大89 “筋骨巡り” |
---|
場所は下呂市、飛騨川と馬瀬川の合流する飛騨金山町です。探索してみましょう。 国道41号線を北上して、金山町上市場交差点を左折。教科書は、金山町観光協会HP,「筋骨巡り」です。 ドライブイン飛山(ヒザン)駐車場 ①こちょこちょの木 ②もちこう ③鎮守山(チンジュサン) ④昭和の銭湯 ⑤清水(写真略) ⑥ハウルの動く城 ⑦切り絵ギャラリー ⑧城造り建築「清水楼」 ⑨清水 ⑩奥飛騨酒造 ⑪飛騨測量始点 ⑫境橋公園(写真略) ドライブイン飛山駐車場 |
江南発:午前10時15分 晴れ/32℃ 駐車地:午前11時55分 晴れ/33℃ |
周回:2時間55分 |
ドライブイン飛山の指定駐車場に置車させて頂きます。奥は三峰山630m。左の上市場交差点を東へ渡ります。 (12:05) |
|
交差点のエネオスGSから50m東進。電柱の所が入口です。コンクリ道を進めば、タイムスリップ! |
|
子供のころ見た懐かしい畑が拡がる風景。ギフチョウは、金山で明治16年発見されました。この先には… |
|
子守地蔵尊が祀られ、百日紅(さるすべり)が立ちます。少し揺らせば揺れるので①こちょこちょの木。 |
|
昭和3年に出来た商店街、劇場通りに出ます。②餅幸で銘菓黒豆大福、残念この日は造らない日でした。 |
|
南下して鎮守山観音堂参道入口から3分登れば、③鎮守山山頂250mです。北東端に行けば… |
|
両面宿難(スクナ)像から金山町の展望があります。 <伝説>5世紀頃、身体が両面あり、手も足も4本づつ、身長2.1mの超人がいました。 庶民には優しいが、金持ちから金を奪い取ります。討伐隊が来て打ち首になりました。 |
|
飛騨街道を北上すると、通りから入った所に④昭和の銭湯が見えます。扉は無施錠、土足で見学可能です。 |
|
湯舟は深く、立ち湯で6人が入れます。大人100円・午後5~10時の営業。昭和63年9月迄営業しました。 |
|
再び川沿いの筋骨路地に入ります。この筋がクライマックスです。 川の奥にコンクリ橋が横切っています。 |
|
橋下を頭をぶち当てないように潜ると… |
|
せ、せ、せまい! ワクワク・ドキドキ探検隊。 家々は、川にせり出して増築しています。 |
|
今度は、一番低い。これが下呂市の公道とは、面白いですね。そしてキラーコンテンツ… |
|
金山町は、1974年の岩屋ダム完成のころ最も栄えました。 商店を増やすことを優先したため路地は、最低限の道幅です。 真ん中の家が⑥ハウルの動く城。木造3階建で川にせり出しています。 2階は商売に場、1階は食事の場、3階は寝る所としていました。 |
|
劇場通りに出て⑦「切り絵ギャラリー」に寄り道。金山の古き良き時代が、切り絵で再現されています。 |
|
飛騨街道に行くと⑧「清水楼」。明治初期、釘を1本も使用しない建築の料理旅館。2階、3階を増築しました。 |
|
裏に進むと湧き水を利用した⑨水場。野菜や果物を冷やしたり、洗濯したり、今も使われています。 |
|
飛騨街道を北上。銘酒「奥飛騨」のうだつの上がる造り酒屋⑩奥飛騨酒造、創業享保5年300年の老舗。 プーチン大統領が2016年来日した時、ここの奥飛騨ウオッカを飲みました。 |
|
飛騨街道金山宿の通りは、映画のセットのようです。 金山駅から飛騨街道にかけ商店が立ち並び、上海のようだと言われました。 |
|
飛騨川を使って運ぶ材木は、名古屋まで3年がかりです。飛騨街道は、材木の陸引きが行われていました。 馬瀬川が美濃と飛騨の境界です。架かる橋は境橋。伊能忠敬の⑪飛騨測量始点が記されています。 |