高賀山 1224m/岐阜県関市 |
---|
2009年8月24日(月) 登山道沿いの笹に揺れるクロヒカゲ -幼虫の頃に食べた笹の匂いを懐かしむ- |
|
三歩進んで二歩下がる。秋と夏の高気圧が、綱引きを始めました。しばらくは季節合戦を傍観しましょう。さて高賀山は、8年前の晩秋以来です。 |
駐車場周辺図 [−]:縮小 [+]:拡大 |
教科書は、風媒社刊「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース 美濃下」です。参考書は「高賀癒しの里」にお世話になりました。 |
高賀の森P ↓ 御坂峠 ↓ ▲高賀山 ↓ 御坂峠 ↓ 峰稚児神社 ↓ 展望地 ↓ 高賀の森P ※赤線はGPS軌跡 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江南:午前8時15分発 25℃ 晴れ後、謎解き歩き |
往路:2時間25分(小休止含) 復路:3時間05分(神社周回1:20含) |
258号線を走ると正面に今淵ケ岳が見えてきました。高賀山は稜線の左方向です。選挙カーに抜かされる。 |
|
高賀神社前の御影石の大鳥居をくぐり、三角形の自然公園駐車場到着。準備をして草道へ向かいました。 (10:15) |
|
夏の高気圧で100点の青空。幅広の道を歩けば、汗ばむのに時間はかかりません。 |
|
8年前、この東屋横に駐車しました。右カーブする林道を辿ってみると、見る限りでは問題ありません。 下山時、上手くいけばこの林道で降りられるかも。往きは「高賀登山道」 (10:35) |
|
沢音を運ぶ風が、涼感を乗せる。汗が、Tシャツから飛ぶ。『沢は、山の汗』 山も冷やすため汗をかく。 |
|
沢の橋が朽ち、上に新橋を乗せました。「ここが二重橋、、、糖尿だょおっ母さん」50年前の歌:島倉千代子。 |
|
「高賀登山道」はシンプルです。人力で作られた石段が稜線まで続きます。 途中岩塊の斜面があり、材料は現地調達だったことが分かります。 いつ何年かけて作られたのでしょう。信仰の道だからでしょうか。大したものです。 |
|
やがて巨大な岩屋。二階建ての岩屋で比丘尼岩(ビクニイワ)と呼びます。せきすいさんが、艶かしいとレポに記載。 (11:30) 間口4m、奥行5mと広く、かつては山仕事の人が寝泊りしていました。 |
|
岩屋からふと上を仰げ、素晴らしい緑の透光が降り注いでいます。紅葉はどんなものでしょうか。 |
|
稜線が見えたら御坂峠到着。よっせーさんが11年前峠に着いた時、すぐ下の中美濃林道にガックリしました。↓(12:10) 帰りに謎をこの御坂峠から確認します。 |
|
稜線は緩やかな道。のんびり登り、緑の空間が青に変わり振り返ると‥ |
|
南に高賀三山、左:瓢ケ岳(フクベガタケ)1163m、右:今淵ケ岳(イマフチガタケ)1048mが間近です。 高賀山1224mと合わ三山を1日で登る方も見えます。三山を結ぶ登山道はあるのでしょうか。 |
|
先着のご夫婦にご挨拶、山頂ランチです。西に「板取側への下山はできません」との注意書に×。 灌木を分け北の尾根へ50mほど降りましたが、あの登山道は生きているようです。一つ目の謎の正解をいつか‥ (12:40)〜(13:05) |
|
山頂でチョウが沢山舞っています。 左)キアゲハ:一番大型で他のチョウを追いかけエリアを主張していました。 中)ツマグロヒョウモン:オスですが派手で飛翔すると目立ちます。 右)ジャノメチョウ:地味で臆病です。かなり後翅が欠損しています。 |
|
周囲はかなり木が茂ってきていますが、西に遠く能郷白山、手前右下が日永岳です。 右周りで眼を転じると白山、乗鞍岳、御嶽山‥のはずですが、雲がかかっていました。 では二つ目の謎解きに御坂峠へ向かいましょう。 |
|
地図左下の駐車場から「登山遊歩道」を辿り高賀山登頂。降った御坂峠が、上写真です。 (13:30) 写真左から峰稚児神社へ。入り組んだ道を南下し、宮下林道に合流し東屋へ戻りたい。 ※左地図は東屋にあり、そこが現在地になっています。 |
|
