2011年12月27日(火) 氷点の落葉道 |
|
尾張近郊の低山をご一緒する野良人さんから、「今年の登り収めに尾張富士で鎖掛け歩きしましょう」と謎かけのようなお誘いをいただきました。 今年3月尾張三山をご案内頂いた時、尾張富士は表参道・裏参道・南の林道・句碑のみちを歩きました。野良人さん、『できるだけ同じルートは避けます』 『もう殆ど歩きつくしたと思いますが?』『いやいや、まだまだ道はあります』『へ〜???』低山の尾張富士にそれほど登山道があるとは思えません。 半信半疑、でも野良人さんと歩くコースは、期待を裏切ったことが無く楽しみです。 |
<駐車場> [-]広域図、[+]詳細図、ドラッグスクロールで移動 |
浅間神社駐車場 ↓ 新道西コース登山口 ↓@ 表参道(岩道)出合 ↓ ▲尾張富士(奥の院) ↓A 明治村ゲート ↓B ▲尾張富士 ↓ 南石段道 ↓C 展望地 ↓D 浅間神社駐車場 ※赤線はGPS軌跡 ■「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第98号)」 |
江 南:午前9時25分発 晴れ/-1℃ 登 山 口:午前10時00分着 晴れ |
往:2時間20分(2度目の山頂以下、小休止含) 復:40分 ◆所要時間:3時間00分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尾張富士は、日本一の農業用ため池入鹿池西に位置します。西裾にある大宮浅間神社駐車場をお借りしました。 左の石橋を渡った正面に拝殿。普通は、右の‥ (10:05) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
献石の並ぶ岩道を登りますが?その表参道を登るや否や、左上の献石(高さ2.5m)→から樹林へ入りました。 『この登山口は気付かない』と驚きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
踏み跡程度の藪道かと思いきや、しっかりと整備されたルートでまた驚く。 |
山腹道を行くと、木橋に雪が乗り、斜面はシダに覆われます。分岐は登りを取ればOK。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プレートがあり「富士新道西コース 登山道が開通して6周年になります。半年間の木の“つく”で地面固め作業と120株余のショウジョウバカマ移植による整備で完成しました」 尾張富士山遊会の皆さんに感謝。どこに出るかと楽しみにしていると、表参道の終点辺り、街路灯のある場所に合流。 振り返ると北西に犬山市街地の展望。正面手前の低山が伊木山173m。 その上に百々ヶ峰418m。右端低山は各務原のW権現山です。山頂方向に‥ (10:35) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間神社奥の院。三角点は、右の野良人さんの後ろで… |
ありました。写真中央下、黄色いICチップが付く四等三角点が埋まっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
奥の院裏へ回ると入鹿池を中心とする展望。御嶽山は雲に隠れていました。石段の裏参道を降ります。 (10:45) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
林道に出合い左折。凍ったアスファルトにビクビクして降ると‥ (10:50) |
変則の五差路に出て、右の業者道で明治村の北口へ向かいます。 (11:00) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5分で←北口Pに着きます。 舗装道を北方へ進むと地道になりました。 犬山市には、ため池が150もあり県下一。池をいくつか左に見て、愛知用水の橋を渡ります。(11:20) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
農道を歩くと尾張富士の北尾根端に着きました。林道↓へ乗り、もう一度山頂へ向かいます。(11:35) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500m未舗装路を歩くと、左に鉄塔巡視路の←標識を見つけました。 59を目指す道は、感じのいい尾根道で緩やかな登りです。 (11:45) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道のいい理由がわかる気がしました。着いた鉄塔は、民営化された電源開発(株)Jパワーのものです。 懐かしい所です。05年犬山七低山でこの鉄塔へ来て、背後のピーク羽黒山200mを挑戦して撤退しました。 晴天無風、眺望良好、ランチします。 (11:50)〜(13:10) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
再び巡視路を北上すると変則の五差路へ戻りました。これで鎖一つ完成。七段目のコマで歩いた林道を50m南進すると‥ |
右に急階段、60の鉄塔標識です。登って巡視路を辿ります。3、4分で鉄塔に着き‥ (13:25) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道が左右に分かれていますが、ここは左の東南です。5、6分で次の鉄塔に着き、入鹿池への展望を見ます。 右上の山は春日井市の弥勒山437m・道樹山429m。西へ登ると‥ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山頂奥の宮北側に到着。御嶽山展望地ですが、雲があって見えません。(13:45) |
