岳行ノート

八木山2[復・秘境編] 296m/岐阜県各務原市

2020年5月15日(金)


秘境の赤テープ

→八木山2[黄金像編]


 先回の岳行ノートの続きです。八木山清水谷道配水池駐車場から鉄塔巡視路を東へ辿り、黄金観音像に出逢い、広大な大安寺を訪問しました。

 今回は、大安寺から地形図に「かぜかんむり」形の破線で表された謎のルートを歩きます。そして秘境の谷を遡上して山頂へ。

 秘境と言っても私がそう思うだけです。山友の野良人さんもこのコースは知りません。藪退治セットを用意して頂きました。 
<駐車場>
ドラッグスクロールで移動

大きい地図


配水池
駐車場

渡渉×2

白衣観音

大安寺

八木山


※赤線はGPS軌跡
●は主な分岐点



■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江南発:午前8時50分   晴れ時々曇り/24℃
駐車場:午前9時25分   晴れ時々曇り/24℃
標高差:
(90m→296m)206m
往:2時間15分(山頂まで、大安寺20分含)
還:30分(小休止含、ランチタイム除く)
時間:2時間45分


 大安寺(ダイアンジ)境内から北の墓地に歩きます。その最北地、古い墓石が並ぶ、右奥から森へ入ります。
(10:55)


 降るとすぐ谷部の広い道に出合い左折。黄札が立ち鉄塔7方向へ。程なく黄札は、左に登るよう指示します。


 樹林越しに鉄塔7を左に見れば、観音像分岐です。この道を左に行けば観音像です。右折して広い道を北へ。
(10:55)


 良く整備された尾根道だと思うや否や、シダ分けの道になりました。黒い山水パイプを追うと尾根は左カーブ。


 貯水槽が現れ、水音が聞えます。大安寺に送水する施設です。メンテナンスのための道でした。更に進むと‥


 尾根を横切る道に合流。尾根を直登すれば八木山山頂ですが、20mほど上で強烈な藪。そこでT字分岐を右へ。
(11:05)


 起伏のないトラバースの道が続きます。どこへ行くのでしょう? やがて…


 右谷に水槽が見えました。この道もメンテのためでしょう。先で道は谷に当たり、終りました。そこから‥

いよいよ八木山の秘境に入ります。西から降りてきた谷は、すぐ涸れ沢になりました。
もちろんバリルートですが、右岸沿いに歩けます。幸い厳しい箇所に出合うことはありません。
(11:15)


 色を失ったテープが、ぶら下がるのに驚きます。入口から10分程で左に大岩が並びます。この枝にもテープ。

 沢は小さな二股になり、左股の右岸へ。
すると正面に大岩が立ちはだかるので左岸へ迂回。歩きやすい斜面を行くと‥


 5分程で谷は狭まり正面に大岩。そこは藪が多い。テープが手前と向こうにあるので、右方へ移ります。


 急斜面に点々とテープ。左端の枝にも古く長いのがぶら下がる。野良人さんが精力的に藪退治。後ろは楽ちん。
突然、秘境を抜け明るい八木山北尾根の岩場に出ました。
秘境の標高差130mを35分、藪退治しながらなので時間は掛かります。

西に開け、左端が愛宕山269m、右端奥に北山308m、権現山317mのピーク。
秘境のパズルから尾根の開放感、この展開は素晴らしい! 左へ岩場を進めば‥


 八木山山頂296mです。石碑の南でお爺さんとお孫さん2人がランチ中。今日初めて人と出逢いました。
(12:00)
私達は山頂東の岩場に行き展望ランチします。
ここは東方の眺望が抜群です。中央が新池でその下が大安寺。池より敷地は広いかも。

奥は、左端の西山340mから右の継鹿尾山273mへと連なっています。
結局、北上してきた住宅群は、ここで樹林のジャングルに堰き止められました。
(12:50)


