|
---|
2022年8月22日(月) 山頂へ笹分け一本道 |
|
美ヶ原ロングトレイルの三峰山は、山頂で360度の展望があり人気があります。4つのコースから、南の和田峠からピストンします。 実は7月、八島ヶ原湿原北の鷲ヶ峰を和田峠近くから登山した後、三峰山の登り口を確認しました。登山口は、有名な古道中山道です。 江戸時代の1614年に開通し、参勤交代や旅行者が通りました。和田峠は中山道随一の長丁場であり、寒気や積雪が厳しく難所でした。 1時間近く寝坊、日が長いので大丈夫と判断し出発します。長野自動車道岡谷ICで下り、東の湖北トンネルから国道142号線を走ります。 教科書は、信毎書籍出版「新版信州の山/中部下巻」です。 |
駐車場 ドラッグスクロールで移動 大きい地図 |
和田峠駐車場 ↓ 中山道登山口 ↓ 古峠 ↓ ▲和田峠山 ↓ ▲三峰山 ↓ 三峰大展望台分岐 ↓ 和田峠駐車場 ※赤線はGPS軌跡 ●は主な分岐点 ■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江南発:午前07時40分 曇り/26℃ 駐車場:午前10時55分 曇り/23℃ 高低差:376m(1511m→1887m) |
往:2時間40分(三峰山まで、小休止含) 還:1時間35分(ランチ除く) 所要時間:4時間15分 |
|||||||
和田峠トンネルを抜け、ヘアピンカーブを左に曲がります。ビーナスライン沿い、旧スキー場跡の駐車場に置車しました。(11:00) | ビーナスラインを北へ200m歩けば、左に「中山道→」の指標が立つ登山口。下の小指標は、「中央分水嶺トレイル」 3つ重なってる。 |
|||||||
7分後に急いで出発したので高地順応時間がありませんでした。笹わけ道を登り、ビーナスラインを2回横断。 |
||||||||
気温は23℃、曇り空で汗は、あまりかきません。ビーナスラインに分かれ、坂道を登れば… |
||||||||
交差路に古峠。「歴史の道中山道」の石柱左から入り三峰山へ。実はミスして中山道を辿り、10分ロスしました。 (11:20) |
||||||||
道標は、「中央分水嶺トレイル」、「三峰山/扉峠」の表示になります。 しかし、急登になると鼓動が早くなる。休む、登るとまた鼓動が…の繰り返し。 天狗岳登山のように調子悪く、和田峠山まで進み、そこで判断します。 |
||||||||
和田峠山ピーク東に道標「扉峠4.8km→」が建ちます。ここまで時間かかりました。左の笹下に踏み跡があり、藪斜面を20m登れば… |
和田峠山1722m四等三角点、周囲はガスで展望なし。奥に左の黄色道標が写っています。 (12:25) |
|||||||
和田峠山から降り道。ビーナスライン沿いの道はなだらかで動悸は収まりました。左奥に山頂が望めます。 |
||||||||
ビーナスライン側に放牧場の名残りヘンスが残っています。この調子ならゆっくり歩けば登頂できそうです。 (12:40) |
||||||||
道の右に3mの大岩。裏から登られそうですが、体力温存で挑戦しません。 (12:55) |
||||||||
右下で並走していたビーナスラインとそろそろお別れです。左奥が三峰山。 |
||||||||
<ハクサンフウロ> <ノアザミ> <コウリンカ> | ||||||||
あと標高30m上げれば山頂です。平日にもかかわらず、30人はすれ違いました。 今、大坂の7人パーティが下山されます。東側はガスってますが、西側は晴れてきました。 |
||||||||
三峰山1887m山頂三等三角点。奥は、美ヶ原の王ヶ鼻2008mです。 (13:40)~ |
||||||||
西へ80m、立派な山頂標前のベンチでランチします。北西に松本市市街地。北アルプスは、事情があり見えません。 |
||||||||
南に諏訪湖759m、奥左は守屋山1650m。 八ヶ岳、中央アルプスは事情があり、お出になりません。 一時は撤退を考えたのですが、登頂できて良かった。西には… |
||||||||
中央:鉢伏山1929m、その左:二ッ山1827m。2週間前に登頂。ここから二ッ山まで3時間半。では下山します。 (14:00) |
||||||||
三峰山南尾根が、東から寄せるガスをガッチリ受け止めています。左はビーナスラインの三峰大展望台P。 そこから登れば、30分で登頂できる最短コースです。すれ違いは、殆どその登山者でした。 |
||||||||
陽がかげると気温は快適、でも写りは悪い。体調は大丈夫。 |
||||||||
<イブキヒメギス> <アキアカネ> <モグラくん> |
||||||||
このコースは、下山展望も楽しめました。 南東、左奥:車山(左端ドーム)1925m。手前右:鷲ヶ峰1798m(7月初に登頂)。 いくつか登り返しがありますが、高度順応できたようで順調に歩けました。 古峠(15:20) 駐車場(15:35) |
||||||||
東海岳行 |
||||||||
“一貫入魂” | ||||||||
長男の息子菊千代(小6)が、独りで遊びに来ました。お昼ご飯は、魚べいがいいとリクエスト。最近、家族で遊びに行った時、たまたま入ったお寿司魚べいが美味しかったようです。我が町にあるかなと調べると…ありました。(下左) 2020年3月オープン。江南市の繁華街にあります。我が家は、もっぱらくら寿司に行くので知りませんでした。100円メニュー(税別)ですが、美味しかった。特にシャリがいい。1週間後、ひよこさんと再度魚べいにランチに行きました。 入店したら受付機にスマホの予約アプリの番号を入力。座席票が出るのでその番号席に自分で行きます。10年前から“回転しない寿司”をコンセプトに全国展開していて皿に乗った寿司が回転するレーンはありません。 席にタッチパッド(下左)があり、画面を読んで選んでタッチして注文しますが、パッドは扱いやすくなっています。菊千代はこの操作が超絶早く、私の20倍速くらい。座席横の上下2段レーンを新幹線やF1カーが高速で店内を走ります。 我々の席にもピンポイントで到着。(上右) 寿司をフルオーダーにすれば、廃棄ロスはゼロになります。無料のガリも、パッドで注文。ワサビは小袋がテーブルにあり、使う分だけ開封します。醤油は瓶から寿司に垂らし、醤油皿はありません。 おあいそは、セルフレジで番号票のバーコードを読ませ、カードや現金で支払います。(下右) 人員を減らし、ムダを極力無くそうという店作りは、近未来的なのシステムです。ただマックドナルドの「スマイルは0円」のおもてなしはありません。 菊千代と食べた18cm特大エビフライ(税込み210円)は、フェアが終了していて今回は食べられなかったのが残念。(下) 良く企画をやるので、今度はその時訪れましょう。2022年4月の寿司チェーン店舗数は、1位:スシロー/612店舗。 2位:はま寿司/554店舗、3位:くら寿司/504店舗、4位:かっぱ寿司/310店舗、5位:魚べい/170店舗です。最近スシローのおとり広告、生ビール半額で午前に売切、寿司は好物なのでイメージアップして下さい。 |