岳行ノート
湖東七低山一日駆け(U)  標高合計1634m

2009.12.18(金)江南6時00分発    晴れ時々曇り   1℃


琵琶湖最大の内湖 -西の湖-

(ラムサール湿地条約登録・水郷は琵琶湖八景の一つ、左は津田山425m)


 「湖東平野は平地が多く稲作に適しています。水田が多いため、水の神様である龍を山に奉り、雨乞いをしました。金勝山・鏡山・雪野山・雨山、みんな別称竜王山とも言います。この辺りでは林業で生計を立てる必要がないため、あまり植林されておりません。雑木が多く低山でも自然の紅葉が結構楽しめます」

 と七低山の情報を頂いた近江八幡のKさんから湖東の風土を教えていただきました。確かに山頂からは、田園風景が広がっているのがよくわかります。坂道がないので電動アシスト自転車は必要なさそうです。今年最後の岳行ノートは、先回からの続きで七低山の第5山からスタートします。


 参考書は、山と渓谷社刊「新・登山分県ガイド 滋賀の山」です。そのほか沢山のHPにお世話になりました。また近江八幡のKさんから地元ならではの低山時情報を頂き感謝します。

(今回のノート)

D
猪子山


E安土山

F
八幡山


(先回のノート)
@
太郎坊山

A船岡山

B瓶割山

C繖山


※赤線はGPS軌跡

■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」


D猪子山 268m/東近江市 <登降時間>20分(13:15〜13:35)  P→





 ランチは国道沿いの王将で餃子と天津飯、590円と庶民価格。弾けそうなお腹で第5山の猪子山(イノコヤマ)へ向かいます。



 能登川の猪子山公園、上山天満天神社から登山道がありますが、登頂時間短縮で林道を最後まで車で上がりました。

 広場の駐車場から440段のステップを登ります。
(13:15)





 階段を登りきり、積み重なった巨岩を見て左へ進むと…

 猪子山268m四等三角点山頂です。ここは眺望がないので巨岩まで戻り、その西に回ると…
(13:25)

 北向岩屋(キタムキイワヤ)十一面観音が祀られたお堂があります。『すごい!』ここは琵琶湖を正面に見る最高の展望地で…

左奥に琵琶湖西岸、比良連山の最高峰武奈ケ岳1214m、右奥は百里ケ岳931m
左端に覗くのは、手前の小山と陸続きのように見えますが、湖の島では日本で唯一の有人島沖島です。

中央にTOP写真の西の湖が広がっています。
ドラムカンの水が凍っていて今朝は相当寒かったようです。この曇り空では長居はできません。
登山口に戻り、麓の岩船磐座巡りをしたいのですが、次の機会にして第6山へ向かいます。
(13:35)
E安土山 198m/安土町  <登降時間>35分(13:50〜14:25)   P→




 織田信長が築城した安土城で有名な山です。広い駐車場に停車。大手道の石段に進むと関所があり、500円必要です。
(13:50)





 入山料は3年前からの徴収とのこと。石段には石仏がいくつも使用されています。必ず賽銭があり踏めません。





 信長も登った真直ぐには進ませないジグザグの405段。この安土城跡は国指定特別史跡です。


 山頂天主台跡。往時はこの2倍半の大きさなのでかなり崩壊したようです。それを防ぐため周囲の石垣がS15年作られました。

 西に展望があります。すると第4山で挨拶を交わした紳士コートの方に再会しました。城跡巡りをされてるのですね。
(14:10)

我国で初めて天守閣を持つ城として430年前に完成。当時周囲は南を除き、湖に囲まれていました。
第4山にあった観音寺城がモデルとのこと。この斬新な安土城は、その後の城郭の見本となりました。
しかし明智光秀の謀反があり、わずか3年で焼失します。

 三重塔・二王門は大廻りとなるので割愛し、大手道で戻りました。
さあラスト、私も疲れてきたのでドリンクを飲んで元気を注入。有終の美を飾りましょう。
(14:25)
F八幡山 272m/近江八幡市  <登降時間>55分(15:15〜16:10)   P→



 近江八幡の八幡堀(ハチマンボリ)周辺は城下町の風情が残り、整備された名所を散策できます。登山だけでは惜しいほど…

 『残念、今日は車で通り過ぎるだけ…』奥に見えるのが八幡山です。八幡堀を渡り日牟礼(ヒムレ)八幡宮前に駐車します。




 往路は奥の手のロープウェーで決まり。お一人様460円也。バスで来た観光客と一緒に乗ります。『有終の美?有料の美だ』
(15:15)





 高度150mをたった4分で上る優れモノ。近江八幡の町並みを眺め、黄昏近い西日を受けます。




 案内板を見て西の丸跡に着くと琵琶湖の眺望。そして石垣に沿って北へ行けば北の丸跡に三等三角点山頂です。
(15:25)


 廻り込むと山頂よりも5m高い場所(本丸跡)に村雲御所瑞龍寺があります。

 八幡堀
を巡らせた八幡城は、秀吉のおい秀次(18歳)が1585年築城しましたが、10年後廃城となりました。

 彼は楽市楽座を行うなどして秀吉の後継者と思われていたのですが、秀吉に実子秀頼が生まれ最後は切腹させられたのです。

お寺から降った二の丸跡展望館があります。
そこを抜け、外に出るとカメラには収めらきれないワイド・ビューが清々しい。
ひよこさんがコイン望遠鏡で今日登ってきた山を確かめ、独り言を言っています。

