岳行ノート
                   おいずる 
鉢伏山・笈山・オンソリ山
851m・890m・889m/石川県白山市
 

2021年4月7日(水)


日本一のカタクリ群生地


 数年前、オンソリ山カタクリが見頃という新聞記事を見ました。知らない山なので調べると群生地の規模が日本一ということです。

 私は鳩吹山が日本一と思い込んでいました。白山市は、決心覚悟をしないと行けません。今年は、4/4に見頃情報の記事が出ました。

 開花期間は2週間程です。予報が好天気の日に行きましょう。2016年、「白山瀬波の会」さんが、荒廃した森林に登山道を整備されました。


 翌年からカタクリが咲きます。規模は1万坪、サッカーグランド4面分の広さ。2019年4月NHK「ゆる山へGO!」で放送され人気が出ました。

 参考書はヤマレコ、「ハチブセ山~笈山~オンソリ山/hoyanさん」です。 
<駐車地>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図
 北陸道小松ICで下り、国道360号線~157号線とつなぎ、瀬波橋を渡り左折‥ 



白山里東
駐車地


ナガレの竪岩

鉢伏山

P870m
(ランチ)

笈山

オンソリ山

カタクリ群生地

白山里東
駐車地


※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点


■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江南発:午前5時00分   晴/11℃
駐車地:午前8時30分   晴/10℃
標高差:
(370m→890m)520m
往:2時間45分(P870mまで、小休止含)
還:3時間10分(ランチタイム除く)
時間:5時間55分


 交流館白山里付近には、平日でも車は50台以上です。車止前の路肩に置車。炭焼小屋前から降り、川へ向かいます。
(9:00)

 瀬波川は、雪解け水が早い。吊り橋で右岸へ。いきなり割板に20cm近くの穴が空いているので、体重を軽くしてそ~っと。

 尾根端まで進むと「ハチブセ山」の道標。急登は、。の植林帯から始まりました。
(9:10)
目的のカタクリ鑑賞は、昼前後がベストタイム。
この時計廻り周回ならば、群生地着は午後2時台です。 
15分程登ると雑木林になり、濃いツバキの花に迎えられます。
背が低いのでフユツバキでしょうか。新緑のゆりかごの下、急登は続く。

 小柄なアイドル、ギフチョウ。チョウ類で一番のお気に入りです。この後も度々出逢います。

 道の両側で萌えるイワウチワ。満開が近いようですが、今日は盛り上げ隊になりそう。


 登るのはナガレ尾根。標高700mの岩場下に「ナガレの竪岩」が立ちます。高さ2m以上の奇岩です。
(10:25)


 750mピーク辺りはブナ林鉢伏山まで残り100m。しかし、コブの登降が続き、全然ゆる山ではありません。


 北西の展望が開けました。右:尾根伝いの笠山866m、そして25km先、小松市辺りの日本海です。

南東20km、すっきりと霊峰白山2702m。融雪が進んでいます。
周回コースでは、白山オンソリ山まで見られるので凄くお得です。

 山頂前の急登にトラロープ。ショウジョウバカマのピンクは素晴らしい。何と‥

 エルタテハが、なついて離れません。汗の塩分を吸ってるの? 『連れて帰ろうか』


 脹脛パンパンで鉢伏山851m。逆回りが良かったかな。15人パーティのリーダーも登頂。『たまらん急登だ』 激しく同意。
(11:45)


 尾根道を右曲折すれば、北に右:口三方岳1269mとセイモアスキー場。道には切り株が残り、整備は大変だったでしょう。

 こちらの尾根はタムシバが多く、咲き加減はいよいよという感じです。タムシバの葉裏は白、コブシは緑で区別できますが‥未確認。

 そしてシャクナゲが多い。ほんの一部が咲いているだけで、まだまだ太陽を浴びたい。この山域は、木の花・草の花が多く、カメラが忙しい。
 870mピークでランチ。ここは、スキー場への分岐点です。
(12:25)~(13:00)

再び南に尾根の方向を変更。
こちらも細尾根の難路ですが、ルートは確保されています。

 本日最高点笈山890m。「おいずる」は、巡礼が修業に必要な物を納めて背負う箱。鬼滅の刃禰豆子の入った箱?
(13:25)

 泰澄白山を開く時、笈山頂上で弟子と住んだ2坪の草木の生えない跡がある」と言い伝えがあります。


 そしてオンソリ山(大恐山)889m3等三角点。山名板は、「白山瀬波の会」 素晴らしい周回路の整備に感謝です。
(13:45)


