岳行ノート

明星ヶ岳2 549m/三重県亀山市 

2013年12月20日(金)


バリルートで見た尾根の毛細血管?


 東名阪自動車道を名古屋から走ると亀山インター手前で明星ヶ岳が望めます。この南鈴鹿の独立峰は、師走でも積雪せず登れやすそうです。

 山腹に国分寺があり、9年前整備された参道を利用して登りました。今回は山頂に続く東尾根前田川の川岸より取付きます。

 下山は、往きの東尾根南にある尾根ですが、これまた一般道ではありません。往復とも分類はバリルーですが、藪は殆どないようです。


 バリルー好物の野良人さんとご一緒します。東名阪自動車道亀山PAスマートインターで下り、シャープ亀山工場東の新設道路を走って北上‥

 教科書は、西内正弘著・中日新聞刊「地図で歩く鈴鹿の山 ハイキング100選」です。
<駐車地>
[+]詳細図、[-]広域図、ドラッグスクロールで移動

大きい地図


駐車地→堰堤前登山口→▲明星ヶ岳△西峰最高点→卍国分寺→駐車地

※赤線はGPS軌跡  ●は主な分岐

■この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平17総使、第98号)」


江  南:午前6時25分発  曇り/4℃
駐車地:午前8時00分着  曇り/4℃
往:1時間55分(西峰まで、小休止含)
還:1時間50分(ランチタイム除く)
◆所要時間:3時間45分


 前田川に架かる明星橋手前(東方)350mにある空き地に置車。西に見える3ピークの中央が明星ヶ岳山頂です。

 明星橋へ歩きます。
(8:10)

 橋の手前を左折して川沿いに100mほど行くと‥

 低い堰堤の手前で斜面を登る踏み跡を見つけました。ここが登山口です。  (8:20)


 斜面にあるテープを見て小尾根に登ります。辿っていくと踏み跡は、右の谷へ降りるので‥


 流れの少ない沢を渡渉。そして東尾根へ向かいました。そこは細尾根で‥
(8:35)


 踏み跡を歩き、テープを拾い高度を上げていきます。やがて大木の三本樹に着き、駐車地から約250m上げました。
(9:15)

←風化したナイフリッジがあり、短い距離ですが慎重に渡ります。
すると細尾根は、痩せ尾根になりました。↓
でも道は明確、そして急登を踏ん張れば‥


 駐車地から390m上げた三等三角点山頂549m。東峰は展望が、はかばかしくなく西峰へ向かいます。
(9:50)


 少し降ると鞍部。そこにちょっと気になる道標がありました。戻るとき確かめましょう。

 西峰最高点は574mで東峰549mより25m高い。大展望でパノラマ・ストレスが飛びます。

 北西、写真中央左寄りが、三重・滋賀県境の四方草山(シオソヤマ)667m。
(10:05)
野登山から高畑山に連なる「南鈴鹿の展望台」の景観は素晴らしい。
北方面、左の双耳峰が仙ヶ岳961m、右にパンすると雲で分かりにくいけど冠雪した鎌ヶ岳1161m。

さらに右は電波塔を乗せた野登山852m、右端の低いピークが鳩ヶ峰719m。
その下の山腹が棚田百選で有名な坂本棚田、左下に覗く高架は新名神です。


 戻って鞍部の分岐標を読むと、右は白木一色となっています。その道を降り国分寺経由にルート変更しました。
(10:20)

 谷へ降り、枯れ沢を降ります。この沢コースは、緩やかで白木一色から山頂へのいいルートです。

 植林の倒木を越え、東峰山頂分岐を過ぎ、左岸から右岸へ移ると‥


 鉄橋に「国分寺→」の道標。斜面を登れば、堀割の参道です。お地蔵さんのお迎え展望地で亀山市街眺望。
(10:55) 

赤い幟が賑やかな国分寺本堂
私はノーマネー、野良人さんが2人分のお賽銭を投入して無事下山をお願いしました。
(11:00)


 登山道は、鐘楼を過ぎた所にあります。ランチをそろそろお願いしたいと、おなかが訴え出しました。
(11:05)


 登ると、393mピークです。下山道は、東北東に延びる尾根に踏み跡がありました。
(11:15)


 私が写真を撮る間に野良人さんがランチ場所を探します。合図の声が前から聞こえました。

 行くけど見つからない。大木の立つ個所で出合い、ランチします。(11:35)〜(12:25)


