岳行ノート

霊仙山 1084m/滋賀県多賀町

2010年4月4日(日)


カレンフェルト(石塔)に咲く福寿草

-絶滅危惧種-


 随分前ですが、読売新聞が「東海の百山」を連載していました。霊仙山が魅力たっぷりに紹介され、私も力量がついたら登ってみようと思ったのです。

 そしてその時機が来て‥ネットのレポを調べると随分ヒルの情報があります。いつ、どこから辿ればヒルを避けられるか?と思い「ヒルがイル」を考えました。


 また山のHPを見て感じるのは、ある山がある時期、脚光を浴びることがあるようです。舟伏山伊吹北尾根ブナ清水お金明神などが記憶に残ります。

 福寿草の時期に霊仙山(リョウゼンサン)の西南尾根も良く登場しました。私は榑ケ畑(クレガハタ)道のピストンはしましたが、西南尾根は未踏です。行かねばなりません。


 教科書は、西内正弘著中日新聞社刊「地図で歩く鈴鹿の山」です。参考書は、沢山のHPにお世話になりました。
<駐車地>
[-]広域図、[+]詳細図、ドラッグスクロールで移動



駐車地

林道終点

落合

登山口

笹峠

近江展望台

▲霊仙山

▲経塚山

汗拭峠

駐車地


 ※赤線はGPS軌跡

■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前5時35分発  3℃
駐車地:午前7時15分着 晴れ時々曇り
往:4時間25分(以下、小休止含)
復:2時間00分 
◆所要時間:6時間25分

 米原インターで下り、21号線から醒ケ井(サメガイ)養鱒場を目指します。ここからのアプローチはいかにもの感じがして好きです。

 川沿いの道は次第に狭まり、周りは鬱蒼として薄暗く、やがて駐車地に着きます。7時15分エンジン・オフした私の車で満車。

 殆どの方は左の道で汗拭峠へ、私はスイッチを登山モードにして右の謎の林道へ進みました。
(7:25)

 途中の分岐は直進、シブラ板原村落跡を左に見て緩く登ります。やがてこの林道終点となり、写真右の谷地へ降り溝道を歩くと‥
(7:45)

 柾坂峠です。これを越えると同じような峠(そこも柾坂峠)に数分で着きます。そこをまた越え、谷沿い道で下へ降りて行くと‥
(7:50)

 源流があり、小沢に成長した流れを追いかけます。岸を渡り返しながら進むと、林道の謎は解け‥
(8:00)

 落合集落の外れに出ました。人気のない村内を川沿いに行けば、縦列駐車は20台を数え‥
(8:15)




 今畑への登山口。小腹が空きパンを食べている間もどんどん登山者が登って行きます。私もスパッツを着け後を追いました。
(8:20)




 植林下のぬかるんだ道に注意して行くと今畑廃村集落。散り始めた梅の花を見ながら石垣の間を抜け掘割の道を登ります。
(8:40)



 急登に汗が吹きだし、服を一枚脱ぎました。植林が、いつか広葉樹林になり笹の消えた笹峠に到着。
(9:20)

 峠からは急登が待っています。もうひとつ待ちかまえていたのは‥


 猛烈な南風。さえぎる物ない斜面を吹き荒れています。足下は粘土質で滑る滑る。草坊主の踏み台がお助けステップです。

 泥だらけの天使の背には羽根代わりのリュック。


 登るにつれ展望は広がります。北西に近江盆地の長浜市『春霞、琵琶湖の見ゆる山斜面。ゲ!』岩の上に鹿の頭蓋骨が。

 傾斜が緩んでもまだまだ歩かねばなりません。

峠から50分ほどでようやく近江展望台。風は絶え間なく吹き荒れ、汗が飛びます。
岩陰に逃れ、フリースを着用して10分間の小休止。出発してちょうど3時間です。
左ピークが南霊仙、その右奥が霊仙山山頂、右端ピークが最高点、鈴鹿には厚い雲。
(10:15)

 尾根は石灰岩が散乱しているため、東南斜面のトラバースの踏み跡を歩きます。やがて福寿草の群生地。黄花はパラボラアンテナ‥

 陽光を集め中心は6℃も温度が上がります。花が咲くころはまだ昆虫が少ない時期。蜜は無くてもその温もりで虫を呼ぶのです。どうやって学んだのでしょう‥



 左上に南霊仙1036mを見て群生地を過ぎれば、登山道は尾根に戻ります。と、左下に池があり道を離れ池に降りました。
 
 正面の北西方向へ登り、小さな尾根に乗ります。右へ伸びる踏み跡を辿れば、誰にも逢わない静かな山に‥
(10:50)

転がる石灰岩を避け10分ほど尾根を降ると盆地状になった場所に来ます。
北東正面の丸いピークが目指す霊仙山山頂です。
コンパスを定め、底にある池まで斜行して降りました。

「多賀町の民話集」多賀町教育委員会編1980年3月より-山上にはいくつか池がある。
町の久徳では以前、最高峰付近の本池(または久徳池)に雨乞い参りに来ていました。
彼らは池の所在を教えません。またお虎ケ池は、尼ケ池と呼ばれました。あの池が本池でしょうか。


 池に着き、降りてきた斜面を振り返ります。白い筋は残雪です。
(11:15)

 先へ進むと丘があり、そこは秘密の花園?でした。トップの写真もここで撮ったものです。
(11:20)
鹿の足跡が走る獣道が草原に延びています。
灌木や石灰岩を避け、ジグザグと山頂斜面を登りました。