 濡れたシャツが乾いたら下時。出合った唯一の花、ガマズミk? 葉が違いますね。山頂から右へ降りると‥


 鎖場と迂回路の分岐。鎖場はちょっとスリルを味わえます。迂回路は、岩場の急降ステップ道です。


 鎖場と迂回路が合流したら傾斜の緩む尾根道。程なく双子山手前の鞍部で清水谷道へ左折します。
(13:10)


 集中の急傾斜、堰堤で気が緩む。さすれば駐車場は近い。里山で黄金・秘境・展望の三蜜を味わえました。
駐車場着(13:20)
 
 
東海岳行
  “エアコン・クリーニング” 

 アベノマスク2枚、まだ届きません 特別定額給付金申請書は、5月23日(土)に江南市から届きました。2〜3週間後に給付開始 年金受給者にとって臨時収入は、めったにないので素直に嬉しい。

 返信用封筒の宛先が、名古屋市の近畿ツーリスト。江南市は、4万通ほどの発送なので処理を外注したようです。現業のある職員が作業できるのは、役所の受付時間外や休日に行えますが、それにしても途方もない業務量です。

 現在、旅行業界はコロナ禍で動いていません。仕事の受託はどちらが仕掛けたかは知りませんが、ナイス・アイデアと思いました。 さて戴くお金は有効に使わなくてはいけませんが、、、



 4月、エアコンの冷房運転を試したところ、イヤな匂いの風が出て来ました。5年前に購入したお掃除機能付の機種なので一度も掃除していません。よく見ると送風口のパネルに黄色い汚れがしみ出ています。『ホゲッ!』 そうだエアコン・クリーニングしましょう。

 業者は、ダスキン・おそうじ本舗・イオンのカジタクなど何社もあり迷います。ただ代金の安過ぎるのは何か怖い。最大手はダスキンで日本で最初にエアコン・クリーニングを始めたようです。初めてのことで失敗したくないのでダスキンに決めました。でも代金もトップです。

 

 5月から繁忙期、電話して9日後が実施日となりました。若い男子二人が来訪。(上左) 部屋の作業スペースを確保して床が汚れないようにカバーを敷く。(上右) 脚立を立てパネル・フィルターを取り外す。しかし室内機左端が、手の平がギリ入るスペースしかなく作業が難しい。

 パネルとフィルターは外で綺麗に洗います。(下右) 送風口の黄色い汚れは、台所の油粒子を5年間吸い込んで溜めたものでした。更に分解します。お掃除機能付エアコンは、構造が複雑でコネクターを外し、パネルを取るのですが、順番とコツがあるようで苦労しています。(下左) 

 

 エアコン・メーカーは10社。機種・年代の違いでおびただしい数の構造をマスターしなければなりません。ハイライトは洗浄です。洗浄水が周囲に飛ばないように本体をビニールで囲います。お掃除機能は、フィルターのホコリは取ってもファン・金属フィン・奥の方は汚れたままです。

 洗浄液をスプレーし、汚れを洗い落としやすして高圧洗浄。(下左) 思ったより優しい水圧と水量でした。エアコンから流れた廃液をビニールの底でタンクが受け取ります。(下右) 『やっぱり黒い!』 廃液は、お持ち帰りです。拭き取りをした後、再度組み立てします。

 

 正常に動くかどうかを動作チェック。風を受けてみると無臭! 購入した時の爽やかさに戻ったようです。ホコリを取ったのでファンも軽々回ります。我が家の汚れ度は5段階で2評価、5年間の使用としては良い方とのこと。4年後に再クリーニングするよう薦められました。

 クリーニングは、平日の午前・午後に1軒づつ行います。もし壊しても補償付です。トータルの作業時間は約90分程度。仕事は丁寧で接客も感じ良かった。支払いは現金かカード払い。お掃除機能付は25300円(税込)、一般的なモノなら14300円(税込)です。

2020.05.31(日)23:50