 ラーメンライスですがお握りを車に忘れ、野良人さんに恵んでもらう。尾根がY字に分岐する所は右を取ります。
(12:35)

 幅広の道を笹を分けると舗装道に出て、野良人さんが、右を見ると車が止まっています。『驚いた』

 往きに明星橋へ歩きながら、この道の前を通り過ぎました。気づかないくらい地味な入口ですね。
(12:45)
帰路、里から明星ヶ岳が望めます。
右斜面を登り、中央の東峰山頂549mへ辿りました。

今年一年、東海岳行を御愛顧いただき、ありがとうございました。
またのお越しをお待ち申し上げます。 


 野良人さん、今年一年世話になりました。はぐれないように以後気を付けます。それとお握りも忘れないようにします。来年また一緒に遊んでください。


東海岳行
  ’13年を振り返り 

 いつも「道草」していただき感謝します。恒例の年末反省会です。

1.目標は

 東海岳行は04年12月末の開校から9年が過ぎ、来年は10年目‥持続力不足の私がよく続けらたものです。今年は「岳行ノート」を44回(’12年は47回)、「大道草」は5回(’12年は2回)、合わせて49回(’12年は50回)。毎週アップの52回が目標ですが、心と体が充実していないと実現できません。

 52週「岳行ノート」ができた年がきっとピークでしょう。ということは、もうできないのでは‥そんなことは、これっぽちも思っていません。さて私のやる気エナジーの源、アクセス数は年間で約92,500件(昨年89,009/前年比件104%)になりました。1日平均では253件です。

 毎年、少しづつでも増えていることは本当にやりがいになります。夢だった富士山登頂もでき充実した1年でした。今後も、山行先の選択は、制作意欲を持続させるため登ったことがない山、登った山なら異なるルートに挑戦します。うまくいけば5月ごろ60万アクセスに達しそうです。


2.振り返って

訪問数の多い岳行ノートベスト  ※対象は’12年11月〜’13年10月の岳行ノート

12年12月 錫杖ヶ岳(三重) 2363件
12年11月 入道ヶ岳(三重) 1857件
13年05月 銀杏峰(福井) 1707件
12年11月 八風越え(滋賀) 1640件
13年01月 蛇峠山(長野) 1537件
13年06月 百里ヶ岳(滋賀) 1503件
13年03月 局ヶ岳(三重) 1499件
13年02月 風頭山(愛知) 1433件












 錫杖ヶ岳は人気の高い山ですが、水曜会に参加したおかげで大縦走できました。入道ヶ岳の周回は、雰囲気が良くルート読み、スリルもあり素晴しいコースでもう一度歩きたい。銀杏峰はロングの周回でしたが、新緑と花々の自然が豊かで福井は遠いけど期待は裏切られません。

 八風越は水曜会への持込み企画で県を跨ぐ縦走ができ大満足です。蛇峠山は水曜会ですが、雪の道路をかんじきで歩く楽しい企画でした。百里ヶ岳は湖北の山ですが、ブナの森が魅力です。局ヶ岳で初めて見た金色のヒメシャラは今でも心に光ります。風頭山は、冬にピッタリの低山でした。


’12年〜’13の2年間で訪問者の多い岳行ノートベスト

10年11月 春日山原始林(奈良) 12608件
10年04月 愛岐トンネル群(愛知) 9009件
10年02月 沼津アルプス(静岡) 8901件
06年03月 笠置山(岐阜) 8678件
06年10月 野麦峠(岐阜) 8511件
10年01月 湖南アルプス(滋賀) 8064件
04年07月 田立の滝(長野) 7261件
10年08月 木曽駒ヶ岳(長野) 6984件


 8、9年前の「岳行ノート」が、いまだに訪問されていることに驚きます。春日山原始林は世界遺産の冠のおかげでしょう。私もそれで行ったのですから。

 それでも2年間で12,608件とは感動です。下調べに沢山の時間を費やしたのが報われました。





山友との山行 17回

 単独では絶対歩けない山を多く登ることができました。いずれも印象的で刺激的な山行になり山友の皆さんに感謝です。野良人さんとお仲間で行った御在所岳本谷・藤内沢糸瀬山のろし岩蕎麦粒山、水曜会では雪の烏帽子岳蛇峠山等で怒涛の山行ができました。 

 それでは皆様のご多幸とご健勝を願い、ご訪問を心よりお待ち申し上げます。良いお年をお迎え下さい。          
           山たまご&ひよこ                                     

2013.12.29(日)21:25