岳行ノート

愛宕山2  269m/岐阜県各務原市

2020年7月12日(日)


梅雨の晴れ間 -愛宕山山頂より-


 各務原市の八木山三山は、地域の方に親しまれ、私の愛山でもあります。里山らしく色々なルートが引かれ、コース取りが楽しい。

 5/15、山友の野良人さんと未知のルートで八木山の秘境を歩きました。また2005年には、苧ヶ瀬池~八木三山~北尾根を大周回しています。

 この時、八木三山西端の薬王院裏から登ったのですが、2009年山友から「お寺の登山口が、柵で閉鎖された」と連絡を受けました。


 それ以来、そのルートは登っていません。今でも八木山の絵地図は、「苧ヶ瀬池口封鎖のため×」です。今年4月、愛宕山を登頂しました。

 山頂から薬王院方面の登山道は、キッチリ整備されています。『?』 ひょっとしたら慈悲の心で柵は解錠されたかも。確かめてみましょう。
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図
 各務原市を国道21号線で東進し、おがせ町交差点を左折。700m北上すると苧ヶ瀬池が見えてきます。更に池沿いを走ると池の北に‥ 


苧ヶ瀬池北駐車場→登山口→尾根分岐点→▲愛宕山→尾根分岐点→薬王院→苧ヶ瀬池北駐車場

※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点


■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江南発:午前09時30分   晴れ/29℃
駐車地:午前10時05分   晴れ/28℃
標高差:
(50m→269m)219m
往:55分(山頂まで、小休止含)
還:1時間(ランチタイムなし)
時間:1時間55分


 八大白龍大神が建ち、鳥居西の駐車場に置車。北へ車道を300m歩き、各務原自然遺産の森標識で右折します。
(10:10)


 駐車場から緩い上りを900m歩くと右に登山口です。標識はなく赤テープのお印から踏み跡を進みます。
(10:20)


 因みに上の登山口から南東150mの山中不動明王ルートは、「本堂倒壊の恐れあり境内危険のため立入禁止


 登山道は、明確で雑木林の緩い登りです。連日の強い雨のせいか、小虫がいないので助かります。


 やがて岩場の登山道ですが、刻まれたステップが親切君です。上に登れば‥
北西の眺望が開けます。住宅地の背後、各務原アルプスは標高300mの壁です。

夏の低山は避けるのが無難ですが、登るとしたら‥
早朝登山、3時間以内に終了、頭は冷やす、水分は小まめに等の注意を払っています。
(10:40)


 そして第一目標の尾根分岐点です。山頂へは左折。右方向は下山で歩きます。
(10:55)


 すぐごつい岩場に出合いますが、安全に降りられそうです。ここから‥


 愛宕山山頂が望め、『もうちょっとだ』 低山はあんきですね。


 よく踏まれた尾根道で、風を受けると‥


 愛宕山山頂269m四等三角点です。先着のご夫婦にご挨拶。南に開け‥
(11:05)

上に木曽川の流れ。左の下流に白い小丸が見えますが、モンキーパークの大観覧車です。
右の下流には、川沿いの森に国宝犬山城が‥写真では見えません。下山します。


 コウジタケは、ディスタンスを気にしなくてもいいのだ。、


 1番目の展望地、南遥か名古屋駅の高層ビル群。左の小島は小牧山88m、ズームして小牧城が見えました。
(11:20)
2番目の展望地、 南東に苧ヶ瀬池、上方、ごっそり削られた各務山170m。奥は養老山地です。

7月18日に開催予定の「おがせ池夏まつり花火大会」は中止になりました。
打上げは池中央からですが、ここから異次元の花火を観覧できますね。
(11:30)


 出発時に道から薬王院裏の柵を見ましたが、鍵は確認してません。万一開いてなかったら‥藪の抜けましょう。


 
3番目の展望地、苧ヶ瀬池八大竜王堂が浮かびます。長雨で水量が多く台座は、1/3しか出ていません。
(11:40)


 やがて中国人殉難塔と彫字された昭和43年建立の石碑。前の松が伸び、字が読め難くなりました。


 森から広地に出ると草刈され、先に門扉が立ちます。枝の杖が立てかけられ‥ありがたくも鍵はかかっていません! 
駐車場に着き、池越しに辿った尾根を振り返ります。右端ピークが愛宕山、左の幟は八大白龍大神
(12:05)

この苧ヶ瀬池は農業用のため池で、周囲2kmで30分の周回ウォーキングです。
築造時期は定かでなく、奈良時代(770年頃)、一夜にして出来たという伝説があります。
 
 
東海岳行
  “排水トラップ” 

 私は大学1年生の時、駅前の大食堂で皿洗いのバイトをしました。週3,4回、17時~21時まで厨房に入ります。運ばれてきた食器の残飯をポリバケツに捨て、お湯が張られた流し台で洗います。食器に残った米粒がお湯の中で泳ぎ回り、手に当る感触が気持ち悪い。

 閉店したらお湯を抜き、排水溝に溜った残飯を大きなポリバケツに捨てます。そして排水溝を洗うのですが、これがヌルヌルして最悪。最後に満タンのポリバケツを外に出し終了です。1年間続けました。さて 先日、エアコンの風がカビ臭かったのでダスキンにクリーニングを依頼しました。

 終ってから家の中をチェックしてもらうと‥「シンクの排水トラップ交換」を薦められます。カタログを見ながらひよこさんと説明を聞くと画期的な商品で、即交換工事をお願いしました。『何で今までこういう商品がなかったの?』と思うほど。最近は、新築住宅に設置されるようです。

   

 排水トラップ交換サービスは、ダスキンが2年前から始めました。その新製品は、総ステンレス製で清潔感がありシンプルな作りです。(上左) 我が家のは、上イラストの「深型排水トラップ」で20cmも深さがあり掃除がしにくいのが難点でした。新製品は7cmの深さなので掃除は楽でしょう。

 我が家は、(下左)の排水トラップを菊割れ蓋で目隠ししていました。ゴムの蓋でスプーンなど小物が落ちるので洗い物は置けません。掃除は、ゴミ受けカゴ、臭い返しのワントラップ(下右)に分解してヌメヌメ&嫌な臭いと戦う。(下中) 汚れを完璧に落とすには、奥までキチンと洗います。


 私も洗ったことがありますが、プラスティック製で汚れが落ち難く、結構面倒です。新製品は、全てステンレス製で汚れが付き難く落としやすい。また臭い返しは、シンク下の配水管がN字形でバッチリ臭いを止めています。工事が終了してお支払いタイム‥29700円とおきつめ。

 実際に使うときは、残飯回収に浅めの網をかけます。上に食器を置けるようになりました。排水トラップは、ピカピカで気分良くなります。数日後、ひよこさんが、『今年の誕生日祝いは、これでいいよ』と言ってくれたので、定額給付金が有効活用できました。

2020.07.20(月)21:50