岳行ノート
    うどやま                    
久能山~有度山 307m/静岡県静岡市 

2023年2月5日(日)


日本平吟望台より富士山と清水港



 1/3、NHK「日本最強の城/徳川家康スペシャル」久能城が紹介されました。1568年、武田信玄久能城を築城。

 後に駿河家康の領有となり、1607年から駿府(静岡市)で過ごしました。1616年死去すると久能城は、御廟所(東照宮)となります。

 神君家康が眠る久能山東照宮。現在は、年間30万人が訪れる観光スポットです。駿河湾側は、17曲がり1159段の石段が待ち構える。


 久能山山頂は入山禁止なので、日本平にロープウェイで飛び、有度山へ歩きます。参考書に、ヤマレコのお世話になりました。

 東名高速道路日本平久能山スマートICで下り、駿河湾沿いのR150へ移り… 

有料駐車場
ドラッグスクロールで移動

大きい地図
全体図
[久能山]→
 有料駐車場

参道入口

久能山東照宮
神廟

ロープウェイ
久能山駅



有度山

有料駐車場

※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点
 
■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」
拡大 <久能山東照宮>


江南発:午前07時50分 晴/1℃
駐車場:午前10時45分 晴/8℃
高低差:307m(0m→307m)
往:2時間10分(有度山まで)
還:55分(小休止含)
所要時間:3時間05分

 久能山東照宮に無料駐車場は無く、国道沿いの有料駐車場(1日200円)へ。北にある郵便局から参道へ向かいます。(10:55)

 参道入口から高低差110mの石段登り。皆さん、石鳥居で覚悟を決め“いちいちご苦労さん”1159段に挑戦します。(11:00)


 10分程で駿河湾が眺望できる「潮見坂」に着きました。概ね中間点です。


 城だった頃の面影、一の門。ここで909段になります。登って来た人へご褒美の絶景…
(11:15)

雄大な駿河湾、彼方の伊豆半島まで見渡せます。
湾の最深部は2500mもあり、日本一深い湾です。
戦国・江戸時代は、駿河湾を行きかう船の監視にもってこいの場所。


 社務所で拝観料500円を払い赤い楼門へ。神社の神職さん達も毎日階段を登って通勤します。
(11:25)


 拝殿には直接上られません。右の日枝神社へ迂回しますが、神社参拝の列を無視して、この唐門を潜ります。

     この拝殿と奥の本殿が国宝の御社殿です。1617年創建ですが、400年経っても極彩色。
それ50年毎に塗り替えられためで、近年では2006年に工事しました。
(11:40)


 この木彫像は、水甕に落ちた友を救うために高価な甕を割った中国の故事で「命の大切さ」を表現しています。


 拝殿からつながる本殿。黒朱塗りで金金具がふんだんに使われています。ここで「逆さ葵」を15分も探しました。

 最奥に家康公が座葬された神廟。当初は小さな木造桧皮葦造りでしたが、家光公が石造宝塔に改めました。
(11:55)

 ロープウェイ久能山駅に降ります。
(12:05) 



ロープウェイ日本平駅

清水日本平パークウェイ

有度山

ロープウェイ日本平駅

ロープウェイ久能山駅

有料駐車場
江戸時代以降、久能山東照宮へは、石段を上る道だけでした。
1957年ロープウェイが開通して、日本平からも行けるようになります。
乗り場横で往復乗車券1130円(ネットの割引クーポン提示)を購入して列に並びました。

高低差220m・全長1065mを5分で上る空中散歩。
右の崖上にデジタルタワーが見えます。下が屏風谷です。
日本平駅着(12:25)

 ロープウェイを降り、駅の駐車場を抜け、この夢テラスを横に見て北の駐車場へ歩くと…

 「清水日本平パークウェイ」のゲートです。舗装路を500m降ります。(12:40)


 車道の右に柵に囲まれた畑があり、右折して小屋横から奥へ。
(12:45)


 初めての登山道を進むとこのT字分岐。左に登山道とテープがありますが、右の踏み跡を辿ってみましょう。
(12:55)


 ところが踏み跡はすぐに消え、バリルートです。歩きやすい所を辿ります。この大木から、東へ方向転換すると…


 二等三角点の有度山307m山頂。山名板が見当たりません? 刈り払われた道が、奥へ延びています。
(13:05)

絶壁に出て駿河湾伊豆半島の絶景が飛び込みました。
眺望があるとは知らず、ラッキー。石柱の彫字は読めません。ランチします。
(13:05)~(13:20)

 山頂から91m下に久能山山頂(右)。地形図では、神饌所裏から登山道が、久能山山頂に向かっています。

 グーグル・アースで久能山山頂に愛宕神社の記載を見ました。でも危険個所があり、入山・参拝は禁止です。

 帰り、夢テラス・吟望台富士山を撮影。(TOP写真)

 ロープウェイはすぐ乗車できました。
(13:55)

 一の門を潜り、石段を降ります。眼下に石垣いちごの…  (14:05)


 ビニールハウス。海岸沿いに8kmも並びます。シーズンは1~2月、イチゴ狩りは午前中が良く、冷たくて美味しい。
駐車場着(14:20)


東海岳行

  “逆さ葵”

 久能山東照宮楼門には、表側左右の格子戸内に随身が据えられています。(下左) 門を潜ると左に38歳の家康公の手形があり(下右)、身長は155~159cmと記されていました。なお手形色紙は、1500円で絶賛販売中。

 楼門右の稲荷神社は広い平地で、久能城本丸跡です。(下・下左) 家康公は、逝去13日前に側近を呼び、「遺体は久能山に埋葬、一周忌を過ぎ日光に小さき堂を建てし候へ」と遺命を残しました。享年75歳と当時としては長生きです。

 
 遺命の最後の所が謎を呼んでいます。長年、家康公日光東照宮に眠っていると考えられてきました。しかし、ご遺体を移した記録はありません。それに埋葬後1年では白骨化しないでしょう。

 遺言があるからとお墓を掘り、ご遺体を動かすでしょうか。現在、ピラミッドや古墳は調査しますが、疑問を解くためだけでお墓を調べられません。久能山東照宮宮司、『お墓は久能山、お仏壇が日光にあると考えればよい』 それでいいですね。


 拝殿で礼拝して左に回ると拝殿とつながる本殿横に出ます。その屋根下に金色の垂木が並び、切り口に三つ葉葵の紋。(上左) この紋が一部逆さまになっていて「逆さ葵」と呼ばれます。建物をわざと未完成にしました。

 「完璧に作らず、常に成長し続け終わりがないように」という思いです。1ケ所、探せばいいかと思っていたら4ヶ所あります。まず本殿左の屋根下、上から2列目の垂木左端で発見。(上右) 次に屋根の右寄り、写真左から2本目。(下左)

   

 拝殿の裏(屋根北西)、写真左から3本目の垂木です。集中して10数分探し、神経がデラ疲れました。4ヶ所目は、立ち入り禁止エリアにあるそうで見ることはできません。日光東照宮逆さ葵があります。オランダから贈られた灯籠なので単なるミスでしょう。

2023.02.12(日)20:20