奥左端が霊仙山1084m、中央左は御池岳1247m、右へ竜ケ岳1099m、日本コバ934mと続いています。
手前の低山は、左端ひよこさんに隠れて猪子山(5山)、その右手横の一段と低い山が安土山(6山)
中央高いピークが繖山(4山)…その右の台形は箕作山です。





 下山は展望館入口横の道標から降りました。10分ほどで不動明王の提灯門、直進でも下山できますが右折します。
(16:00)


 ロープウェーを潜ると下に八幡公園が見えてきました。左へと道を取り、シキボウ前の自治館横に出れば愛車はすぐ先です。

 観光客がいなくなったロープウェー前駐車場は気温6℃。今日はそれほど汗もかきませんでした。帰りながらちょっと観光…
(16:10)

 八幡堀は一時期ゴミで荒れ、埋め立てまで計画されてたようです。地元の方の努力で国の重要文化的景観第1号となりました。

 八幡山の南正面にある白雲館は明治10年に建設された学校です。その頃学んだ子供が生きているなら140歳。現在は観光案内所です。

八日市インターへ向かう途中、一日中駆け巡った夕焼の湖東平野を振り返ります。
「空が放つ光の向こうに希望の明日がある」500年前の、戦国時代の人々もそう思ったでしょうか。

思い出が優しく照らされています。天気予報では明日から雪が舞うほどの寒さになるようです。
『ん!希望の明日は雪?』温かいHOMEに戻りましょう。 ♪ぼくらは時間を旅する 夢を背負う迷い人〜


東海岳行
     “’09年を振り返り”
 
 いつもご訪問いただきありがとうございます。恒例の反省会です。


1.目標

 東海岳行04年12月末の開校から来年はいよいよ6年生となります。今年も毎週アップの目標をクリアできました。「岳行ノート」は43回(08年は41回)、「大道草」は9回(11回)と昨年より2回「岳行ノート」が増えましたが、夢は52回の「岳行ノート」です。健康、天候が1年を通じて良ければ成し遂げられます。

 また7月15日発売の「岳人8月号」に当ホームページが紹介されたことは無上の喜びです。そして8月29日には念願の累計20万アクセスに到達でき嬉しいことが続きました。



2.振り返って

訪問数の多い岳行ノート(12/27現在のアクセス数):08年12月〜09年11月

 1/5「知多半島七低山一日駆け」(1411)、2/28「金華山連峰」(1150)、2/21「碁盤石山」(1138)

 七低山は、多くの内容を岳行ノートに収めるのにいつも四苦八苦しています。とうとう今年末の湖東七低山では2回に分割しなければなりませんでした。金華山連峰碁盤石山は山仲間からのお誘いでしたが、今年は7回もそういう機会をいただき本当に嬉しい限りです。

 個人的テーマとしては、高速1000円を利用した遠方登山があります。車中泊した5/9「斑尾高原」、5/27「行者還岳」、8/8「志賀山」は、いずれもこの辺りにはない雰囲気の山で出掛けた甲斐がありました。

 またピークハントがメインでない山歩きをいくつかしました。5/9「斑尾高原」もそのひとつですが、他に6/14「八千穂高原」、7/20「宮田高原」、8/8「志賀山」、8/17「赤目四十八滝」、12/2「高島トレイル」があります。

 紅葉山行の10/18「南沢山」、10/23「大川入山」、10/28「猪臥山」、11/8「美濃・大洞山」は、1ケ月間連続で素晴らしい錦絵を見ることができとても心に残る山旅でした。


訪問数の少ない岳行ノート(アクセス数):08年12月〜09年11月

 12/14「三子山」(512)、10/11「丸黒山」(588)、7/14「矢頭山」(602)

 それぞれ個性がある山と思いますが、今回はこれといった理由を読み取ることができません。

 登山に訪れた県別では、岐阜・長野が各10回、三重7回、愛知6回、滋賀5回、新潟・福井・山梨・奈良が各1回でした。高速1000円を活用した長野の10回が目立ちます。しかしこの割引は終了して新たなものに変わるようです。お得感はこれ以下になると思いますが、その時はその時でいきましょう。


訪問数の多い大道草(アクセス数):08年12月〜09年11月

 8/2大道草34「最後のメッセージ」(796)、3/30大道草32「ヒル下がりのジョニー・プレゼント企画」(736)

 山友ヒデさんとの突然のお別れは、あまりにも突然で悲しいものでした。沢山の書込み・メールをいただきましたが、彼と奥さまのメッセージは今も心に残っています。「ジョニー」のプレゼント企画は第二弾となりました。今回は全国から応募をいただき、ジョニーの知名度が上がったのを実感します。第三弾はあるのでしょうか。

 ところで岳行ノートに併載されている道草は、どのくらいの方に読んでいただいているのかちょっと調べてみました。すると約1/3の方が山行レポと一緒に読んでられるようで、思ったより多くの割合があり驚いたり安心したりです。来年もネタ探しが続きます。



 さて第二の人生を一年間、何とか過ごすことができました。来年も色々チャレンジしてゆきたいと思います。年初は近郊の低山や富士見登山を計画中です。またのご訪問をお待ち申し上げます。そのさい感想や叱咤激励をしていただけると嬉しいです。


     それでは皆様、どうか良いお年をお迎え下さい。
             山たまご&ひよこ
2009.12.28/13:00