岳行ノート
高塚山~ソノド 730m・926m/岐阜県大垣市

2020年11月21日(土)


南尾根の窪地

(ソノド山頂500m手前)


 「食わず嫌い」、ソノドはそうでした。周回を反時計回りにすると、往きの南尾根は紅葉パラダイスですが、下山ルートが難路のようです。

 レポでソノドから藪谷林道への下山ルートを調べました。踏み跡がなし、急勾配、究極ピストンもありですが、なんとか周回したい。

 粘って調べると良い下山ルートが見つかりました。これで南尾根で透過光の紅葉を味わいながら登ることが出来ます。そして安心下山。


 関ヶ原ICから国道365号線を南下、かみいしづ緑の森公園先で県道139号線に移ります。牧田川沿いを5.5km走り、赤い橋から‥

 参考書として、「つばや菓子舗五代目ブログ/ソノド」さんのお世話になりました。
<駐車地>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図







県道駐車地

登山口

高塚山

ソノド

下山口(物置小屋)

県道駐車地


※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点

※地図の(登山口)○は
他のレポに載っていた箇所です。



■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江南発:午前6時35分   曇り/14℃
駐車地:午前8時00分   曇り後、晴れ/12℃
標高差:
(246m→926m)680m
往:3時間25分(山頂まで、小休止含)
還:2時間35分(ランチタイム除く)
時間:6時間00分


 300mで記憶にある駐車地。14年前の三国岳登山のとき、停めた場所です。まず、東へ県道を500m歩きます。
(8:15)

 そこで県道と分かれ、左の幾里谷林道を上がりました。すぐに分岐があり、左折して先の‥

 鉄階段の上、「ソノド登山口」の赤札が立木に打ち付けられてます。右へ‥    (8:25)


 回り込んで尾根に乗ります。直登すると‥


 鉄塔に出合いました。山腹左の巡視路を見送ります。鉄塔に括られた赤札の「タカツカへ直登→」に従い急登急登。
そして200m高度を上げ、バイバイ急勾配。周囲は自然林で名残の紅葉が楽しい。
残念ながら、すぐ落葉のスカスカ広葉樹林になりました。

一週間は遅かったようです。この尾根は、凄い錦秋になると想像できます。
でも落ち葉を踏む二次林の尾根道は快適です。


 勾配は緩やかになりましたが、アセビのが五月蠅くなりました。中央突破! でも藪はこの程度で、苦労ではない。


 第一目標の高塚山730mに到着しました。写真左は、ネットで囲まれた若木の植林地です。北へ5分進むと‥
(9:45)
突然、パラグライダーの基地のような広い草地が出現しました。
好展望で東方向、奥が養老山地で中央ピークが笙ヶ岳908mです。

この先に赤札、「下りて登るソノド道 ガンバロー」
高塚山730mから鞍部596mまで134mの降りです。人生でもそんなことがあります


 鞍部を過ぎ、登っていく途中にまた赤札「ここから登り がんばれ、ソノド」 すると右に…


 強烈な赤、空中に紅蓮の炎。思わず登山道を離れ、撮りに行きます。山頂近くで素敵な窪地に会う。(TOP写真)


 山頂手前で反射板跡の広地を過ぎ、ビクトリーロード。そして‥


 ソノド(別名:霧ヶ峰)926m、東の養老山859mより高い。ところで三等三角点の点名:ソノドヲは、どんな字?
(11:40:)
山頂は、かって植林で展望がなかったのですが、切開かれ東に素晴らしい。
奥に御嶽山、中央平地の背後南宮山419m。麓を東名高速道路が延びています。

鈴鹿は植林地が多いのですが、このエリアは炭焼きが盛んだったため二次林が豊かです。
登りのコースは想像以上に美しく、とても雰囲気が良かった。

 ランチを済ませたら、下山は山頂から南東方向の尾根へ。写真奥の倒木をまたいで進むと‥
(12:30)


 数分で二又の尾根。左の南方向を取り、二次林を降ります。要所に古いテープが付いていました。


 拡がった尾根が狭まるとアセビの痩せ尾根です。尾根芯の立木を抜けます。
(12:50)

再び尾根が広くなると名残り紅葉が右斜面で展開中。
磁石に引き付けられるように根を外しパチリ、また戻るを繰り返す。


 高度が下がるといつか尾根の左が植林、右が自然林になっていました。分け目を降ると、やがて尾根が南東に向き‥


 急勾配となります。幹を掴んで降りると沢と藪谷林道が眼に入りました。奥の物置小屋、手前の炭焼き釜近くに下山。
(14:20)

 藪谷林道を2kmほど沢音と一緒に降ります。林道入口には、簡易ストッパー。左折して県道を東進します。
(14:50)

 道の分かり易さなら時計廻りの周回か、駐車は県道出合の路肩か‥反省しながら1km歩けば駐車地です。
(15:05)
 
 
東海岳行
  “てんや” 

 どんぶり物って日本のファーストフード、美味しいですね。子どもの頃食べたのは、たまご丼、親子丼。自分で稼ぐようになったら、カツ丼・天丼・牛丼など、そして覚悟の鰻丼。いまだに鉄火丼・海鮮丼の正しい食べ方を知らない。醤油をかけるのか、醤油につけるのか?

 1970年頃、私は名古屋に住んでいました。そこに牛丼吉野家が出店したことに驚きました。単品の丼でやっていけるの? 私は、牛丼に馴染みが薄く、そう思ったのですが。

 「早い・うまい・安い」がキャッチフレーズで、280円くらいだったので、よくお世話になりました。現在は牛丼並盛387円ですが、外食産業の代表的なチェーン店です。



 さて近隣になかったので知らなかったのですが、東京発のチェーン店天丼てんやがあります。どちらかいうと天丼は、高級丼のイメージですが、安くて美味しいと評判です。

 海外含め226店舗、愛知は4店舗あり、金山・植田・豊田・刈谷とちょっと遠い。岐阜大垣市に1店舗あります。9月下旬、ひよこさんと関ヶ原古戦場記念館に行った時、寄り道しました。

 広い駐車場で入口に「天丼500円(税込)復活」の幟。4割以上の人が利用する看板メニュー天丼を2018年500円から540円にしたら客離れが起き、今年5月から戻しました。40円の恨み恐るべし。コロナ禍でテイクアウト率は、3割から6割に倍増しました。



 私達は12時に着いたのですが、平日で席も空いていました。人気の天丼(左)は、並盛500円海老・いか・白身魚(きす)・かぼちゃ・いんげんが乗り735kca。(左)

 天ぷらは家で作ると面倒くさいし、片付けが大変。お店でお値打ちに美味しく食べられるなら嬉しいです。滅多に来られないので天ぷらそば(冷)680円を注文しました。(下) 

 テレビで見たのですが、てんやは揚げたて・出来たてにこだわります。天ぷらの命、油と粉にもこだわり、日清オイリオの特注100%植物油、日清製粉と開発した特注の粉です。



 『熱い熱い!』と食べれば、軽くてさくさくの食感、美味しい。冷めたモノをチンするスーパーの総菜とは全然違う。花形の海老は、マングローブの池で天然に近い環境で養殖するブラックタイガー

 これは、一番最後に食べましょう。かぼちゃが甘い。丸亀製麺天ぷらは安くて好きだけど、てんや天ぷらとは別物です。垣根の高かった天丼をワンコインで大衆化したのは革命。年金支給日になると駐車場が満車になり、席は高齢者がで一杯になるそうです。しかし、お店が近くにないのが、残念だ。

2020.12.06(日)23:30