|
---|
2022年3月02日(水) 西山山頂を望む(崩壊した北東斜面) |
|
パソコンが、壊れ買い換えました。設定も時間がかかりようやくHP再開です。西山は、昨年11/28に登頂し鈴鹿50名山が満願成就しました。 今回は、「ジオンさんの水曜会」の皆さんと5人パーティで猪の鼻ヶ岳から西山へ縦走します。展望狙いですが、天気がイマイチで心配。 また残雪は、最近のレポで問題ないことを確認しました。教科書は、中日新聞社刊・西内正弘「鈴鹿の山万能ガイド」です。 甲賀市野洲川ダム西のかもしか荘に集合。下山口の林道へ車をデポ。国道477号線で西に走り、県道82号線から鎌掛峠へ。 |
<駐車地> ドラッグスクロールで移動 大きい地図 |
※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点 ■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江南発:午前6時55分 曇り/3℃ 駐車地:午前9時20分 曇り 標高差:(300m→633m)333m |
往:2時間40分(丸茅山まで、小休止含) 還:1時間35分(ランチタイム含まず) 所要時間:4時間15分 |
|||||||
鎌掛峠(カイカケ)北150mの路肩に置車。ここは標高300m、南に歩き峠を左折し、車止チェーンを抜けます。東へ宝殿林道を辿れば…(9:30) |
20分で根元に宝殿ヶ山の古い標識を見つけました。ここから登りましょう。しかし、すぐ地図にない林道を歩くことになります。 | |||||||
さらに20分登るとヘアピンカーブ上にピンクテープ発見。ここから斜面に取り付きエンヤコラすれば… |
||||||||
第一山、猪の鼻ヶ岳508m三等三角点登頂。宝殿山(ホウデンサン)・宝殿ヶ岳の山名もあります。展望はありません。 (10:25) |
||||||||
山頂を後に東に自然林の登山道を辿ります。 |
||||||||
林道に出合い、左折して100mほど行けば… (10:55) |
寸断された登山道が尾根端に続いていました。 (11:00) |
|||||||
程なく地図にない林道に出合い、5分歩いて再び登山道へ。するとこの急登で40m高度を上げれば… |
||||||||
第二山、砥山615m。以前は展望があったようですが、今はほぼありません。さあ次へ行きましょう。 (11:20) |
||||||||
山頂から40mほど急降下します。なだらかな尾根になりました。緑が乏しい季節にコケに癒されます。 |
||||||||
尾根道は、左に丸茅山へ向かう林道と並走します。 やがて昨年11/28に登頂したばかりの… |
||||||||
第三山丸茅山633m。樹間に霧の西山が、展望できました。ランチを取ります。 (12:10)~(12:40) |
||||||||
山頂から南へ尾根を降ります。10分ほどで雰囲気のよい鞍部です。 優しい傾斜を登っていくと… |
||||||||
茅の草原です。北から南に展望があります。晴れていれば琵琶湖も望めるんですが… (13:00) |
||||||||
北に水無山985m、山頂右の綿向山1110mは、霞んで残念。コンクリ杭から南へ平たい斜面を降下。 |
||||||||
鞍部から植林の端を登れば、ポッと視界が開けます。解放感にウキウキするところです。(TOP写真) |
||||||||
ガレ地を左カーブすれば第四山、西山二等三角点722m。ここから感動的な眺望が得られますが… (13:25) |
||||||||
悔しいけどこんな感じです。良いときは、東海岳行11/28。 左ピークは、奥草山820m、右ピークがサクラグチ918m。その直下の集落は土山町大河原です。 |
||||||||
山頂から南東へ急降下。数分で分岐に着き、東へ下ります。まもなく鉄塔№139、休憩したら下の森に入ります。 (13:40) |
||||||||
そしてテープを追い急降下。15分ほどで谷に降ります。 |
||||||||
沢の下流に林道が見えました。下山口から左折します。その近くに車をデポしたかったのですが… (14:05) |
||||||||
カチコチ雪道。雪の切れた駐車地まで注意して500m歩きます。 (14:15) 体制が整ったら鎌掛峠駐車地まで15分9km車を走らせました。 (14:35) |
||||||||
東海岳行 |
||||||||
“桜まつり” | ||||||||
渥美半島の田原市では、早春に免々田川(メメダガワ)菜の花・桜まつりが開催されます。今年こそ満開の時期に行こうと決心。HP↑を2/末から頻繁にチェック、見ごろの3/9(水)友引にお日柄もよろしくひよこさんと出かけました。 田原市にお昼に着き、お花見前に腹ごしらえします。天ぷら「さくや」で季節もの「大あさり・野菜のフライみそかけ定食」1120円、「菜の花定食」1275円を注文して半分っこしました。味噌だれは濃くなくフライは、あっさりともたれず美味しく頂けました。 さて福江町の福江保育園西が一番近い無料駐車場です。(上右) 反対側に菜の花畑とテントのおもてなしコーナーがあり、帰りにコーヒー300円を頂くきましょう。(下左) 東へ100mほど歩けば、桜並木道の華やかな入口です。(下右) 川の上で鯉のぼりが、のびのびと泳いでいます。免々田川の堤防3kmに300本の河津桜が咲き、菜の花とのコントラストが素晴らしい。ウキウキ・ウオッチングしながら歩きましょう。すると10羽のメジロが、一本の桜の木に飛んできました。 小さな体でチーチー賑やかで嬉しげに飛び回る。桜の花にくちばしを突っ込んでチュッと蜜を吸い、すぐ他の枝に移る。落ち着きがないので写真が撮れません。(下左) 早咲きの河津桜は濃く鮮やかなピンク。良い香りがしそうですが、ありません。 いつも桜まつりは2月末ですが、今年は遅く3/6から一週間程度見ごろとなりました。40分滞在し、渥美半島菜の花まつり(1/15~3/31)へ走りましょう。南西の太平洋岸会場まで車で7km15分。今日は、少し寒さを感じますが、春の装いは一足早い。 |