下で声がするので振り返るとあの花園に4人の登山者。『知ってる人は知ってるんだ』
中央の南霊仙から右の尾根筋を「逆S」字状に中央の池まで降りました。
鹿の置き土産が散乱する急傾斜に『登れ登るんだジョー!』あしつ(足痛)のジョーは最後の根性で‥ 

 上に標柱が見えればカルスト地形の山頂1084m。「標高」の字、右に二等三角点です。

 出発して4時間半が過ぎ『グー』エンジェル・チャイムが猛烈にお腹で鳴りだしました。ランチ・タイム到来です。

 周囲は霞んで写真になりません。‥食べてプックリ大人の腹になったら下山しましょう。
(11:50)〜(12:10)



 最高点は前回登っているので省略。向こうに見える経塚山を目指します。粘土の下山道を避け、雪渓を降りました。

 登ってくる長い行列は、神戸の48人衆。6時半発のバスに乗ってきたそうです。バスは林道のどこで転回したのでしょう?
(12:25) 

相変わらずぬかるんだ道は続き、石灰岩に重くなった靴をこすりつけて泥落とし。
このドリーネという石灰岩が侵食された窪地、お虎ケ池まで来たら下山の1/3は済みました。
昔、日照りで困った時はここで雨乞い踊りをしたそうです。
(12:50)


山頂斜面を望むと列は途切れません。
『今日は500人は軽いな、ひょっとすると1,084人が登頂するかも』

 謎のお猿岩。謂れも不明、どの岩がお猿さんかも不明です。やがて道も次第に乾き、急傾斜の岩道を降ります。
(13:05)

 木が伸び、もう見晴らせなくなった見晴台。そこから高樹の道を通り、杉林に入るとこの汗拭峠です。ここで‥
(13:55)



 90度方向を変えジグザグ降りると沢音が聞こえます。そこに榑ケ畑廃村‥50戸250人の集落は今や山小屋が残るだけです。

 暮らしを支えた薪炭の需要が減り、1960年には住民がいなくなりました。その頃このかなやが建てられたのです。
(14:00)




 鮮烈な流れに沿って降ると安心の駐車地が向こうに。車に積んであるエナジードリンクをあと少しで飲めます。
(14:10)


東海岳行

  “A Day In The Life

 久し振りに名古屋に行く機会がありました。私の住んでいる街から見れば大都会。新しいムーブメントが起こっているので訪れてみましょう。私ひとりで行くのでひよこさんと娘にドーナツを買ってくるよと約束しました。名古屋駅で電車を下り、高島屋一階北エリアに向かいます。

 3月17日(水)オープンした米国発祥のクリスビー・クリーム・ドーナツ(下左写真)は、名古屋初出店で当日1000人ほど並び最長10時間待ちだったとか。ほとぼりが冷めていると思いきや、まだまだ行列のできるドーナツ屋さん。店頭の左右に列が分かれて伸びています。

 購入されたネエ様に尋ねると『2時間待ったがね』殆どの方が1500円、1800円の箱買いです。それはそうだ、さんざん並んで『2個下さい』はありえません。食べた人が『ミスドより軽く美味しけど並んでまで買うほどではないか』



 それは食べたから言えること。『欲しいなあ』ここで2時間並ぶ気力も時間もないのですごすご退散しました。さあ、気を取り直し地下鉄で栄に向かいます。3月13日(土)丸栄南にソニーストア名古屋(下中写真)が、オープンしました。直営店ですがショールームの雰囲気があります。

 お目当ては今夏に発売される3Dテレ(上右写真)です。専用メガネで見る立体テレビ映画アバターと同じ仕組みかな?私の場合メガネonメガネでうっとおしいのですが、立体感の完成度が高く視野角も広いクリアな映像で見えます。但し、専用メガネなしだと滲んだ映像です。今年の6月発売予定とのこと。

 見ていた子供たちは、テレビに近づき飛び出すお魚に手を伸ばして捕まえようとしていました。10数年前に初めてハイビジョンテレビを見たときの感激を思い出します。通常のテレビ番組は、疑似3Dで見られるようにもなるそうです。ゲームや映画、テレビ番組などソフトが充実すれば普及スピードが上がるでしょう。



 そのビルの二階には、3月2日(火)にオープンした播磨屋ステーション名古屋栄店(下左写真)。無料でドリンク・おかきが飲食できます。播磨屋は、創業1862年兵庫県豊岡市の米菓製造販売会社です。

 ドリンクは、コーヒー・紅茶・ジュース・お茶から選び、自慢のおかき・煎餅は6種類ありました。(下右写真)食べ放題ではありませんので試食は1回です。気に入ったら商品は、購入できます。私は食い逃げ派ですが‥

 そして待ち合わせた「大道草3:山頂のレーザー光線」の稲田君とライブハウス・ケントス名古屋で京都から来たビートルズのコピーバンドの演奏を楽しみました。(下右写真)何だかんだと6回目になります。今回の道草タイトル「A Day In The Life」は、ビートルズの曲名です。



 ドーナツ屋さんとフリーカフェはニュースで、ソニーショップはネットで知りました。3月にオープンしたお店を巡り、新しい風を体験でき充実した一日でした。遅く帰宅して、ひよこさんと娘に『ドーナツ買えなかった』と謝ります。GWが過ぎるころ、あの行列は無くなるかな〜

2010.04.05/23:00