これで二つ目の鎖が出来ました。奥の宮を回り込み、南石段道で降ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広い林道に出合って左折。ヘアピンカーブから別れ、東の突当たりまで歩き‥ (13:50) |
貯水施設・鉄塔のフェンスの右へ取り付きます。山慣れた人のルートです。薄い踏み跡を辿り、南東へ向かうと‥(13:55) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←シダが密生しています。南を見るとお向いの本宮山293m山頂部。 足元に神経を集中し、シダを分けてそちらへ数m進むと驚きの場所。 150mの崖上からは180度の拡がり。正面は本宮山の採石場。 前に出ると、とんでもないことになります。 右写真は麓から別日に撮影、中央の地肌が展望地です。 (14:00) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
展望地から道は、シダに隠れますが、尾根を外さなければ大丈夫。北上してケルン↓に出合えば、先で‥ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
林道と南道(コマ3つ上)の合流地点へ戻りました。鎖が三つ完成。ここから林道を辿らず、左の新道東コースへ入ります。(14:10) |
新道も整備され、楽しい雑木林ウォーク。林道を歩いて戻るより距離は短く、もっと歩いていたいけど10分で‥ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銀明水。林道に戻り、左へ降れば駐車場です。(14:20) ※銀明水:大昔、神様が近江の土を駿河へ運び富士山と琵琶湖を造られた時、こぼれた土で尾張富士が出来ました。 富士山に金明水・銀明水があるように尾張富士も金明水・銀明水があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後の林道歩き。駐車場へ着けば四つ目の鎖が出来ました。尾張富士で今年の山登りもおわり。 (14:25) ※駐車場→西ルート→▲山頂→南石段道→東ルート→句碑の道で1時間、違った尾張富士が体験できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東海岳行 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
’11年を振り返り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつもご訪問いただきありがとうございます。恒例の年末反省会です。 1.目標 東海岳行は04年12月末の開校から7年経ち、来年は反抗期真っ盛りの中学2年生となります。毎週アップを目指しましたが「岳行ノート」は44回(’10年は45回)、「大道草」は5回(’10年は8回)と昨年より、総数4回の減少です。3月の大震災とPC故障、8月は山で雨に打たれ病欠が響きました。 しかしお陰様でアクセス数は上がり、年間で85,471件(昨年77,162/前年比件111%)1日では平均235件です。もうピークは近いと思いますが、あとどれだけ上げられるか楽しみにレポ作りに励みます。来年2月頃に40万アクセスに達しそうです。皆様、何度もご訪問いただき感謝します。 2.振り返って ■訪問数の多い岳行ノートベスト8 ※12月31日現在のアクセス数:対象10年10月〜11年11月
奈良の[春日山原始林]は以前から興味があったのですが、見所を網羅したレポが探せなかったのです。どう周ればいいのか分からず公的機関でも観光地図が見つけられず、下調べに随分時間を費やしました。奈良は東海地方から遠いためか発表当月は400アクセスも行かなかったのです 今年9月〜11月で2300アクセスをカウントしたので驚きました。ヤフーで「春日山原始林」を検索すると春日野奈良観光、Wikipediaについで3番目です。世界遺産のネームヴァリューはすごい。「各務原アルプス」は、色々なHPで紹介されています。単独周回というコンセプトでプランを立てました。 毎日10件ほどのアクセスがあり、皆さんの興味が深いと思われます。因みにヤフー検索では6番目です。「田立の滝2」は、長期間通行止めでしたが修復後に行ってみました。工事現場の人のお話を聞くことができ掘り下げることが出来ラッキーでした。 ■山仲間との山行 23回
岳行ノート44回中、23回なので半分以上、山のお仲間にお世話になっています。縦走や雪山、知らないルート等どれも私だけでは出来ない特別な山行です。低山でもガイドブックに載っていない面白いルートがあり、好奇心が満たされ謙虚な気持ちになれます。 前夜泊した長野の戸隠高原、三方ヶ峰は遠い分、思い出深いものです。小秀山は、王道の岐阜県コースではなく長野県側から登ったへそまがり登山が出来ました。夜叉ヶ妹池という名前だけで登った滋賀のカナ山。それから山の池に目覚め、御池岳の池巡りにつながりました。 残念ながら新コーナー立ち上げは持ち越してしまいます。さて第二の人生も3年間が過ぎましたが、もっともっと充実させたいという欲深い気持ちは失っていません。やはり規則正しい生活リズムを心がけ健康管理に努め、52回山行を目指しましょう。 皆様のご多幸とご健勝をお祈りし、ご訪問を心よりお待ち申し上げます。感想や叱咤激励をしていただけると嬉しいです。皆様、良いお年をお迎え下さい。山たまご&ひよこ |