|
---|
2023年2月28日(火) 展望地より左、御前ヶ岳664mと御嶽山 |
|
岳山を登山後、もう一座行けると下呂市金山町高岡山へ13km走ります。地形図には、山名が載っていました。 マイナーなのでレポは、数えるほど。北の林道から登るコースが良さそう。なぜなら途中、展望が開ける箇所があるからです。 ピークハントだけではなくご褒美を頂けます。藪はなく尾根筋を登れば登頂できるようです。参考書にYAMAPのお世話になりました。 岳山から下呂市に向かい県道58号線を走ります。標識「R41下呂温泉→」の次に「前田橋」の案内板。そこを左折して県道に分かれ… |
駐車地 ドラッグスクロールで移動 大きい地図 |
林道駐車地 ↓ 登山口 ↓ 展望地 ↓ 三角点 ↓ ▲高岡山 ↓ 林道駐車地 ※赤線はGPS軌跡 ●は主な赤テープ ■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号) |
江南発:午後12時45分 晴/℃ 駐車場:午後12時45分 晴/℃ 高低差:243m(360m→603m) |
往:1時間15分(山頂まで) 還:40分(小休止含) 所要時間:1時間55分 |
|||||
菅田川沿いに集落を走ります。菅田笹洞地区を走ると正面に目指す高岡山が見えました。 |
||||||
氏神様の笹洞白山神社に寄り、駐車場でランチ。1300年前、加賀白山より勧請しました。由緒があります。 |
||||||
ランチ後、長い石段を登って参拝&見学。社殿が立派です。 車に乗り、神社から500m西進すると廃屋があります。そこを左折して林道に。 |
||||||
道の中央に生えた低木を越え、200m走り、小屋の建つ広地に駐車。写真右の橋を渡り、林道を登っていきます。 (12:55) |
||||||
林道分岐に出たら右を選び南進。 (13:00) |
||||||
林道右に尾根が見え、そこは下山で歩きましょう。林道を道なりに進み、右カーブすると… |
||||||
終点のような広地着。北尾根が右にあり、テープも標識もありませんが、ここが登山口でしょう。森に入ります。 (13:10) |
||||||
植林の急斜面ですが、ヤブはなく標高を50m上げれば… |
||||||
第一崩壊地です。崩れてない右側から急傾斜の尾根を登ります。 (13:25) |
||||||
尾根中央で上がってきた赤テープ発見。市境に付いているようです。下山はテープ目印に降りましょう。 |
||||||
すぐに第二崩壊地。先に眺望がありそうで、右にカーブするガレ地を進みます。すると… (13:35) |
||||||
『ご褒美の眼福!』 北東に御嶽山遙拝地です。この右… |
||||||
東方向、右端:奥三界山1811m、中央左:井出ノ小路山1806m。中央アルプスの白銀が少し除いています。 |
||||||
尾根のテープまで戻り、見失わないよう登ります。 |
||||||
コンクリの境界杭「菅田山」に出合いました。里は、菅田笹洞地区ですから以前はこの山名だったのでしょうか。 (13:40) |
||||||
三角点を通り過ぎたようで、戻って探すとブッシュに囲まれていました。 四等三角点(大地ヶ洞)589mです。ところが、ここは山頂ではありません。 (14:00) |
||||||
少し東に標高点603m辺り。右の木の根元に境界杭があります。山名板が見当たらず、もう少し歩くと… |
||||||
写真中央、青のバインド線で留められた木片を発見。これが山名板の名残と理解して下山します。 (14:10) |
||||||
尾根筋の幹のテープを目印に降りました。途中から往きのルートと離れます。こちらの方が歩きやすい。 |
||||||
この「上之保村」の境界杭に出合ったら右折。高岡山は、金山町との境界に位置します。 (14:40) |
往きに歩いた林道に降ります。左折して駐車地へ帰りました。 駐車地着(14:50) |
|||||
東海岳行 |
||||||
“落とし物” | ||||||
■昨年10月末、豊田合成記念体育館で「吉本笑門来福祭」のお笑いライブが行われました。かまいたち・NON STYLE・ニューヨークなど今を時めく人気者が出場します。場所は豊田市と思ったら稲沢駅東で、Bリーグ・スコーピオンズの活動拠点です。 14時半開始なので早めにひよこさんと出かけ駐車場からランチ予定の店舗へ行くと行列。駅西に移り、お店を探すと定休日やら要予約で結局ペケ。入場口前のキッチンカーを見つけ、たこ焼きを購入しようとポケットに手を入れると財布がない。 ジャンパーのポケットに入れてました。暑くて脱いだり来たりして落としたようです。ジッパーをキッチンと閉めてなかったのがまずかった。中には、9000円とクレカ・ポイントカード。我が国の財布が戻る確率は6割です。現金が入っていると… 車に小銭入れがあったのでたこ焼きランチはできました。イベントが終わり警察とカード会社に紛失届をします。カード決済が多く、その手続きは大変でした。以来、ジッパーはきちんと確認しています。当然! その後、財布は出てきませんでした。 ■昨年12月下呂市の天ヶ岩から下山して登山装備を車に入れます。あらら、GPSナビの裏蓋がありません。(下左) いつどこで落としたのか? 荒れた谷道、低い笹の尾根道、発見は困難です。往復3時間も探す気にはなりません。 山屋に部品注文しましょう。注文翌日電話があり、『部品の保有期間が切れたため裏蓋はもうなく、新しいのをご購入ください』 蓋がないくらいで買えるかい。しかし、そのままだと電池が落ちてしまう。何とかしなければなりません。 厚紙を切り抜き、布テープで留めます。(左) 見た目は残念になりました。電池は落ちませんが、防水機能は無くなりました。 幸いナビ機能に支障はありません。■さて日々のウォーキングは、飽きないように4コース場所を変え歩いています。 ある日、1時間歩き駐車場に戻るとポケットにキーがありません。きっと手袋を出し入れしたとき、こぼれ落ちたに違いない。 家まで歩き、予備キーを取ってくると1時間以上かかります。 『ガックリ』 コースは殆ど人通りが無く、まだあるでしょう。探します。どこで出し入れしたか、思い返しました。 、祈るような気持ちであてを付けた場所に速足で向かいます。近くに来たら速度を落とし、足元を探しながら歩くと…ありました。まるで置いたかのように丸石に乗っています。(右) 良かった、あ~良かった。心からほっとしました。これで上昇気流に乗り、落ちた運を取り返せるかな。まず9000円だ。 |