2012年4月18日(水) 鹿の楽園を西から振り返る 左端ピークが第一山のサクラグチ、稜線を右方へ歩きました。 中央左奥に尖峰の鎌ヶ岳1161mが覗き、その右峰が第二山横谷山。 |
|
「ジオンと山歩記」さんから面白い山行のお誘いを頂きました。甲賀市土山町のうぐい川両岸を取り囲む尾根をU字状に周回するものです。 右岸尾根にサクラグチ、U字の底に横谷山、左岸尾根は能登ヶ峰があり、それらの山峰を繋ぎます。ロングコースは、2回分の山行に値するほどです。 自身の体力を測る耐久登山になりそうだ。土山町と言えば、東海道五十三次の土山宿がある町です。街道は、三重県亀山市坂下宿から鈴鹿峠を越えます。 滋賀県甲賀市の土山宿へと辿ります。未訪の宿場なので寄り道してみましょう。教科書は中日新聞社刊「地図で歩く鈴鹿の山」です。 参考書に「ちゃたろうのMountain Hut」さんを拝見しました。 |
<駐車場> [-]広域図、[+]詳細図、ドラッグスクロールで移動 |
新名神高速道路甲賀土山ICで下り、国道1号線の土山支所前交差点を右折。2本目の道を左折すると東海道です。 |
※赤線はGPS軌跡 ※●は主な分岐 ※●はヌタ場 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江 南:午前5時10分発 晴れ/8℃ 駐車地:午前7時00分着 晴れ |
往:4時間25分(横谷山まで以下、小休止含) 還:4時間45分 ◆所要時間:9時間10分 |
東海道四十九番目の宿場町は、古い街並みが残され往時の風情を味わうことが出来ます。見所も多いようです。 「道の駅」あいの土山にレンタサイクルもあり、改めて来なくてはなりません。県道9号線を北上。 |
|
鮎河集落うぐい川公園駐車場が集合地です。10名パーティで出発。橋を渡り、集落内をぞろぞろ歩き。 (7:15) |
|
鮎河小学校北の水路を上流へ辿りました。左岸からフェンスを開閉して右岸へ移ります。 |
7分林道を辿ると左にコンクリート枠の穴。ここが登山口で谷を奥へと進み‥(7:40) |
地形図は先で右尾根に波線があります。手近な左尾根に取付いてしまいました。植林内はどこも歩け、大丈夫。 稜線に出てテープを発見。北東に伸びる尾根を登ります。鮎小の親子登山記念板のガレ地にでました。 (8:10) |
|
ボロボロの鉄線フェンス沿いを息を切らすと789mピーク着。南面が崩れ展望が効きます。 うぐい川を挟んだ向こう側、右端に能登ヶ峰。時計回りであの峰へと辿るのですが、先は、めちゃ長〜い。 (9:05) |
|
自然林に変わり、林床のコバイケイソウが明るく笑う 891mピークに着くと北に展望が開けています。↑ 一番高いのが綿向山1110m、その左ピークは水無山985m。 下に60年前完成した農業用野洲川ダム(ヤスガワ)が見えます。 野洲川は御在所岳を水源とし、琵琶湖に流入する河川では最長です。 (9:45) |
|
第一山サクラグチ三等三角点山頂。展望はありません。出発して3時間、まだ1/3の行程。行動食がふるまわれます。 (10:10) |
|
ヌタ場に出合い、皆が嬌声を上げます。カエルの卵塊がびっしり。干上がらないといいいですね。 |
|
889mピークを過ぎ、大ガレ地に出ました。崩壊面はコンクリート塗布。東南に大展望。左奥:仙ヶ岳961m。 (10:55) |
|
大ガレから北東に進むと、なだらかな快適道となります。痩せ尾根を登ると‥ |
|
横谷山山頂。展望はありません。やっと行程の半分。15分休憩して歩き続けます。 (11:40) |
|
植林尾根を降ると明るい鞍部に着きました。カタコシ峠です。アップダウンを繰り返すと‥ (12:30) |
|
見上げる758mピーク。長い直登道に声も出ません。先頭の健脚班は、あっという間に姿が消えます。 地形図の左迂回路を辿る。『ピークから降りた所で合流できるか』 回り込むとピークから呼ぶ声が聞こえます。 登ると私を探しに行くところで、勝手な判断はNG。陳謝しました。 |
|
気を取り直して行くとOh! 田村川林道分岐の目印、ドラム缶です。4年前は、ここから降って行きました。 (14:00) |
|
鹿の楽園のランチは諦めました。仙ヶ岳の展望が利き、広いピークで温もりランチします。 (14:10)〜(14:50) |
|
お腹が膨れても登りは、鹿の楽園から能登ヶ峰までの1箇所だけ。行くとジャングルのようなアセビの純林。 抜けると突然、草原のような光景が目に飛び込みます。 |
|
『待望の鹿の楽園!』 笹原の薄い線は、鹿道なのか登山者の踏み跡か。 樹木は極端に少なく、どうしてこのような状態になったのでしょう。見飽きません。 (15:20) -08年05月17日アセビの彩り- 西から鹿の楽園を見る |
|
植林になり、第三山能登ヶ峰(ノトガミネ)山頂三等三角点に到着。ここから北西尾根を歩きます。 (15:50) 8分で尾根は分かれますが、地形図の波線で示された右を取りました。 |
|
最後に植林斜面は急勾配。一気に降ると林道が下に現れます。もう緊張感は失せ、のんびり里へ戻ります。 (16:35) |
|
うぐい川に出ると両岸の桜が満開。駐車場に帰着は、出発して10時間後。 よく歩けましたと、自分自身を褒めてやりましょう。 (17:05) |
|
後列左より、ドルフィーさん、脱力登山家、yakoさん、福ちゃん、長さん、私、ジオンさん。前列左よりmayuさん、Kおじさん、みれさん、ご馳走をありがとうございます。お世話になりました。 |
|
東海岳行 |
|
“あんぎゃ〜” |
|
|