ここに四国88箇所の模写霊場を作りました。

 大正12年完成なので出来てから百年近くになります。川辺中学校の校外学習の山でもあり、巡拝道はよく手入れされています。

 八坂山には室町時代に山城がありました。現在も石垣・古井戸や出丸が残っています。東に開け、日の出スポットとしても有名です。


 そんな魅力一杯のスーパー低山に山友の野良人さんとリハビリ中のクスさんをお誘いしました。全88箇所と4つのルートを辿ってみましょう。

 国道41号線の美濃加茂バイパス川辺鹿塩インターで下り、左折します。教科書として、「岐阜県の山歩き」さんのお世話になりました。
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図


大谷公園P

@八十八ヶ所
巡拝道(西)

鉄塔

A(城址)
八坂山

御嶽神社

毘沙門天

大谷公園(ランチ)

B秋葉神社参道
 ↓
大谷山
(秋葉神社)
C八十八ヶ所
巡拝道(東)

秋葉神社下社

大谷公園P

※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点


■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前08時40分   晴れ時々曇り/5℃
駐車地:午前11時00分   晴れ後曇り/10℃
標高差:(120m→232m)112m
往:1時間35分(大谷公園まで、小休止含む)
還:1時間00分(ランチタイム除く)
所要時間:2時間35分 

 3人で車に乗り、バイパスの川辺鹿塩インターを下りると‥『いかん、ランチ買っていない』 コンビニへ向かいます。その後『いかん、リュックと靴忘れた!』野良人邸へ戻ります。そんなんで1時間遅れで大谷公園駐車場着。写真左の巡拝道入口の階段を空身で登ります。   (11:15)


 絵地図には、札所番が経路に記され、順番通りに辿ります。数分で、まず第1番「本尊釈迦如来」合掌。

 やがて第12番「虚空蔵菩薩」の上に好展望の東屋。この地蔵さんは「悪病除太郎」
これは番外なので石仏は、全部で100体以上あるでしょう。川辺町市街に展望が開けています。
(11:25)


 巡拝道を順調に登り、第46番「本尊薬師如来」を過ぎると尾根に乗りました。左折は大谷山ですが右折します。
(11:50)


 尾根道を北へ辿り、一旦巡拝路を離れます。やがてY字分岐。右折が八坂山ですが、左折して鹿塩方面へ‥
(12:10)


 5分ほどで送電鉄塔に到着。北東に若干開けて、左端は三等三角点599m「点名:八百津」です。戻って八坂山へ。
(12:15)

 石神分岐を分けると広地の八坂城址です。井戸跡に緑の網がかけてあります。山中には、他に礎石・石垣・馬場跡とが実在します。

 さて井戸の先には八坂山225mの山名標。本日最高点です。ここから蛇行する飛騨川と川辺町が展開しています。      (12:25)


 頂上から数分で御嶽神社の展望台(出丸)、石碑が一杯。展望は八坂山頂上と同じですが、よりすっきり。
(12:30)
古い色の灯篭の向こうに川辺の街が広がります。右奥は、5年前登頂した愛宕山261m。
その左下は、八坂山で校外学習している川辺中学校と運動場です。

左端、飛騨川に架かる新山川橋が、赤いインパクトになっています。
運が良いと御嶽山・恵那山・名古屋のビル群まで遠望できるそうです。


 神社から南西に降る石段で下山開始。バイパスを眼下に見て道標「第八十六番→」の方向へ進むと‥ 


 毘沙門天を祀るお堂の前に出ました。長い階段の降り始めに締めの第88番「本尊薬師如来」
(12:45)


 長い階段を降り県道に出たら右折します。100m行けば‥


 大谷公園に着き、ベンチでランチ。暖かいものを流し込むと胃が喜んでいます。
(12:50)〜(13:40)


 食後は、巡拝道と同じ階段から登ります。2回目は秋葉神社参道を辿りました。


 参道は八十八ケ所巡拝道と何回も交じります。「第四番←」は左折ですが、参道の「秋葉神社→」を選択して直進。

やがて秋葉神社の鳥居に迎えられ大谷山215m登頂。
左奥の山は、お隣の鬼飛山291mで怖い名前と違い丸い姿が意外です。
ここから再び尾根道を辿り、第47番から第62番の札所番を拝むと‥
(14:00)


 三叉路に出ました。最初は左上に登っていきましたが、2回目は右折して復路の巡拝道へ降っていきます。
(14:15)


 谷沿いの山腹道で高度を下げると秋葉神社下社の白い屋根。谷を埋めた臨時スペースを横切ると‥
(14:30)

すると第45番「奥の院/本尊不動明王」に出会います。
奥の院の札所番は、他に第36番と第63番しか残っていません。
このエリアには、この第81番「本尊千手観世音」から第85番が立ちます。


 これで88ケ所の札所番全てと4ルートに足跡を残すことができました。3人は、充実感に満たされています。
(14:40)

 
東海岳行
  “もういくつ寝ると” 

 私には、大晦日・正月は子供の頃から続く、一年で一番のイベントです。年賀状の投函・大掃除・車の洗車・テレビ「絶対に笑ってはいけない」で笑い収め、そして朝寝してお雑煮を食べたら1年ぶりの初詣(そうでしょう)、おみくじ‥。これだで気分はリセットされ、年の初めは新鮮な気持ちになりす。

 さてお正月に伝統のおせちは欠かせません。でもスーパーで見ると結構なお値段です。9品で2000円程していました。そこでローソン100円ストア(下左)が、年末に売り出すおせちを買いに行きました。ラインアップは全29種あり、もちろんどれも100円です。今年は500万個、販売予定だそうで中々の人気商品です。



 かずのこ、伊達巻、栗きんとんなど11種類購入。さすがに1個100円なので高級食材の量は少ない。これでひよこさんと二人で1食分なら充分。ワンプレートおせちの味はどんなモノか楽しみです。さて今年も東海岳行にご訪問頂き誠にありがとうございました。引き続き来年も皆様のご訪問をお待ち申し上げます。

 では、YouTubeで見つけた「おもしろ画像集」で道草ください。良いお年を。



<なるほどの省略>            <やっちゃダメな名前>



<いかがなもの>                      <♪タマホ〜ム>



<ミッキー、ミッキー、ミッキー>      <感染経路:オオコオモリ→チンパンジー→ゴリラ→ >


(1)車を上げよう
(2)クレーン車が落ちちゃった

(3)
(4)クレーン車を上げよう

(5)
(6)ミイラ取りがミイラ


<誰か教えてやれ!>
2018.12.30(日)22:35