10分の急登で峰稚児神社(ミネチゴ)。2mの大岩に石段があり、2mの祠を礼拝できます。 ここは高賀神社の奥の院。江戸時代に円空さんが雨乞祈祷をしました。 毎年4/29には、子供の守り神として子供神楽が奉納され、登山大会も同日開催されます。 (13:40) ここからいくつも道があり、10分ほど探索しました。 結局、御坂峠まで戻り、尾根道の右隣にある山腹道を歩きます。 その道は地形図にも載りますが、最近笹刈りされたようです。 |
|
絵地図ではV字形の道で、その尖った場所がこの写真。赤テープがあり、笹刈りの道を降ってみました。 (14:00) |
|
尾根突端、高賀川への展望地です。古いテープが崖下に続きますが無理せず戻ります。(14:05) V字道の探索を続けると崩壊地にロープがかけられていました。そこで疲れが出て探索中止。 斜面を這い上がり、峰稚児神社経由で御坂峠まで戻りました。(14:50) |
|
探索に1時間、謎の答えは出ません。森は4時に薄暗くなります。高賀神社で参拝して帰りましょう。 (16:10) |
|
東海岳行 |
|
“バンドの弱点” | |
今年の3月に学生時代の旧友、ヴォーカル森井、ベース稲田からメールがありました。ヴォーカル森井は関東で公務員を退職し、4月から北陸で先生になるという。そんなルートがあるのかいと言う感じです。ベース稲田は定年延長し、そのまま尾張で会社勤めしています。 昨年「ちょっとミッシェル」(08年4月)のコンサートを今年は名古屋でやりたいと述べている。私たちは学生時代、ビートルズのコピーバンドをしていました。そのコンサートでは♪ミッシェルなどを3人で9曲演奏しました。彼らはヤル気でもちろんギター山たまごもいいよということで、4月から練習開始。 ベース稲田が仕事終わりに私の家へ来て、新しく選曲した10曲を二人で合わせます。毎週やるのですが、早弾きに指が付いていかない。曲の構成が覚えられない。例えば「一番・二番・間奏・一番の繰り返し‥」でも少しづつ内容が変わるので難儀です。ギターのメロディが覚えられない。歌詞も覚えられない。 記憶が迷子になり中々思い出せません。2時間もやってると気力の電池が切れてしまう。昨日より今日、何かを得ることが「成長」と言うなら一日一日何かを失っていく。我々は‥そう「老化人」。まあ、ややこしい曲はやらなければいいわけです。 6月予定のコンサートは伸びに伸びて8月下旬(日)に名古屋の貸しスタジオで決行。その前に何度かヴォーカル森井が来名し、3人で貸しスタジオで練習をしました。若くてうまいバンドが、バシバシ演奏しているのが聞こえます。オジサン・バンドは始めグズグズでしたが、幾度か練習すると何とか様になってくる。 ところで誰が聴きに来るのか。中心は旧友でしたが、名古屋までの集客は困難を極めます。10人の予定が、前日までに5人に減り、当日蓋を開ければ3人。しかし、ご陽気に『わん・つ・すり・ふぉ!』で開始。昨年演奏した曲を含め20曲ほどです。3人対3人ですから緊張することはないのにとちってばかり。 ♪イエスタディでは、ヴォーカル森井から私のテンポが速いとクレームがつく。♪レディ・マドンナは、コーラスをするとリズムが狂うのでギターに専念します。 その曲が終わるとボーカル森井が拍手をくれた。身内で慰め合う。最後の♪イエローサブマリンでは3人とも間奏で迷子になりどこにいるのかこんがらがる始末。 皆で打ち上げに向かう車中、来年もやるのなら作戦を考えなくてはいけないと話し合いました。「大焼きそば会」をやるので来ないかと誘いをかける。そのアトラクションでオジサン・バンドが演奏をするとか、私たちの演奏で歌ってもらうとか、奇術をやるとか‥ 名古屋栄の打ち上げで飲んだ「キリンフリー」は、キリンのプリウスと評価が高いけど酔えません。翌日私は、高賀山。ベース稲田は仕事。ヴォーカル森井は名古屋で用事。ところが私とベース稲田は、別の発表会にエントリーしているので、その練習を再び開始しなければなりません。 この日の曲目を忘れることは簡単だけど、また新しい曲を覚えることは容易ではない。でも老いの坂も友と歩けば楽しいものです。 |