 山頂から平坦なブナ林。根開きが進む雪原ですが、踏み抜きたくない。斜度は、緩やかで階段が設置されています。


 「馬の背」の木札に緊張しました。でも補助ロープがあり、何よりも規模が小さく一瞬びびるだけです。楽しみは‥
(14:20)


 群生地はいつ現れるか。標高465m辺りでポツポツ咲き、『出た!』、日本一はこんなもの? とんでもない。
(14:30)
祭りだ祭りだ。広い斜面に『どこまで続く?』 カメラの画角には入らない。
カタクリの下限が見えません。幸せの紅紫の反転娘。日本一の大群落は、一見の価値があります。

  群生地は、486mから365mまで比高差100m。30分間かけてゆっくり降りました。
とてもあんたにゃかながわけん。しかし、なぜカタクリの占有地が出来たのか、不思議ですね。
もともと球根からデンプンを採取するための畑だったのでしょうか。
~(15:00)

 群生地から植林を抜け、沢沿いの道を降ります。瀬波キャンプ場前の林道に出て右折。
(15:05)

 駐車地まで2kmの車道歩き。雪解け水で川音が凄い。コースは歩き甲斐と価値がありました。
(15:30)
 
 
東海岳行
  “二つのトーチ・リレー” 

 昔、中学校(名古屋市南区)から、先生・生徒全員で国道1号線まで30分歩きました。中日新聞社が、紙旗の日の丸を配ります。やがて聖火ランナーが走って来ました。生徒達は一生懸命に旗を振り、『がんばれ』と声を上げます。あっという間に世紀のイベントは終り、旗をくるくる棒に巻いて学校へ戻りました。

 半世紀後、まさか2度目があるとは‥。トーチ・リレーは、3月末から始まり7月まで続きます。鈴之助(高2)に見て貰いたい。4/4(日)その日は雨天、岐阜の彼の家に走ります。激しい通行規制で迂回・迂回の大回り。鈴之助に会うと、『学校で1mmも話題になってない』と興味なさそう。

   

 でも『行かないかん』ということで私とひよこさん、鈴之助・パパ・ママ(娘)の5人でコースの県道まで傘を差して歩きます。意外と混雑していません。(上左) 待機中の女子ランナーが自撮中。(上右) やがてパトカーの先導でNTT・日本生命・コカコーラ・トヨタとスポンサーの車両が続く。

 コカコーラは、見物客にスポーツタオルを配ります。(下左) 『ちょうだ~い』 5人とも見事ゲット。軟式野球連盟相談役の杉山氏(90歳)が、トーチを掲げゆっくり来ました。女子ランナーは、小学生達と和太鼓の演奏活動をする主婦の神田さん。トーチキッス。(下右) 車両40台、車列800mと大規模です。

   
<ランナーが乗るバス>
 

 イベント後、娘が、『このタオルメルカリで4000円だよ』 さて聖火ランナーは全国で1万人。トーチは1人1本用意され、欲しい人は制作実費7万1940円で買取りします。組織委は売り切る覚悟です。桜の花をモチーフにして長さ71cm・重量1.2kgのアルミ製です。ユニフォームは貰えます。肌着・靴は白系でと指示。

 2時間前に集合。各々トーチを積んだバスに乗車してコースに向かいます。距離は1人約200mで区間で10名程度です。岐阜の翌日は愛知県。尾張に住む長男は、息子の菊千代(小5)をトーチ・リレーに連れて行くと言っています。実施日は月曜日。平日に良く休めたなと思っていました。

   

 メールが届き、『曜日を勘違した。父さん、菊千代連れてって』 2日続きですが、翌日、菊千代を迎えにいきます。スタート地点は、一宮駅近くでひよこさんと私と3人で駐車場から歩きました。中々の混み具合です。運良く核心部近くに陣取ると。テレビカメラマンがマンションで応援する住民を取っています。(上左)

 実況テレビもスタンバイ(上右) 一般的にスタートは有名人ですが、バスから降りてきたのは大柄な外国人。(下左) 『ジェームス!』 声がかかります。『誰やねん?』 調べるとZIP-FMの人気DJジェームス・ヘイブンス氏(50歳)でした。足下を見ると、『金色のスニーカーだ』

   

 終って夜、息子からメールが届きました。菊千代は、『疲れたけど楽しかった。おじいちゃん達は、優しくって何でもやってくれる』 実は、迂回迂回の帰り道、車中でクイズしました。『空にいるモノ言って?』『どこから空でしょう?』『空の上には、何がある?』 しど。褒められたら嬉しい。

2021.04.18(日)15:15